木曜日, 3月 30, 2023
資料請求
説明会予約

サッカー留学パンフレット

【国別】ヨーロッパでのサッカー留学

ユーロプラスは、世界中にコネクションを持ち、各年代、それぞれの目的にあった国やサッカー留学プランをご提供できます。行きたい国が決まってない方も、担当カウンセラーから話を聞くことができます。サッカーにおける世界を体験したい小・中学生、高校の卒業後の進路を見据えた高校生、プロサッカー選手を目的として活躍の場を求める大学生、あらゆるニーズにお答えします。

スペインサッカー留学
スペインフットサル留学
ドイツサッカー留学
イタリアサッカー留学
イタリアフットサル留学
イングランドサッカー留学
FAライセンス取得留学

【人気】サッカー留学プログラム

世界で開催されているサッカー留学プログラム、トライアウト、イベント等、最新情報を発信!短期や長期のもの、学生や社会人まで幅広いプレイヤーが参加できるものまで様々!

サッカー留学カウンセリング

サッカー留学のご相談&パンフレット

海外でのサッカー留学、トライアウト、海外移籍についてのご相談、またサッカー留学プログラムのパンフレットの送付はこちらから!

ユーロプラス式パーソナルカウンセリング
サッカーキャリア診断
留学パンフレット
サッカー留学相談
ユーロプラス 公式LINEアカウント

アジアでのトライアウト

これまでユーロプラスはヨーロッパへの架け橋として、日本人選手のサッカー留学やプロ契約のサポートをしてきました。そして新たにアジアへの移籍を目指すための環境をサポートするユーロプラス・アジアを展開、アジア各国で日本人のプロ契約選手を輩出しています。

【人気】オンライン指導者ライセンス取得

国内初となる革新的プログラム。オンラインと約6日間の現地実技講習で取得可能!

スペインサッカー協会認定 ライセンス取得コース
サッカー留学パンフレット

【世代別】サッカー留学

多感な小・中学生、将来を見据えた高校生、プレイスタイルが固まる大学生と社会人、自分に合った留学を見つけよう。

サッカープロジェクト&イベント

ユーロプラスが日本国内や海外で取り組むさまざまなプロジェクトやイベントに関する情報を発信。

世界で挑戦する日本人プレイヤーたち

ユーロプラスから世界へと渡った日本人プレイヤーたち。海外留学、海外遠征、キャンプ、トライアウト、プロ契約等。

サッカー留学パンフレット

ヨーロッパ現地情報

世界のサッカーの動向、世界でプレイする日本人選手など、さまざまな現地情報を発信。

「ドイツ」 弊社サポート飯坂選手の約2ヶ月のドイツ留学期間が終了

1月下旬からドイツに留学していた高校生の飯坂選手が先日、約2ヶ月の留学を終えて日本へ帰国しました。

「ドイツ」 弊社サポートの武内選手が2週間の短期留学を終えて日本へ帰国

武内選手の2週間の短期留学プログラムが終了しました。

イタリアサッカー留学、ルーティンを変えたことで感じた様々な発見を語る!

イタリアサッカー留学、ルーティンを変えたことで感じた様々な発見を語る!

「ドイツ」 弊社サポートの坂内選手、天木選手が現地チームのU19の練習に参加

短期留学生として先日ドイツに到着した高校生の坂内選手と天木選手がドイツのユース2部リーグに所属する「TV 1817 Mainz」のU19チームの練習に参加しました。

スペイン 語学学校の様子紹介!!

スペインの語学学校の様子を紹介!!

【オーストリア】弊社サポートの中村唯人選手がオーストリア5部のヘアツォーゲンブルクと契約!

弊社サポートの中村唯人選手がオーストリア5部のヘアツォーゲンブルクと契約!

アジア現地情報

ユーロプラスの活動はアジアへも展開。

遠征選抜&セレクション

日本から海外遠征した日本人の選手・チームの様子を発信。

ユーロプラス

ユーロプラスはサッカー留学を中心に、海外トライアウト、海外移籍、選手育成など様々な取り組みをしています。

ユーロプラス 公式インスタグラムアカウント
FC相模原
トライアウト事業
サッカー業界就職
サッカー選手育成
JAPAN MINI FOOTBALL FEDERATION
サッカー留学パンフレット

インスタグラム

ヨーロッパ、アジア、そして日本、世界中のユーロプラスのスタッフが日々写真を通してサッカーの世界を発信!

海外サッカーキャンプの様子

海外でのサッカーキャンプの様子をリアルタイムで更新!

2023イタリア・パルマ春キャンプ〜Day4〜

2023年パルマ春キャンプDay4の様子をお届けしますう!!

スペインキャンプ2023〜5日目〜

スペインキャンプ5日目です!

