日曜日, 9月 14, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2017

年間アーカイブ 2017

オーシャンズ選抜プーケット遠征〜4日目〜

朝から元気です! 今日は、試合はありませんので、朝から紅白戦しました そして、決勝戦 タイvsオーストラリア 試合は、拮抗していて、かなり面白い内容でした。 優勝は、タイのクルゼイロ! 続けてu15の決勝戦。 お昼を摂りながら観戦です。 決勝戦は、タイvsマレーシア タイはまたもクルゼイロです。このチームには日本人選手もいて、育成に力をいれてます。 タイを応援してましたが、結果は、1-0でマレーシアが優勝でした! 出発まで少し時間があるので、プールでクールダウンです。 出発の前にはあがり、帰りの支度を… 集まる時間になったので、点呼… ドアを開けると遊んでいて、「準備できてます!」と。 しかし、一部は準備は出来てないし、部屋は汚くて臭い…。さらには、傘、洗濯バックの備品が無い… 大会からもらったユニフォームをみんなで着るのに、無い… んー…どうしたものか。送迎バスは来てます。みんなも買い物をしたいと騒いでいましたが…。遅れざるを得ません。詳細はまた。 また怒られてしまいました。 とりあえず空港へ、 熟睡。 空港です。 しっかり爆買い中にハプニング!! なぜか名前をアナウンスされる…しかも全員!! 何事かと思ったら飛行機が遅れているので、バンコクでのトランジットができません。ですので、早い便でバンコクへ向かいますと…。 本当にハプニング引き寄せますね。 ※これから飛行機に乗りますが、日本到着は当初の通りになります。

FITA 東北タイ遠征3日目(大会決勝ラウンド)

予選5試合目vs APSS B(香港)
昨日の勢いそのままに、立ち上がりからフルスロットル。皆が集中し、相手に圧力をかけていく。

【タイ】渡部大河がT4のルーク・イサーンFCと契約

2017シーズン、T4南部エリアのスラタニー・シティーに所属しておりました渡部大河のT4バンコク西エリアのルーク・イサーンFCとの契約を完了致しました。渡部は宮城県出身の25歳。ヴァンフォーレ甲府ユース、東北リーグの塩釜FCを経てブラジルへ。ブラジルでは3年間を過ごし、2014年よりタイに活躍の場を移しました。

オーシャンズ選抜プーケット遠征〜3日目〜

今日は、お寝坊なしでした! グラウンド行く前に、池でおたまじゃくしを捕まえるみんな。 今日は予選最終日です。 初戦の相手は、タイのイギリス系インターナショナルスクールのクルゼイロでした! 晴天の中スタート!! 結果は1-6 得点者 ユウ ・ 昨日のビデオの成果なのか、かなりいい立ち上がり。シュートをうたれるも、神がかりなのか、全然枠に飛んできませんでした!運もつけて臨んだ後半…。失点、、しかし、そのあとユウのゴールで追いつく! しかし、メンタルの弱さが目立つメンバー。 連続失点で、結果は6失点。 散々な結果となってしまいました。 予選最終戦 南アフリカからきた、SASFAとの試合です。 1-4負け 得点者 ソウタ ・ 前半から前線に5人をおく南アフリカチーム。圧倒的に攻撃にやられました、、前半を3失点で折り返し、秘策に。5-2-3というシステムに変更し、カウンター狙いで、なんと相手をシャットアウト!疲労と人数によりGKケイをボランチで起用することになりました。これが大当たり!思い切りのいいプレーから素晴らしい読みでナイスDF!距離あるところからFKをもらい、ケイのキック!キーパーにはじかれたところを、ソウタがボレー! その後1失点したり、相手GKがドリブルしてきたりとありましたが、後半だけみたら、1-1。大健闘でした! しかし、全敗。5位でしたので、恒例のリレーに。 ヘロヘロになり、お昼です 試合もおわり、今日はプーケットの海へ向かいました。 すると突然の雨!!豪雨!! 雨宿りして、お菓子パーティーが始まりました。 部屋用とお菓子を買い込むケイ。 一発芸大会など始まりました笑 鼻からイヤホンさして口を開けるとボリュームが上がると、鼻に刺すケイ。 ケイばかりですみません。今日はいいFK蹴ったんで許します。 浜辺でトイレ。笑 浜にはカニがいました! 長い一日になりました。 明日は決勝の観戦になります。 かなり疲れてますが… サッカーの結果です。

FITA東北タイ遠征2日目(大会予選)

立ち上がりから相手に支配されながらもみんなが最後の最後まで体を投げ出して全力でぶつかる。粘りに粘って、時間も後半に差し掛かったところで、相手の一瞬のスキ突いたカウンターが炸裂。

