ホーム 2012
年間アーカイブ 2012
ドイツ&スペイン遠征
某クラブのドイツ&スペイン遠征に同行している伊藤です。
6日に出発して、いまドイツに到着しました!
...と言いたかったのですが、まさかの機材トラブルで、
飛行機が飛ばないというアクシデント!
その日に出発できず、結局昨晩は成田のホテルに1泊することに。
本日、成田空港から再出発!
さて、仕切り直して、いってきま〜す!!
MUSS:7日目
こんにちは!
早いものでイギリスに来てから1週間が経ちました。。
さすがに子供たちもサッカーの疲れもそうですが、
外国人ばかりの環境での生活。周りの環境も変わっての生活なので
色々とストレスも溜まっていて些細なことでちっちゃいケンカのようなものありましたが、
年上組みのサポートもあり、1日寝ればケロっとしたようにいつも関係に戻っています♪
そのストレス発散をサッカーでしているので、
彼らにとってサッカーがなければ今頃どうなっていることやら。。。(笑)
サッカー様様ですね↑
ということで、
MUSS7日目の様子を!!!
まずは、二回目のスキルチャレンジの様子を!
・・・・スキルチャレンジとは、、、
参加者全員の中で一人だけManchester Unitedの本拠地
オールドトラッフォードに行けるという特典の材料にする
いわば、サッカーのテストみたいなものです。
1回目はブログにもアップしたように
ドリブル&パス(主にドリブルに速さとパスの正確性)をしました。
2回目は、「ドリブル」オンリーです!!
結果はどうだったんでしょう!?!?!?
まずは柊莉坊?!
続いて、、
伶羽?!
続いて、、
一希?!
大輔?!!!
以上若人四人組の様子でした!
やはりこのグループでも年上の大輔が
一番早くて正確でした?↑
同じグループで他の子たちよりも早い方でした。
続いて、、
源太&永遠!!!!!!!
まずは、源ちゃん!
続いて、
永遠?!!!
なぜ永遠の写真だけ2枚載せてかというと、、
この1秒後に永遠、こけた。。。。。
からです(笑)。
永遠;「山本さん、これ1番恥ずいやつじゃないですか?!!」
山本;「ドンマイ」
最後は、、、
康平!!
康平はGKですが、こっちに来てからフィールドの練習がほとんどで、
康平からもコーチに「I'm GK!!」とアピールしてますが、
コーチからは「ヨーロッパではGKも足元がないと通用しない」と言われ
練習に励んでします!
本人もフィールドプレーヤーが好きなので楽しんでやっていますが、
もっともっとアピールしていかないとね↑
、、、そんなとき、
やっと!!!
コーチから「GKやってくれ!」という指示がでました!!!!
まだまだGKの練習が少ないですが、
限られたチャンスをしっかりと活かすことが何よりも重要です!
まだまだ他のグループのGKより声が出ていなかったりしていましたが、
本人が一番体験し、理解していると思います!
がんばれ↑
練習も最初の慣れさすような内容ではなくなってきて
いよいよ戦術的な練習も入ってきました。
何が必要か。。。
英語ですね!!
コーチもC.Ronaldoはポルトガル出身ということもあり、
最初が英語は全く話せなかったそう。
でも、リスニング力を身につけようと
マンU時代に相当努力していたそうです!!
まだまだ練習中に日本語を簡単に使ってしまっていますが、
少しずつでも良いので英語でコミュニケーションを取れるように
頑張っていこう!!
では、最後にこんな写真を。
毎日この場所で練習しています。
この左奥にもグラウンドがあり、右奥にもグラウンドがあります。。
めちゃくちゃ広いです(笑)。
お陰で筋肉痛です(笑)。。。
では、see you later!!
by 山本
MUSS;6日目
こんにちは!
今日もイギリスは雨が降ったり、晴れたりと
イギリスらしい天気です。。。
さて、6日目は遠足で
【forest green(地元チーム)VS Manchester Unitedユース】
の試合を見てきました!!!
、、、、とその前にこの前報告したMVPの時の
写真を!!!!
この前はパクチソンのユニホームがもらえるとウキウキしていましたが、
どうやらこのキャンプを通してMVPだった子に渡されるようです(笑)。。
そりゃそうですよね↑↓
さて、、、
試合観戦の様子を!!(席がみんなバラバラだったのでそれぞれの写真、撮れていません↓)
すみません!!!!!!!
