水曜日, 11月 5, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2016

年間アーカイブ 2016

コスタブランカカップ西日本選抜?1日目?

コスタブランカカップ始まります。 日本ウエスト選抜の監督を務めさせて頂きます。 長本大将(大コーチ)です。 よろしくお願い致します。 現在、ホテルにて明日に備えて休んでいる状態です。 先ほど子供達に部屋に行ってきましたが、 疲労で目がとろ〜んとなっていましたが、 まだ興奮している状態でした。 移動に関しては、 事故やトラブル等もなく無事に到着致しました。 移動中に様子を写真でお送りします。 以下移動中 関西組を新大坂で迎え、 コーチと一緒に新幹線で移動。 途中、東海組と合流し、 品川から成田エクスプレスに。 初対面の子達が多い中、 この辺りから少しずつ会話も増えてきました。 成田空港に着き、諸々の手続きを済ませて、 行ってきまーす!!ということで、いざドバイまで。 約10時間かけてドバイに到着し、乗り継ぎまで時間を潰す間も、 固まりすぎです。笑 何も言わなくても一緒にいてくれるので、コーチはすごく助かりました!! みんな飛行機のゲームやら、映画などを誰よりも堪能し、もはや達人の領域に。笑 しかし、もうマドリッドに着くよ! みんな飛行機のゲームやら、 映画などを誰よりも堪能し、 もはや達人の領域に。笑 しかし、もうマドリッドに着くよ!という辺りから、異変が。 だんだん、疲労と眠気でテンションが落ちていき。 到着した後のバス移動では、みんなひたすら爆睡していました!! ホテルに到着し、 美味しいビュッフェが目の前にあるのに、この表情です。笑 お疲れまさでした!! ご飯を食べたら、少し元気が戻ったのか、 部屋に戻ると、一つの部屋でみんなでワイワイしていました。 さて、明日からいよいよ大会が始まります。 スタッフの数も多く、他国の選手も多くいる中で、 どのような表情で、どのような感情で、プレーしてくれるのか。 非常に楽しみです!!

コスタブランカカップ2016 日本選抜、malva u-12

歴史ある、コスタブランカカップに、日本から初参戦です! 初めての飛行機、初めての海外の選手も多く、始まりから上がりっぱなしのテンションでした。 ドーハの乗り換えでも、どこでも目立つ子供達は、たくさんの人に声をかけてもらいました。 ↑会話中?? そしてマドリードに到着です! スペインの初めてのトイレは、高い位置にあり、背伸びしながらの挑戦。笑 まだまだ移動!! マドリードからベニドルムまでバスで移動です。 移動に次ぐ移動で大変ですが、みんな元気です!! のどかな街並み。 基本こんな感じです。 そんななか、突如現れた街! ここがBENIDORMです! 突然過ぎて唖然としました。 メイン会場に到着です。 まずは、パスポートをチェックし 大会の大きさを感じました。 カメラマンも日本チームをバシバシ撮ってました! 日本からのチームで集合写真! 明日からのイメージのため、会場を視察しました。 ここからホテルへ この明るさで20時ごろです。 そのまま夕飯を食べて、各チームミーティング。 明日は、全チーム午前からあります! 疲れを残さないように、早めに寝ましょう。 日本から長旅、お疲れ様でした。

モンテネグロトライアル 2016 〜トライアルスタート〜

モンテネグロトライアル 2016 〜トライアルスタート〜   モンテネグロトライアルが7月1日からスタート!! 全員無事に到着しました! ? ? 期間は約1ヶ月です。これで2013年から8回目のトライアルになります!! 選手一人一人のサッカーストーリーがここモンテネグロから世界に向けて羽ばたいていきます!! まず時差とコンディションを整えるために3日間のトレーニングを行いました。 トライアルゲームを2日5日7日と1部のチームとのトレーニングマッチを組んでいます。 1戦目は1部の上位チームに見事3対1の勝利!! 準備が全てだと伝えていただけに選手 個人個人 日本にいる時から良い準備が出来、素晴らしいスタートを切ることができました。 ただ一人でトライアルに行った時に外国人の中で、どれだけ個性を出せるかが一番大事になります!! この1ヶ月のプレッシャーは人生でもなかなか味わえません。 人生の財産になれるように毎日を大事に勝負していきましょう!! 日本人選手は必ず世界で通用すると信じている、必要なことはビィジョンと野心 情熱がどれだあるかです!! 毎日をLASTDAYだと思って!! ?  

