ホーム 2015
年間アーカイブ 2015
チェルシーキャンプ帰国!
おはようございます!
これから、飛行機にのって、シンガポール経由で帰国します。
今朝は、なんと!!
全員寝坊!!!!
部屋があるにも関わらず、一つの部屋で寝てました笑
朝食もしっかり食べて・・・
歯が抜ける!!
パンを食べていたら抜けたみたいで、ハプニングです。
ヒースローにて最後の写真です。
現地のみやはらさん、ありがとうございます!!
他の集合写真です!!
@ピカデリーサーカスにて
@夕食にて
現地に留学している留学生もきてくれました!
もうお腹が破裂するほど食べました!!
@ロンドンアイ
@ビックベン!!
羽田空港には羽田空港国際線ターミナルに23日の21:50に到着予定です。
変更もあるかもしれませんので、電光掲示板の確認をお願いします。
さよなら、ロンドン!!!
U-17横山杯選抜 スペイン到着
スペイン到着!!
移動時間23時間。。非常にハードでしたが、体調崩す選手もいなく無事に着きました。
そして到着後、さっそく試合会場でトレーニング。2時間しっかり汗を流しました。明日の試合をイメージし、選手同士のコミュニケーションもしっかり取りながら行いました。
明日は、いよいよ大会です。
今日はしっかり休んで試合に備えます!
チェルシーキャンプ(ロンドン観光)
チェルシー組、ロンドン観光に行ってきました!!
初めてのイギリスの電車でした。
なかは本当に暑く、イギリス人はかがむんじゃないか?!という天井の低さでした。
今回はピカデリーサーカスが最初の目的地です!!
道にはそこらじゅうに大道芸をやっている人がいます。
写真は、中に浮く男です。
選手たちは、ただ座ってるだけでしょー!!って感じです。。。
エロスの像
ご覧の通り、晴天です!!
ロンドンの人も驚きの真夏日!!!!!
ショッピングで、スポーツショップに入り、チェルシーのシャツGET!!
さらにこんな先取り選手もいました。
いきなり、ペドロがいいって言うもんなので・・・
このペドロと言う選手、今回の移籍でチェルシーにきました。
その背番号「17」は、これを購入する3時間前にチェルシーオフィシャルサイトで公表。
そんなシャツをきている君は本当にレアだよ!!
お腹も空いたので・・・
お疲れ様会!!本当にたくさんの物を食べました。
体は小さいのに、胃袋がすごく大きい少年もいました。
でも、こんだけ食べてくれたらうれしいですね。
ロンドンのチャイナタウンでパシリ!!
その後、動かないお姉さん(大道芸)に会い、お金を入れたら動く不思議さに戸惑う選手も。。。笑 まだまだかわいいもんです!!
道中の夜景は本当に絶景で、写真を撮る手がとまらない!!
選手たちも、「すげー!これは撮って見せなきゃね!」とたくさん写真を撮ってます。
こんだけ綺麗だったら、しょうがないですよね。
ライオンの上に乗って、写真です!!乗れてない選手もいます。。。
こちらは上級生組!!大人らしさ染み出してます。
トラファルガースクエアのライオンと写真をとったら、次はロンドンの有名観光地である
ビックベン!!!!
本当に綺麗で、そびえ立っていました。
鐘も聞き、「ピーターパン!!」と叫ぶ。みんなハイテンションでした!
こちら、ロンドンアイです!
テムズ川上から、ビックベンとロンドンアイに挟まれ、有意義な時間を過ごしました。
その後、時間も深まっていたので、帰宅前にぷらぷらしていたら、
海外の洗礼をうけました!!
あっちからノリノリで撮りに来た写真・・・
撮り終わった途端にお金をせがまれました。。。
しょうがなく、3ポンドを渡してその場を逃れました。
いい勉強になりましたね!!
こちら帰りの電車です。
英語の新聞を読み始めた選手
チェルシーのクマのぬいぐるみで遊ぶ日本人。
上級生にすごくなつき、チェルシーのクマでちょっかいをだしていたり・・・
みんな元気でした!!初めての2階建バスにものりましたよー!!
日が沈んでいるのでわかりにくいですが、これは2階から撮った写真です。
朝からサッカーに、夜まで歩き回って・・・
みんな、最後は疲れてました。
それでも「俺ロンドンに住む〜!!」と発言したり、
「もう少し残りたいー!!」との声が聞こえてます。
嬉しい声です!!頑張ってプロにならなきゃね!!
最後に、個人賞の3選手です!