イングランド・フットボール留学でできる仲間

海外でフットボール留学してできる仲間

オーシャンズ選抜プーケット遠征〜2日目〜

一夜明け、6:45… 朝から怒られました。 原因は寝坊でもありますが、来てない人がいるのに、ビリヤードで遊んでいる選手たち。なんだか、人ごとのように済ませていたので、ちょっぴり喝を。 朝は小雨でした。気分を切り替えて。 食後は、すぐに試合会場へ。 雨は止み、気温も適温! 少し太陽もみえてきました!! 今回は、南アフリカ、タイ(イギリス系インターナショナルスクール)、インドネシア、オーストラリア、日本 と国際色豊か!! 初戦はオーストラリアのFootball west. 結果は、1-6負け マサヤ ・ 前半、ずっと押し込まれながらも、パスをうまく繋ぐことができました。しかし、2失点。身体も当てれない、戦えない、そんなビビりながらのプレーばかり。後半の立ち上がりは、頭がまとまり、かなりいいサッカーをし、カウンターを何度か作ることができ、そのなかで、マサヤがうまく体を使ってPKをもらい、マサヤがシュート! ボールは、ボテボテ…タイミングもコースも逆にとれて、ゴールとなりました!1-2となりましたが、その後、裏を取るオーストラリアのスピーディなサッカーが始まり、最後は1-6で負けてしまいました。フィジカルの差を感じる試合でした。 まずは反省会。自覚が大切です。 そして、2試合目 相手はインドネシアのMalang Utd. 結果:2-6 負け こうへい、ゆう ・ 開始早々、集中の切れにより、失点です。しかし、1試合目と違う"声"が出ていました。負けたくない気持ちが出てきて、雰囲気はいいが…相手の10番が大きくてうまい。彼に自陣右サイドを3度もやられてしまいました。守備は脚で行ってしまい、簡単にかわされるシーンが目立ちました。そんななかでも、こうへいのコースをつくゴール、後半はまたもPKからゆうがゴールを決めました。一つ上とはいえ、3位になったことがある大会。今日の2敗は悔しいです。とはいえ、戦えることは感じていると思います。 試合後は、お昼前に少しトレーニングとクールダウンでした。 お昼は試合をみながら食べました。 南アフリカ、かなり強いぞ!と明日への闘志はあります! ホテルまでの途中で、転がり落ちてました。 今日の午後は、プールです! その前に、ユニフォームを洗い、、 冷蔵庫見たら… なんじゃこりゃ?!! バナナパーティやるみたいです。 プールではしゃいで、リフレッシュ! 少し寒かったけど、大騒ぎして、寒さも忘れました! 今年も大ジャンプ決めました! 少し休んで、ミーティングに部屋に行くと、わちゃわちゃしてました。なぜか裸の選手… ミーティングは、動画をみました。 今回は、「オフザボール」の分析ビデオです。 どうしてもボールに集中してしまいますが、今回はそれ以外の動きをまとめてみていきました。 そして夕食 きれいなホテルです 明日も2試合あります。 今日な動画のいいイメージをもって頑張っていきましょう! もうぶつけるしかありません。やるしかありません。がんばります!

FITA東北 タイ遠征1日目

午前中はトレーニングマッチ。明日の試合をイメージして18分×4本。vs PATUMKHONKA SCHOOL 国内トレーニングで積み重ねたことを、話し合い、共通意識を持って試合に臨んだ。立ち上がりは互角の戦いで、お互いチャンスを作る展開が続く。

セルビア スーペルリーガ 志村 謄 選手の活躍

セルビア1部リーグ FKスパルタクスボティツアには志村選手が所属。 志村は3年前の冬にモンテネグロトライアルに参加し,実に4チームも移籍を繰り返しこの夏にセルビアリーグ1部に移籍。 日本では経歴もない無名の選手であった志村選手が名門パルチザンと公式戦を戦うことそれがどれくらいの価値があるかわかるだろうか。

FITA東北タイ遠征 到着!

国内でトレーニングを積み、いよいよ成果を出すとき。近年アジアもレベルが上がってきている中で、今の自分がどれくらいやれるか。チームとしてどれくらいできるか、100%トライしていこう。

オーシャンズ選抜 プーケット遠征〜1日目〜

オーシャンズ選抜タイ遠征1日目は移動のみ! 賑やかなメンバーとなりました。 両親に感謝して、行ってきます! しかし、いきなりのイエローカード! 待機場は、散乱してました。 一人監視するりょうま。 なぜか、マッサージに費やす 機内は、大人しく、ゲームしてました笑 バンコクに到着し、乗り換えは、時間ぴったりでした! プーケット到着! お腹がすいたー!との声が。 ホテルについて、部屋割りして、夕飯です! ご飯は、辛いものがあり、口から火を吹いてます。 辛すぎて、枝豆食べる、こうへい。 お腹もいっぱいになったので… ご馳走さま! からの、ユニフォーム渡しと背番号発表!! クリスマスプレゼントを開けるかのように大盛り上がり!! そして、キャプテンは No.2 カナタ になりました!! No.1 ケイ No.2 カナタ No.3カイジ No.4コウシロウ No.5キョウ No.6マサヤ No.7ソウタ No.8ハヤト No.9タイチ No.10ユウ No.11コウヘイ No.12ハルト No.13リョウマ 明日はついに試合です。 今日は寝て、明日に備えましょう!!

【スペイン】海外でサッカーをするなら言語も重要 〜言葉の壁〜

毎日留学生は語学学校に通い、サッカーでも重要なコミュニケーションをより早く取れるためにスペイン語を学んでいます。クラスは少人数制のため、レベルに合ったクラスで授業を受けています。毎日単語、文法、コミュニケーションを繰り返し行い、スペイン語取得を目指します。語学がなくてもサッカーできると思ってる人もいるかと思いますが、スペインは戦術を重視する国です。

オススメの記事

人気の記事