MF吉田直弘がタイD2バンブーンユナイテッドFCと契約

MF吉田直弘がタイD2バンブーンユナイテッドと契約を致しました。 吉田は、湘南台高校サッカー部を卒業後に、単身ブラジルに渡り、 現地のチームに合流し、サッカー選手として修業をしてきました。 その後、タイに渡り、2チームのトライアウトを受け、 見事、バンブーンユナイテッドとの契約を勝ち取りました。 サイドからのドリブルとクロスが最大の武器の吉田は、 サイドハーフとしての起用が予想されます。 バンブーンユナイテッドは、 タイリーグの強豪チームであるチョンブリFCとの提携チームで、 契約時もチョンブリスタジアムにある、オフィスにて行いました。 現在、リーグ2位のバンブーンユナイテッドは、タイD1への昇格をかけた プレーオフへの進出の可能性も残されています。

MF水頭廉がタイD2ノースバンコクFCと契約

MF水頭廉がタイD2のノースバンコクFCと契約を致しました。 水頭は、サンフレッチェ広島ユース、桃山学院大学サッカー部を卒業後に、 マルタプレミアリーグに移籍。 そして、6月7日にタイ入りをし、1チーム目のトライアルで契約を勝ち取りました。 マルタで揉まれて鍛えられたフィジカルとパスセンスを生かして、 チームの勝利に貢献致します。 ノースバンコクFCはタイD2に所属をし、現在7位となっており、 1つでも順位をあげたいところです。 チームには、同じくユーロプラスの選手である、 FW山下遼が所属をしている。

MF青島隆晃がタイD2チュンポーンFCと契約

MF青島隆晃がタイD2のチュンポーンFCと契約致しました。 青島は神奈川大学を卒業後にタイに渡り、 同じくタイD2のナコンパノムFCとナコンナヨックFCに所属。 当初はサイドアタッカーとしてプレーをしていましたが、 ナコンナヨックFCからボランチに転向。 正確なキックを武器としたゲームメイク力を生かして、 チュンポーンでもチームの中心としての活躍を期待されています。   チュンポーンFCは、タイ南部とバンコクの中心に位置をする街を本拠地とししており、 D2では上位の資金力を持つチームです。 現在は中位に沈んでいますが、タイD1昇格へのプレーオフ進出をめざし、 戦っているチームです。   チームには、同じくユーロプラスの選手である、FW佐藤佳成も所属をしています。

MF小川雄太がラオプレミアリーグのラオトヨタFCと契約

MF小川雄太がラオスプレミアリーグのラオトヨタFCと契約致しました。 小川は2015シーズンにタイD2南部の強豪チームであるサトゥーンユナイテッドに所属をし、 リーグ優勝を果たし、D1昇格をかけたプレーオフに進出しゴールも決める。 2016シーズンに同じくD2のナコンナヨックFCに移籍をし、主に左WGとして強引なドリブルを武器に活躍。 前期終了と共にラオスに渡り、ラオトヨタの練習に参加をし、契約を勝ち取りました。 ラオトヨタは2014シーズンに設立された新しいチーム。 しかし、2014シーズンは2位、2015シーズンに優勝をし、 2年連続AFCカップにも出場している、ラオスの強豪チーム。 今季も暫定で2位となっており、優勝の可能性が非常に高い状況となっております。

ソサイチ日本選抜[関西]スペイン遠征

スペイン バレンシア州 アリカンテでの最終日。 日本選抜 vs スペイン選抜との親善試合が組まれた。 カラダを起こし、汗を流す選手達。 会場では試合前にセレモニーが行われゲームもネット放送もされた。 XII Campeonato de España de Fútbol 7 - Semifinales y Final - YouTube http://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=9wN-EtSqOXs 「関東+関西全体集合写真」 チームとしては混同チームで戦わず、遠征中に蓄積したチーム力を最後までキープする形で試合に臨んだ。 前半1-0 後半0-1 延長戦は無しのPK戦にもつれ込んだ。 サドンデスになり惨敗! 全選手、悔いのない戦いぶりを最後まで観せた。 決勝戦は現役のプロ選手も交わるほどのレベル、観ていて感心するほどのテクニック、戦術眼、迫力満点のボディコンタクト、日本では見られない次元のソサイチに、選手達、我々スタッフ陣もあっけに取られる。 PKハーフタイムショーもワールドクラス? 優勝チームにはアトレティコマドリー、ラージョでプレイした実績を持つ選手が。推進力、ゴールへの意識には目を見張るものがあった。 そして戦いの後はオフ。 最後の最後までスペインを満喫? 翌朝の空港。 学生、社会人が混ざった選抜チーム。社会人になってからではなかなか体験のできない遠征に皆、充実感を感じていた模様。 「次はもっとカラダ作ってきます。」 「また来年、お願いします」 「次は優勝したいです」 スペインで感じた時間を、それぞれの今後のために! お疲れ様でした! ありがとうございました。