前座試合(子供たちのトーナメント)の様子。
地元の試合でもこんな風にしっかりと盛り上げるようにヨーロッパのチームは
心がけています。
日本も段々とエンターテイメントの質が高くなってきていますが、
ヨーロッパではしっかりとトップリーグだけでなく
こんな下のリーグでもしっかりと根付いています。
まだまだ見習うことが多いですね!
いよいよ入場です!
めっちゃいいスタジアムです!
超満員!!
ちなみに、料金表を見たら20ポンドくらいしていました!!
結果は、、2?2のドローでした。
なかなか地元のforest green良いチームでした!
子供たちも最初はマンUの応援をもちろんしていましたが、
途中から「forest green!!」と地元チームの応援に変わっていました(笑)
ちなみに、上の写真の画面中央の黒スーツを着た人、、、
なんと【ギャリー・ネヴィル】という今は引退していますが、
元マンUプレーヤー&元イングランド代表の選手が来ていました!!!
子供たちに
山本;「ほら、ギャリー・ネヴィル来てるで!!!」
子供たち;「誰?それ?有名な俳優すか??」
・・・・ショック。。。
これぞジェレーションギャップというものを感じた瞬間でした(笑)
ということで6日目の様子でした。
この2日間、サッカーの練習がなかったので
みんな早くサッカーがやりたい気持ちで気が狂いそうになっています(笑)
7日目は通常通り午前・午後の練習です!!
その様子はまたアップします!!!!
see you later!
by 山本
MJC 速報!
先ほど問題なく、ミラノ・マルペンサ空港からヘルシンキ空港へ到着しました!!!
トランジットも無事にクリア!!!!!!!!!!!!
行きでハプニングが起こった場所でリベンジを果たしました!!!
現在、成田行き搭乗口前で待機しています。
定刻通りに出発できそうです!!!!!
成田空港までいらっしゃる予定の保護者の皆様、8/7 8:55am、定刻通りのお迎えでお願いします!
坪井@フィンランド ヘルシンキ空港
関西フットサル施設連盟U-15セレクションin神戸
6月より関西で『ユーロプラス杯 U-15KFNリーグ』が開幕しました。
今回はリーグに参加している中学生を対象にセレゾン6-aiフットサルクラブにて、
眞境名オスカーさんによるセレクションを開催しました。
今回、選出された選手は11月にタイ遠征を行い、現地のチームと試合を行ないます。
さらに、「11月」に「タイ」と言えば...そうです!
フットサルのワールドカップです!!
何と遠征中に決勝戦を生観戦できるのです!!!!
セレクション選考を担当したオスカーさんも「私が行きたい」と言っていました笑
▲選手1人1人のスキルを細かくチェックするオスカー氏
▲最後はみんなで記念撮影
セレクションでは緊張もあり、少し固かった印象でした。
こういった環境で自分のスキルを発揮できるのも選手としては大事なことです。
少しずつ慣れていって、選手としてさらに伸びてほしいものです。
次回は9月30日にFUT MESSE天下茶屋にて2回目のセレクションが開催されます。
MUSS;5日目
こんにちは!!
イギリスは雨が多いと聞いていたけど、
雨が本当に多いです↓
まだ夏だからいいけど冬とかは本当に毎日が雨らしいです。。。
ということでMUSS5日目突入です!
5日目は遊園地に行ってきました↑
完全OFFという感じです。
みんな「サッカーをさせろ?」とか「遊園地なんて行きたくない!」とか
言っていましたけど、めちゃくちゃ楽しんでました!(笑)
ということで、入口付近パチリ。
雨が振ったり、いきなり晴れたり、ちょっとクレイジーな天気でしたが、
みんな限られた時間の中でリフレッシュしていました♪
一番背が低い伶羽と恐がりさんな大輔と♪
年上がジェットコースターに乗っている間、若人組みは、、、
こんな感じでハムスターみたいに遊んでいました♪(笑)
こんな遊びも。。。
伶羽、lose。。。
大輔、win&柊莉、lose。。。
永遠、ゲーセンで夢中(笑)
一希も夢中(笑)
しかも、みんな同じゲームばっかりしています。。。
康平も遊ぶ。
源太あんまり興味なし。。。
帰りのバスの中はみんな爆睡でした(笑)
遊び過ぎ?。
この後は、みんなでオリンピックの「韓国VSイギリス」を観ました↑
結果は韓国のPK戦での勝利!!!
