ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
U-12ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 大会前
ぐっすり寝れたかな、
寝坊もなく朝食へ!
さすが、アジア! 焼き飯は美味い!?
大会は昼からなので、朝食後はみんなで散歩。
やはり、こちら、真夏日全開です。。
熱い、、、
近くの公園で遊んだり、ボール蹴ったりしながら、身体を夏モードへと順応作業。今回はこの暑さが1番の敵かもしれません。。
しかし、言い訳無用。やるしかない。
なぜか剣道してましたが、、、
その後、今度はみんなで、真面目モードでミーティング。
アジアのサッカースタイルをどう攻略していくか、ルールも少し違う中で、そこをどう勝ち抜くか、
気持ちも切り替えて、みんないい目つきで「やってやるぞ」という雰囲気が伝わってきました。
さあ、ガンガン闘うぞ!!
U15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜無事に到着〜
無事にシンガポールに到着しました!
子供達は多少移動疲れはありますが、みんな元気です!
飛行機の中では楽しくコミュニケーションをとりチームのまとまりが少し出てきたかな?
それにしてもシンガポールは夜中でも暑いです??
明日は5試合あります。明日からの戦いに向けて今日はゆっくり休みます!
See you tomorrow ?? Good night
U-12ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 到着
無事到着!!
ちょっとお疲れ気味ですが、、、
入国カードも自分たちで書いて、機内食もしっかり?食べて、問題なく入国です!
さあ、いよいよ明日は大事な試合!
今日はしっかり休んで明日に備えよう!!
U-12ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 出発!
キャプテンやりたい人〜!
今年のU-12ソサイチ選抜は、イケイケ系の子が多いです。。
良いことです!
ただ、試合でもそれ発揮して下さい、、、
親御さんにも「優勝してきますっ!!」
と、挨拶をすませ、
いよいよシンガポールへ出発!!
なんかコソコソやってますが、、、
気合いは入ってます!!
この経験が成長への大きな一歩となるように!!
それでは行ってきます!
U15ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 〜出発〜
U15ソサイチ日本選抜シンガポール遠征出発します!
10人 チーム一つになり日本代表として戦ってきます!
日本時間の24時には到着報告が出来ると思います!
皆様 エンジョイチームを宜しくお願い致します??いってきます!
2016 U-11,U-12 第1回 FITA エリートトレーニング 「Road to THAILAND」
4/23日 14:00〜
幕張のZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREAに
「DREAM CUP 2016 in 白子」の優秀選手達が集った。
トレーニングコーチはFCバルセロナアカデミーでバルサのメソッドを学んだ
指導のスペシャリスト「イバン」。
ナイキエリートトレーニングのメインコーチとしても名が知れている。
通訳/コーチには柿田氏。
ゴールキーパーコーチには三上氏。
まずはU-11から。
厳しい戦いが予想されるアジア遠征、球際の強さ、攻守の切り替え、判断スピードが問われる。
普段とは一味違ったトレーニング、ゴールデンエイジ年代の成長スピードは無限大。
そしてU-12。
一年の差が体格に出るデリケートな年代。
W-UPでは手を使った判断力の問われるボール回し。
TR1に2つのゾーンを使ったロンド。
TR2にボールを二つ使った斬新な3 対 2。
最後にはゲーム。
近年サッカーで最も重要視される「考える能力」。
計3回のトレーニングはまだ始まったばかりだ。
U-13 FITA エリートトレーニング 〜スペイン遠征〜 完結編
U-13 FITAスペイン遠征メンバー、帰国して約3週間が経ちました。
各々、遠征中に肌で感じた感覚を自信に変え、地元日本での生活、サッカーにアレンジが施されてあれば幸いです。
帰国後の時差ボケも吹き飛び、日本のリズムを完全に取り戻した頃でしょう。
ラストの完結編は総集編的な位置付けで、遠征初日から最終日まで、ちょっとしたメッセージ付きで掲載いたします。
選手達は、思い出しながら楽しんでください。
移動、食事、言葉、宿、街並み、人、異文化、真剣勝負、アウェー、そして勝利も、敗北も、全部カラダに染み込んだはずです、潜在意識に植え込まれたはずです。
海外遠征は誰もが経験できるような事ではありません。
選ばれた者のみです。
遠征に行きたくても、行けない選手の方が圧倒的に多いです。
そんな経験は無駄にできません。
日本に住んでいると、情報が多いです。
世界一情報が多い国と言っても過言じゃありません。
世界一、新しい事を求める国です。
世界一、空気を読み、周りに合わせる国です。
世界一、便利な国です。
世界一、快適な国です。
さあ、果たしてサッカー選手にとっては、どうでしょう、、、
毎日の芸能ニュース、スマホのゲーム、自然災害を除けば恐ろしいくらい平和な環境、コンビニ社会、、、全てが用意されています。
予測の難しいサッカーの試合とは、かけ離れています。
不確定要素に満ちたサッカーの精神から、どんどん離れてしまっています。
日本の外に出ると、色々な事を学べます。
色々な事に気付きます。
取り入れましょう。
そして自分だけの世界を、意志を、考えを持ちましょう。
それがプレイに出ます。
個性になります。
自分だけの武器を磨きましょう。
皆がスペインで培った経験は、親や家族のおかげです。
いずれは、必ず親孝行しましょう☆
ENJOY FOOT BALL !
親御様各位
私としても、素晴らしい経験になりました!
選手達の今後の動向に期待がかかります。
またの機会で、引き続きよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
ユーロプラスインターナショナル
松下イゴール
Thank you very much.
Peace.
ラオスでのトライアウト
日本サッカー協会と強い結びつきを持つラオスリーグ。
カンボジアでのトライアウト
近年、目覚ましく発展しているカンボジアリーグ。
オーストラリアでのトライアウト
アジアのサッカーを牽引するオーストラリアリーグ。
タイでのトライアウト
海外最多の日本人サッカー選手が所属するタイリーグ。
【イタリア】語学留学 + サッカー留学
7ヶ月以上でのサッカー留学は、サッカーの技術だけではなくその国の語学の習得も(長期滞在ビザ取得)





