ちなみに、この右側のトロフィー。
このキャンプのNo.1プレーヤーの称号です!!!!!!!
もって帰ってきましたよ!!
みんなぐっすり寝てるかな?
明日はフライトになります。
ゆっくり休んで明日も元気にいきます!!
2015レアルマドリードキャンプ【最終日】
HOLA!
いよいよ最終日を迎えてしまいました・・・。
早く日本に帰って日本食や飲み物を飲みたい子や
まだまだスペインでサッカーをやりたい子など様々です。
まずは、今日は午前中は11対11(正確に言うと人数の兼ね合いで
13対13でしたが)のゲームをしました!
コーチ陣もアツくなってきて、私を交えてこうしたらいい!とか、
ここがだめだからこうした方がもっと良くなる!とかアツくアドバイスをしていました!
まずは、“誉める”。
その後に、“わかりやすく指導をする”。
ということが印象に残っています。
この辺りがさすがサッカー先進国の指導だなと感じました!
そして、午前の試合の後は、待望のサンティアゴベルナベウツアーです!!!
人数が多く、時間がない中になってしまいましたが
みんな必死のパッチで写真を撮りまくっていましたので
保護者のみなさま、一緒にご覧になられてください!!
そして、レアルショップで買い物をしました!!
保護者のみなさま、それぞれ何をどのくらい買ったのか
楽しみにしておいてください!!笑
また明日解散した後にレアルショップに立ち寄る予定なので
最終の買い物をします!!!
そして、その後は練習場に戻り、昼食とトーナメントです!!!
こういったレアルの練習場で昼食をとれるのも貴重な経験ですね。
後悔のある子や、出しきった子それぞれいてます。
自分のプレーができずに、悔しくて泣いてしまう子。。。
でも、こういった気持ちが本当に重要だと思います。
こういった経験を積み重ねていくことによって
“強い選手”になれると思うのでいい経験だったと本当に思います!!!
最後の試合の後は、最後のプールに行きました!
あいにく、曇りでしたが“寒い!寒い!”と言いながらも
飛び込んでいました笑
そして、夕食を食べた後は、修了証をそれぞれに渡されました!!
一生の思い出になりますね!!
それぞれのスタッフと。
そして、ちょっとしたパーティーをしました!
お菓子を食べて、コーラやファンタを飲んで笑
これで2015レアルマドリードキャンプは終了です。
本当に短い期間でしたが、しっかりとコミュニケーションを取れて
他の国の選手たちとも仲良くなり、本当に良い経験だったと思います。
それに、今回参加いただいた日本での同世代の選手たちとも
出会い、仲良くなりました。
今後、サッカーでいつかどこかで一緒にサッカーができたり、
もっと高いレベルで再会できることを願っています。
保護者の皆さま、現地時間で明日スペインを後にして
日本に帰国します。
帰国したら、あまり自分から話したりするのが
難しい年頃だと思いますが色々な話しを聞いてあげてください!
それでは、遠足は家に帰るまでではありませんが
最後まで気を抜かずに帰国します!
ありがとうございました!!
MUCHAS GRACIAS!!!!!!!
チェルシーキャンプ
チェルシーキャンプ最終日です。
最終日の天気は素晴らしくいい天気です!
選手たちは溌剌としていて、こちらが周りにいても全く気づかないくらい集中していました。
英語で「YES!!」とボールを呼び込む声も聞こえたし
要求する、指示出しの声が聞こえたのには本当に彼らの成長には驚きました。
コーチからは、本当にうまかった。礼儀が正しく、理解も早い。
素晴らしい選手たちでした。との声をいただきました。
でも結構疲れていたようで、夜のアクティビティーのとき、うたた寝をしている選手もいたそうです。それだけ頭も体も使ったのかな。
練習後には、コミュニケーションをとる姿もみれて、成長を感じました。
分からないながらもジェスチャーし、コミュニケーションをとる。
すばらしいです!!
最後の、食堂でのシーンです。
本当に多国籍で、全員が英語を話せる選手ではないなか、自分たちの能力を発揮し、前日に個人賞の発表があり、トロフィーをもらった選手もいました。
優秀選手も日本人がとってきました!!
(写真はトロフィーとともにのちにUPします。)
最後はこの笑顔!!
行きの表情とは全然違って、外国人にも積極的でした。
外国人は自己中だった!!とか、パスしない!とか多くの経験を積んできて
上級生は、英語の勉強になったみたいで、帰りの車のなかでも、英語が飛び出そうになる選手もいました。
これからロンドン観光にいきます。
ショッピングなど、ロンドンの中心街を観光してきます。
夜景のロンドンはすばらしいです!