マンUのコーチ陣、かなり凹んでました(笑)
リアルに凹んでいて、写真撮るのが申し訳なかったので、撮ってないです。。。
ということで5日目はこんな感じでした♪
みんなサッカーがやりたくてうずうずしています!!
サッカーやれるまでもうちょっと!
では、最後にこんな写真を。。。
私と同じように韓国の子に帯同してきている方から
韓国のカップラーメンの差し入れ♪♪♪
あまりにも有難かったので、みんなで拝みました(笑)
では、6日目は遠足?のようなので、その様子をお楽しみに↑↑
まだまだみんな元気ですよ?!!
see you later
by 山本
MJC 6日目 疲れが・・・・・
朝食後、カッフェをしていると、ピエリーノさんに子供たちが「サイン、シテェーーーー」と群がっていました。
たまたま近くにいたTsubasaはしっかりとサインをGet!!!
サイン後に2ショットをピシャリ。
さらに「僕の弟だよ!」と言うぐらい可愛がってくれているコーチとの2ショット!
さて、本日の練習レポートです。
流石に皆、疲れが出てきています。。。
ミスをして、なぜミスをしたかを考え始めて、考えすぎて、プレーが消極的になったり、混乱していつものプレーができなくなる。
悪循環ですね。
なぜミスをしたかを考えることはとても大切だと思います。
ただ試合中や練習中に考えることは、やめたほうがよいですね。
余程、器用なタイプでないとすぐに実践することは難しいと思います。
夕食後のカッフェ中に、今度はTaiyoがピエリーノさんのサインをGet!
ピエリーノさんのサインをGetした2人で2ショット!
アクティビティに出かける前に皆でピエリーノさんとピシャリ。
アクティビティでリフレッシュして明日に臨んでほしいです!
坪井@イタリア リンニャーノ・サッビアドーロ
MUSS;4日目
お待たせしました!!
マンチェスターユナイテッドサマースクール4日目に突入しました!!!
ということで、、
一日のスケジュールのおさらいです。
まず、、、
7時45分?wake up。
8時30分?breakfast。
9時30分?11時30分or11時までtraining。
12時?lunch。
14時?english lesson。
17時?dinner。
18時30分?20時までtraining。
22時bed time。
というおおまかな流れです!
あっ!!!
スケジュールの前にそれぞれの部屋の写真をご覧くださいませ↑↑
まずは?、、
やんちゃ二人組の伶羽&柊莉’s room!
以外のきれい好きなのが笑えます(笑)
ちゃんとドアの前では靴を脱いだりしっかりとしていますよ♪
続いて?
お調子者の一希&しっかり者ですが案外甘えたな大輔'room
もう部屋がとにかくキレイ!!!
本当に二人ともしっかりしていて安心してます♪
最後は、、
年長組の康平、永遠&源太'room
この部屋がたまり場になっていて、いつも時間が空けば伶羽とか一希とか年下組みも
遊び(散らかしに?)に来ています(笑)!!
以外と三人ともキレイ好きで驚いています。。。(笑)
写真では少し散らかっていますが。。。
続いて昨日は夕方の練習がなくアクティビティでした!
その様子をアップする前に昨日のMVPの発表です!
・・・・・・・・・・・源太&一希&大輔!!!!!!!!!!
なんと三人がMVPでした(笑)
すごいです♪
その様子を!
まずは、大輔↑↑
ピンバッチゲット?
続いて、
一希↑↑
ピンバッチゲット?
ちなみに、一希はチームメイトから
リーダーとかキャプテンとか呼ばれています(笑)
確かに、まだまだ発展途上の英語ですが、
しっかりと自分の意図や指示をだしています!!
でも、もっともっと英語を勉強して活躍しないとね!
続いて、
源太!!!
源太はピンバッチはもらっていないですが、
源太いわく、バクチソンのユニホームがもらえるとのこと。。。
楽しみ↑↑
でも完全に韓国人に間違えられているね(笑)
でもユニホームもらえるだけ万々歳です♪
ちなみに、MVPに選ばれるとその日のキャプテンに自動的に任命されます。
コーチからの指示などを他のチームメイトに伝えたり、、、
でも英語が、、、本当に頑張って日本人だけでなく
外国の子供たちとの交流を頑張って図ります!!