ソサイチ日本選抜[関西]スペイン遠征

ソサイチ選抜が訪れた過ごしやすい気候のスペインバレンシア州のアリカンテ、夜が明けた試合当日。 9:00 体調管理も行われ会場に入りカラダを起こした。 10:00 「JAPAN WEST vs CRRP- ELEC GARRIDO」 サッカー大国での初のピッチ、空気、真剣勝負。 結果は「0-6」 大柄な選手の迫力、スライディング、組織的に成熟している相手チームの戦術、アウェイの洗礼を浴びる形となってしまった。 前半の頭に2点を奪われハーフタイムに入る。 感覚も慣れ始め決定的な場面も増え始めるが、牙城を崩す最初の1点がなかなか決まらない。「1番危ないシーンでは必ずDFの足が出てくる」、「決定的な場面でのシュートは7〜8割方枠を捉える」海外の選手の特徴的な部分だ。大事な所でエネルギーを使う、シンプルで効率の良いサッカーを展開してくる。 後半、試合巧者の相手にボールを確保されながらの4失点。完敗。 選手間で話し合い修正を行い挑んだ2試合目 12:00 「JAPAN WEST vs TOLEDO VENTANAS」 スペイン選手のリーチ、懐の深さ、スピードに慣れた2試合目は勝てる試合を落としてしまった形となる。 結果「2-5」 前半を1失点で折り返し後半の入りは日本のリズム。ビッグチャンスを何度かむかえるが決めきれず。再度相手にペースを掴まれ失点。 惨敗となる。 意地を見せ決めた2得点、スペイン選抜チームとの対戦に繋げたい。

ソサイチ日本選抜[関西]スペイン遠征

2016/6/16 「ソサイチ選抜」 関西空港からオランダのスキポール空港を経由して スペインのマドリードに到着した。 マドリード到着。 サッカー人として必ず足を踏み入れるべき聖地 「サンチアゴベルナベウ」 世界ナンバーワンビッグクラブ 記録を目の前に、トロフィーの数、歴史の差... 圧巻される。 ツアーが終わりバス移動。 大会の行われるアリカンテへ移動。 途中休憩で1枚。 明日からの大会に備える。 短期間での激しい戦いが始まる。

ソサイチ日本選抜【関東】スペイン遠征

ソサイチ日本選抜【関東】スペイン遠征がスタートしました!   この遠征に向けた、セレクションを日本で行い、そこから選ばれた選手達が、日本時間16日にオランダ・アムステルダムを経由して、スペイン・マドリードへ到着しました。   昨夜は、到着後にすぐホテル入りし、休息を摂りました。   今日は、午前中はマドリードで、サンティアゴベルナベウツアーに行きました。       午後は、明日からの試合会場である、アリカンテに向けてバス移動。   約5時間の道のり、途中で昼食を摂って、夕方にアリカンテへ到着。   夜19時から大会会場のピッチにて、前日練習を行いました。       昨日、約15時間の長距離移動をしているので、眠っていた体を起こして明日に向けた最終調整です。 選手は皆、コンディション良好で明日に向けてテンションがかなり上がってきています!   練習後は、夕食を摂り、明日へ向けたMTGをし、明日に向けてチームで結束を深めました。   明日から、いよいよスペインの全国大会「Campeonato de Futbol 7」が始まります。   ソサイチ日本選抜【関東】はグループEに入りました。 ?日本選抜【関東】 ?UNEL PASSING ?OBRAS Y CONTR.THC 3チームでのリーグ戦になります。   まずは初戦勝利で勢いに乗りたいです!   日本からの応援をよろしくお願いします! ?  

FW小澤竜己がタイD1のランパーンFCと契約

FW小澤竜己がタイD1のランパーンFCと契約致しました。 小澤は青森山田高校を卒業後にJ1のFC東京入り。 その後、ガイナーレ鳥取、ブラウリッツ秋田、パタヤユナイテッド、FBグルベネを経て、 2016シーズンはインドのムンバイFCに所属。 シーズン終了後にタイ入りをし、ランパーンFCの練習とトライアルマッチを経て、 6月10日に契約を完了致しました。 ランパーンFCは2015シーズンは外国人選手を獲得せず純タイ人選手のチームで D2北部を優勝、プレーオフを勝ち抜き、D1昇格を決定しました。 2016シーズンは16チーム中15位と低迷し、残留争いをしております。 小澤の活躍によって、ランパーンFCのD1残留の目標を達成することを目指しております。

オススメの記事

人気の記事