この年齢で、英語にふれ、世界観が変わってきている選手。
外国人なんてたいしたことなかった!!という選手。
日本との違いを感じてもらえたのかと思います。
では、ロンドン行ってきます!!
2015レアルマドリードキャンプ【6日目】
HOLA!
6日目が終了し、残す所明日と明後日で
実質の練習は明日のみとなりました!
今日は午前中は練習、午後はアクティビティ、
それからは練習、プールとなりました。
そして、練習の前にはサッカーの戦術やシステムに関しての
説明や映像を見ました!
通訳をしながら説明をしましたが
他の国も子どもたち含め少し難しかったようです・・・。
その後は、練習です。
今日の練習も基本的にドリブルやパスをメインに
行いましたが、少しステップアップしたセンタリングから
シュートの練習や、2対2などの練習をしました。
慣れればやはりできますが、慣れるまで(練習内容を理解するまで)が
時間がかかってしまいましたがしっかりと取り組んでいました!
その後は、アクティビティで、今回は全員一緒に参加するもので
ビデオを撮りながら参加者全員が写り、一連の映像に仕上げるようです!
その映像のトップバッターをモカが努めました!
恥ずかしながらも踊って盛り上げてくれて立派でした!!!
モカ、待機中・・・笑
その後は、練習場に戻り試合をしました。
パスを出しても、こっちにパスをだしてくれないとか、
外国の子どもたちの自己中心的なプレーが多く
少々苛立っていましたが、それも日本では決して
経験できないことで、外国の子どもたちの
ある意味、個の強さを体験できたんじゃないでしょうか・・・。
その中でも日本人は足元の技術があるので
1対1の局面ではほぼ負けていませんでした。
コミュニケーションや自己主張もしっかりとでき始めているので
明日の最終練習・試合が楽しみにです!!
そして、その後はプールに行ってクールダウンをしました!
午後7時とかでしたがまだまだ暑いのでみんなはしゃいでいました!!
夕食の後はアクティビティを全員で行いました!
BEFOR
AFTER笑
日本だと夜の23時だとさすがに寝てると思うので
このようになっちゃいます笑
明日は、キャンプ最終日、
練習&サンティアゴベナベウツアー&トーナメントの予定です!!
P.S.
レアルマドリードのカンテラ(育成)はこんな感じで
練習場の食堂横に貼ってあります!!
日本人選手の中井選手ももちろん写っています!!
ADIOS!
U-17横山杯選抜 スペインへ出発
U-17横山杯選抜、いよいよスペインへ出発です。
相手は、世界トップクラスの強豪国が揃っています!その中でどれだけやれるか!しっかり自分を試してほしいです。
そして、行くからには優勝を目指します!
戦いは既に始まっています。
今からいい準備をして、スペインへ向かいます!!
チームキャプテン
三須啓史【八千代高校】
自分はチームではあまり話さない方ですが、キャプテンになったからには全力でオフの面でもオンの面でもチームがいい雰囲気で取り組めるよう頑張ります!また、日本の代表として行くので1試合1試合全力で戦い抜きたいと思います!
応援よろしくお願いします!
スペインメソッドトレーニングvol.16〜21
関東に戻り、ラスト1週間のクリニックでした。
今夏も延20箇所、500人以上のたくさんの子供たちにスペインメソッドトレーニングを体感してもらいました!
また、各地で優秀選手も選出し、来春スペイン遠征に行く子たちもたくさんいます。
今のこの年代の子供たちは日々たくさんのことを学ばなければならないし、もっともっとサッカーを楽しまなければなりません。
今夏のこのスペインメソッドトレーニングがその中の大きな刺激、大きなきっかけになってくれていることを願っています。
子供たちのポテンシャルは無限大です。
今回、体感してくれた子達から、1人でも多くのプロ選手が輩出されることを期待しています!
FITA U-11 エリートプログラム -タイ遠征- 8/17〜8/19(緊急帰国)
平和の象徴とも言える国、日本。
海外では、我々日本人からしてみれば想定外、信じられないような事件や事故が
頻繁に起きています。
少年サッカー優秀選手達を引き連れて向かったバンコク、
搭乗機が着陸する2時間ほど前にバンコクの中心街で
爆破テロが起きました。
到着したスワンナプーム空港は深夜、
静けさと緊迫したムードが我々団体を迎え入れました。
弊社が下した判断は、一刻も早く少年達を日本へ帰国させる事。
日本側スタッフ、タイ現地スタッフ、24時間体制での迅速な対応の末、
FITAエリートプログラム選手団体、翌日早朝の便でバンコクをあとにしました。
成田出発から帰国前までの写真を纏めてみました。
ご覧ください。
まずは成田チェックイン後
ここで親とはBye Bye.