それでは、アクティビティの様子(サッカー、フリスビー&ハンドボール)をちらほら。。。
左下のしゃがんでるメキシコの子、
上手い!&ええ奴!!(笑)
結構、みんなから尊敬の目で見られています↑
一希の指示出し!
かっこいい♪♪
若人四人組、フリスビー中???
永遠;「おれ、トップなのにディフェンスやらされてます。。
ディフェンスの仕方なんてわかんないっすよ。。。」
⇒全然できてます!!果敢に右サイドを駆け上がって
しっかりとアシストしていました(笑)
案外、ディフェンスの方が向いているのかも。。。
↓↓↓
そんな中、大輔、号泣。。。
プレー中にコカされました。
結構痛かった様子ですが、何よりもコカされて何も言えなかったのが悔しかったようです。
その後のFKでも、自分が取ったファウルなのに、見方の外国の子にFKを蹴られました。
・・・・・・・でも大輔に感じて欲しいのは、ここは海外だということ。
自分から主張しない限り、日本のように行かないということ。
多少というか結構わがままになっても良いと思う。
「おれがもらったファウルだから、おれに蹴らせろ!」
くらいの気構えがないとね。
大輔もこの1件を通してだいぶ理解というか体感したと思います。
大輔、がんばれ!!
ということで、昨日みんなで集合写真を撮ったので
その様子を、、、
まずは康平!!!ナイススマイル!!!
続いて、源太&永遠組み!
なかなか顔付きが良くなってきました♪
続いて、
伶羽、柊莉、大輔&一希組み!
大輔と一希は凛々しい顔つきですが、、、
柊莉、めんどくさそ?(笑)
伶羽はセンターからすれて少し悔しがっていました(笑)
参加者全体写真!!!
だれがどこにいるのか、、、
さっぱりわからないですが、頑張って探してみてください↑↑
では、5日目は遊園地に行くのでその様子をお楽しみに♪♪
see you laater!!
by山本
MUSS;3日目?続編?
引き続き3日目の続編です!!
まずは、、、
お待ちかねの練習キット着用写真です↑(一緒にキャンプに参加している子たちと)
みんなかっこいい?♪
気入り過ぎて寝る前以外はほとんどこのかっこです↑
昨日みんなで洗濯もしました!やり方もみんな理解できたので、
明日からは各自でやってみます!できるかな?。。。
続いて、イングリッシュレッスンです!
まずは、クラス分けの模様・・・
源太、伶羽、柊莉、一希&大輔組み
続いて、、
康平&永遠組みです!
終わった後の感想は、、、
全員;「山本さん、ヤバイ、全然わかんないっすよ。。。」
でした。。(笑)
今日は5人組み(源太、柊莉、伶羽、一希&大輔)の授業中の様子を、、、
明日は、2人組み(永遠&康平)の写真をアップしますので、
少々お待ちくださいませ!!
永遠と康平と仲良しのイタリア人(ロメオ?名前が定かではないです。。)とパチリ。
ちなみに、イングリッシュレッスンの部屋はこんな感じ↓↓
画面中央の部屋(源太、伶羽、一希、柊莉&大輔の部屋)だけ白い張り紙が貼っていて、
「chicorito(ちっちゃい子供)」となぜかスペイン語で書かれています。
スペイン好きな私なので、どうでもいい情報を書いてしまいました。。。(笑)
さて、気を取り戻して、
イングリッシュレッスンの休憩時間の様子を、、
大輔、芝にまだ慣れずにスベる(笑)
写りたがりやさんの伶羽、ドーン!!
空いた時間でもサッカー、24時間サッカー、、
子供たちからしたら夢のような時間なんだと思います。
しかも良い芝なので、裸足でサッカー!!
私もテンションあがって裸足で混ざりましたが、
走った瞬間にこけてケガしそうになったのでやめておきました。。。
続きまして、ランチの様子を、、、
柊莉、ド?ン!!(ポテト食べ過ぎ?P.S.すでにこの倍以上お召し上がりになられています(笑))
一希、ド?ン!!!(がっつき過ぎ?(笑))
それでは練習風景をどうぞ!!
後ろ姿ですが、永遠、しかりとコーチから指示を受けてます!!
康平のバズーカシュート!!同じカテゴリーではシュート力はズバ抜けています!!