ドイツ春キャンプ2023〜day3〜

ドイツ春キャンプ2023・3日目です。 午前中はクリニック! 今日はドイツ人コーチのフェリックス氏が担当してくれました! ボールを受ける際の動きや、タイミングなど細かい部分を指導してくれました。 また現役GKでもあるフェリックス氏(身長197cmの世界基準)G K陣は特別トレーニングも! ドイツ人GKといえば! と言われるようなキャッチングやブロッキングなどのGKスキルの基礎練習が行われました。 GK大国ドイツでの学びは貴重ですね! 最後は全員で10vs10の大ゲームも! 高いインテンシティ(強度)の中、100分近くのクリニックとなりました。 お昼はグラウンドから少し歩いて、、、 みんなが食べたがっていたイタリアン!パスタ! ボロネーゼ|カルボナーラ|ペペロンチーノの3種類から、それぞれチョイスして食べました。激ウマです! あっ、、、その前にしっかりと野菜も食べてます笑 午後は予定を変更して、、、 ブンデスリーガ1部で現在9位と好調な1.FSVマインツ05のトップチーム練習見学へ! ドイツでプロとしてプレーしている選手たちの練習を目の前で! ん?なんか近づいて来てない? えっ!? こんな目の前で見れるの!?コーチやばい!と子どもたちは大興奮! 止める、蹴るのスピード感 スピーディーな攻撃と、身体をバチバチ当てる音。 ボールが破裂したんじゃないかと思うくらいの強烈シュートに、ゴールキーパーが身体を張って止める音。 普段の試合では歓声で聞こえないであろう選手同士の声がけ。 「コーチ、練習休んで来て良かったです!めちゃ楽しい!」 「こんな速いボール回し見たことがない!」 「同じ人間ですか?この人たち化け物です!」 心に残る衝撃的な思い出になったんじゃないでしょうか? 練習後には、選手たちにサインや写真をおねだり! 練習後の疲れている中でも子どもたちに優しく接してくれた選手たち。 まさに一流のプロフェッショナルでした。 ユーロプラスのドイツスタッフとしても働いてくれているババックコーチ(マインツのトップチームでコーチを務める)と現在セカンドチーム所属ながらトップチームの練習にも帯同している日本人の水多海斗選手と記念撮影! 水多選手も子どもたちにたくさんサインや写真を撮ってくれました。ありがとうございます! サインや写真などたくさん貰っていると思いますので、帰国後の報告をお楽しみにお待ちください! ぶっちゃけ、子どもたちが知っている選手がいたかというとほぼいないと思います。 昔、元日本代表の岡崎慎司選手や武藤嘉紀選手たちが所属していたことすら知らない子もいました。 でも、目の前のプレーで子どもたちは心を掴まれてる。そこがプロサッカー選手なんだろうなと感じました。 「コーチ!俺いつかマインツでプレーできるような選手になる!」 本当に純粋な気持ち、憧れ。 その言葉を大切に頑張っていって欲しいと思います。 今日は気持ち早めにホテルに着いたので、ガッツリ休んで明日から頑張りましょう!

2023イタリア・パルマ春キャンプDay3〜トレーニング〜

2023イタリア・パルマ春キャンプDay3の様子をお届け!!

スペインキャンプ2023〜4日目〜

Hola!スペインキャンプ4日目です!今日の午前中はスペイン人コーチによるクリニックを行いました!練習内容は7種類(シュート練習・パス練習・フィジカル強化・対人・ポジショニング・ミニゲーム)そしてGKはGK練習を行い、それぞれのカテゴリーに分かれて練習を行いました。 小学校低学年のカテゴリーでは、現地コーチの説明を翻訳せずに理解しており、とても驚きました…他のカテゴリーでも褒められる選手が多く、強度の高いトレーニングが出来ていました! モラタラス モラタラスのトレーニングも2日目となり、初日は緊張しまくっていた選手たちも少しえ慣れた様子でした 今日は全体的に、サッカーテニスのようなアクティビティから試合形式のトレーニングの流れが多かったです やはり試合形式のトレーニングが選手たちも好きなようで、テンションがあがっていました クリニックでやってきたことを生かして、ボールの置所であったり、切り替えの速さなどの部分が成長したように見えました 明日も今日以上に日々、成長して行ってほしいと思います! レガネス 午後のレガネス組の練習は、昨日の反省を活かし各々課題を乗り越える事が目標でした!練習が始まる前にまずはスーパーへ行き買い物。その後は気持ちのスイッチを切り替え練習へ向かいました。まずはチームメイトが明るく迎えいれてくれて練習がスタート。昨日までのみんながまるで嘘かのように自分の持ち味を出せていました…!現地のコーチや選手もそれにびっくりした様子で、帰り際には Japónコールがグラウンド内に響き渡りました!!明日もこの調子で練習に臨めればいいなと思います! マハダオンダ マハダオンダ練習参加2日目では参加したチームが試合後だった事もあり、どのカテゴリーも試合形式の練習をしました。昨日は緊張していつものプレイができなかった選手たちもリラックスしてプレーすることができました。 小学生の選手は自分のポジションを自分から言い、積極的に周りの選手と話しながらサッカーすることができました。 15歳のカテゴリーの練習に参加した中学生の選手は周りの選手からナカタと呼ばれ、中盤で伸び伸びプレーしていました。 また、人数が足りないからとカテゴリーが上の16歳のカテゴリーの練習に飛び入り参加し、周りの選手身体の強さにも戸惑いながら、細かいパス回しなどで活躍しました。 明日の練習ではまた、通常のトレーニングが始まると考えられますが、今日のように満足ができる練習になるようにリラックスして臨んで欲しいと思います。

ユーロプラス・インターナショナルの実績

ユーロプラスがなぜこれだけ多くのサッカープレイヤーを海外へと送ることができるのか、なぜこれだけ多くの日本人選手を世界のプロリーグへと輩出することができるのか。