源太もしっかりと指示受けてます!基本的この永遠と源太は同じカテゴリーで
英語もわからないので、このように指示も同じタイミングで受けてます(笑)
続いて、若人組み(柊莉、伶羽、一希&大輔)♪
今日はドリブルの早さ正確性の練習をやりました!
一番両方とも兼ね備えていたのは、、、
大輔でした!
実はニュースがあります!!!
一日一日の練習で活躍した子(イングリッシュレッスンの様子も兼ねているようです)に
送られるその一日のMVPがあります(カテゴリー別に一人ずつ)!!!
なななななななんと!!!!
この方が選ばれました!!!!!!!!
柊莉です!!
やったね柊莉!!!MUSSのバッチもらいました↑
(しっかりと貴重品のところにいれていました笑)
練習を見ていましたが、柊莉は見ててびっくりするくらい
英語、話していました。まだまだがっつりじゃないですが、
指示レベルの英語を話していました!!
本当にすごい!!見てて何か泣きそうになりました(泣)!
しかもこれがうれしいことに柊莉だけじゃなくて、
参加している子みんながなんです!!!
やっぱりサッカーに関連すると
嫌いな勉強でもやってしまう。。。
サッカーに感謝ですね↑
4日目は誰がもらえるのでしょう!!??
頑張れ!!!
ということで、最後は、こんな写真を。。。。
年上3人組(源太、永遠&康平)の部屋で昨晩、
「幽霊でる!!」、「ゴーストや!!!」と本気でビビって
源太と永遠と同じ部屋の日本人の子とひとつのベッドで
並んで寝てました(笑)
ということで3日目はこんな感じです!!!
では、see you later!!!
by山本
MJC 5日目 午後練&アクティビティ
海、プールでリラックスして、本日初めての練習です。
今日も、リーグ戦の続きですね。
練習のレポートをする前に、昨日までの結果をアップ!
チームはレベルが均等になるよう振り分けられています。
短期間におけるチーム作りや状況把握能力、分析力などコミュニケーション能力やインテリジェンス能力を向上するような仕組みにしてあるそうです。
また、結果を公表することによって、選手各々に対して様々なシチュエーションが生まれます。
例えば、
得点が多い選手には、もちろん、注目が集まります。
イコール、更に得点を決めなくてはこの状況を維持できない、というようなプレッシャーがかかります。
ディフェンスやキーパーの選手からすれば、あの選手を抑えれば、得点されなければ、コーチ陣へアピールできる、
となるでしょう。
またチームとしても、このチームに負けたら順位が入れ替わってしまう、
とか、
このチームは下位に沈んでるから必ず勝って勝ち点を稼ぐチャンス、
など、状況によって各試合の目標が変わってきたりします。
この辺りを理解していると「サッカーを分かっている選手」として、更に評価が高まると思います。
さて、ジャポネーゼジョカトーレはどの程度理解してゲームに臨んでいるでしょうか?
練習後、ピエリーノさんが選手に「仰向けになって足を上に伸ばしてみて」と急に言い出しました。
訳も分からず、仰向けになるShuta。
上に伸ばした足を下へ押すから押されないように耐えろ!とピエリーノさん。
どうやら腹筋チェックのようです。
ピエリーノさん曰く、14、15歳ぐらいのカテゴリの選手であれば、足を押されてもそのまま耐えられぐらいの腹筋がついてないとなーとのこと。
ほとんどの選手が駄目でスロベニアから来ている14歳のキーパーのみ合格でした。
年長組のアクティビティに同行しての1枚。
左端の彼はベネズエラ人、2番目の彼はブラジル人です。
だいぶ溶け込んできましたね。
ミランコーチが日本人に対して「イタリア人のように積極的ではないけれど、空気を読むことができるから、すっと溶け込めていて好感を持てるよ!」と評価していました。
日本人ならではの良さですね。
でも、ゲームでは積極的に行けよ!!!
坪井@イタリア?リンニャーノ・サッビアドーロ
MUSS;2日目&3日目
早速、、2日目と3日目の模様をご報告します!!
2日目はオリエンテーション(施設案内とか心構えとかマンUのプレーヤーになるためにはとか、)
もうこの前にマンUキットが配られたのでみんな、これを着ての参加です!
後ほど、参加者のマンUキット着用写真をアップしますね↑
あまりにもかっこよすぎて、うらやましかったのでちょっとだけじらしておきます(笑)
そして、、、
そもそもBradfieldCollegeってどんなとこやねん!?
と思われている方、多いんじゃないですか??
そんなこともあろうかとちょこっとばかしご説明を、、
まずは宿泊場所のロビーです!↓
続いて、宿泊場所の外観↓
続いて、正門?らしき入口↓
食堂入り口↓
食堂の中↓
というような感じです!
それぞれのベッドルームですが、、、
あまりにも汚すぎて、今片付けさせているので次のブログでアップします。。
さて、待ちに待った練習です!
とにかくさすがイギリス!
芝が、いいんです!(by川平慈英)
まずは、、
若人組み(大輔、一希、伶羽)P.S.談話中
柊莉アップ中?
このやんちゃ四人組がひとつのグループです!
練習も四人同じチームです!!
続いて、、、
先輩組みです(永遠、源太、康平)!!
まずは康平の不意打ち!
ちなみに、康平の右に写ってるのは
なんとガーナ人!!
とのハーフの日本人です!(笑)
日本語ペラペラで何か変な感じです!
康平と仲良しです↑
続いて、、、
源太と永遠、仲良し中2組!
必死にコーチ(ダムという気さくなコーチです)の
言った英語を理解しようと必死です!
P.S.
永遠の口癖;「山本さん、何言ってるか全然わかんないっすよ?↓」
源太の口癖;「OK、OK!」
康平の口癖;「山本さん、今あの人何て言ったんすか?」
です(笑)。
ちなみに、ひとつ驚いたことがあります。
やんちゃ四人組の順応性。
中でも伶羽と柊莉。
英語なんて話せないのにコミュニケーションが取れてるところ。
伶羽は相変わらずのマシンガントークでたまにコーチから
「Please shut up,Ryoha」と怒られています(笑)
柊莉は相変わらず無口ですが、自然と周りに人が集まってきます(笑)
今日の朝食時、柊莉ひとりだけいなくなって、探していたら
MUSSのコーチ陣と一緒に食べていました(笑)!!
大輔と一希はチームの中でもリーダー的存在で
コーチからの指示も何となく理解して、
柊莉や伶羽だけじゃなく他の国の子供たちにも伝えています!
かっこいい!!!
やっぱり若ければ若いほど順応する早さが早いというか、
恐いもの知らずというか。。
いずれにしてもすごく良いことです。
ではでは、
次は部屋の様子やキット着用写真、語学レッスンも始まったのでそれらをアップします!
お楽しみに↑
See you later!!
by山本
MJC 5日目 アドリア海にて
朝食後、水着を履いて、海へ出発です!!!
海は歩いて10分弱のところにあります。
たまたま聞こえてきた消防団の歌?をコーチが歌いだし、それに選手らも呼応しながら、海へと歩いてます。
このへんは流石、ラテンの国ですね。
海に到着です。
このビーチはホテル毎にエリアが分かれていて、限定的なプライベートビーチです。
海に入っている人が少ないですよね。
イタリアスタッフ曰く、イタリアの人はとにかく歩くことが大好きとのこと。
水着でイヤホンして歩いている人が本当に多いです。
(特に早朝は水が冷たいのもあって誰も海に入らず、黙々と歩いていました)
セッティング完了!
これから、記念撮影です。
個人写真と集合写真とあるようです。
では、個人写真からご紹介!
ピエリーノさんとオテッロさんとの3ショット!!!
Taiyo
Tsubasa
Ryo
Rei
Isami
Shuji
Kakeru
Shuta
Hirofumi
次は集合写真です。
整列中をピシャリ。
その間に、他のコーチ陣が遊んでいるところをピシャリ。
ピエリーノさんのボレーが炸裂してました!!!
今日のために来ていたカメラマンの指示でやっと体制が整い、ピシャリ。
皆、良い顔で撮ってもらえたかな?
撮影の後は砂浜で軽くトレーニング!
円状に並んで、ボールを高く蹴り上げる。
蹴り上げたらしゃがみ込む。
その後、ダッシュ。
ぶつかるんじゃないかとドキドキしながら撮っていました。。
この後、皆で海に入り、恒例の水の掛け合い、後ろから忍び寄り水中バックドロップ、肩車からのダイブ、と各自楽しんでいるようでした。
この浜は遠浅で波はほとんどなく、安全に楽しめるところだと思います。
午後は15時まで休憩、15時からプール、16時から練習とのことです。
坪井@イタリア?リンニャーノ・サッビアドーロ