搭乗直前!
早速ゲーム!?英語表記で良い経験?!
RELAX , FUN , タイ航空 ♪
カレーは大人向けだったかな ?(笑)
バンコク到着!
ってなんだこの写真...
現地スタッフ真野さんの報告を受けた後、市内へ移動中のバス車内。
旅の疲れ、スケジュール変更など、やるせない状況にも関わらず、
選手達のこの雰囲気。
優秀選手達には関係ない?!
とは いえ、ちょっとお疲れな顔もチラホラ(-_-)
ホテル到着。とりあえず休もう。
GOOD MORNING with a Beautiful weather.
晴天が選手達を迎え入れました。
行動範囲は最小限に。
徒歩10秒のコンビニ、終日大繁盛!
ランチは真野さんが手配してくれたカツ丼。
大盛り!
旨い!
午後はそれぞれ、部屋で遊んだり、コンビニへの往復を何度もする選手など、
さまざま。
皆でボール蹴りたかったよな〜
現地スタッフ真野くんの気遣いで、実際、優勝チームのために用意されていた
メダルを贈呈 ♪
優勝カップは次回、勝ち取ろう。
U-11 , U-12 , 皆でパシャリ。
夕方、ホテル前でワイワイ。
あまりビビっていてもしょうがない!
遠出だ!
200メートルほど先にある料理屋へ...
隣は大通りで、排気ガスはスゴイし、どこからともなく、焚き火の煙か?
と思うような濃い煙が店の中を充満するし...
店のオッチャンは容赦なくタイ語で話しかけてくるし、
食事中も忙しい忙しい!
さすがバンコク、エネルギッシュ!
早寝早起き、ロビーに4:45分集合!
残念だけど帰ろう。
真野さんから最後に一言。
「君たちのサッカー人生は始まったばかり、
また来てください。」
とりあえず帰ろう! Next time THAILAND.
私事ですが、今回の件、個人的にも大きな経験になりました。
優秀選手達の近い将来、海外サッカー遠征の旅はいずれ訪れるはずです。
しかし、
たまたま巻き込まれた情勢的な問題での「緊急帰国」、そう滅多に経験できません。
ホテルの周りはノンビリとしていて、仲間と戯れ、少し言語の違いがある何時もの
コンビニ。
本人達にとっての「タイ滞在」、何事もなかったような時間に思えるでしょう。
しかし、
彼らが高校生や社会人になった頃、「サッカー海外遠征」と
「爆破テロによる緊急帰国」、おおよそ、後者が大半の人の耳を惹きつける経験談に
なると気づく日が来るかもしれません、
もしくは、この遠征で既に、気づいたのかもしれませんね。
当たり前の平和がいかに、ありがたい事だという事を...
家族の皆さん、そして選手の皆さん、お疲れさまでした。
次は皆でボールを蹴りましょう。
FITA ?タイ遠征 ?U-11 ?担当
松下イゴール
2015レアルマドリードキャンプ【5日目】
HOLA!
早いものでもう5日目です。
ほぼ全員がしっかりと外国の環境にも
慣れて、生活とサッカーを満喫しています!
今日は昨日サッカーの試合を見て夜遅かったので
朝は少しゆっくり目に起床し、午前と午後の練習をしました!
今日もドリブルの練習やパスの練習をメインに行いました。
シンプルな練習だとすぐに理解をして取り組めるのですが
少し内容が複雑になると理解ができない部分が今日は
目立ってしまいました・・・。
言葉もわからない中でのサッカーは難しいのは当然で、
理解できたとしても形だけでこなしてしまうという所が
大きい問題点でもあります。
最初は目でしっかりとどういった練習なのかを見て理解し、
徐々にここのスピードを早くして、その後は、
何を目的とした練習なのかを考えて、
後は全力で取り組むという流れが重要です。
明日は今日よりもどういった練習なのかを
理解するスピードを意識して取り組んでもらいます!
午前の練習の後は、プールです!!
本当にいい顔です!!
こういった風に海外の同世代の選手たちと交流をして
しかもサッカーをするというのはかけがえのないものになると思います。
プールの後、バスに乗り込む前に乾燥がすごいので
スタッフの人にみんなリップクリームを塗ってもらっていました笑
午後は、ゲームになります!
試合の後は、宿舎に戻り、夕食をすまし、
アクティビティでスペイン版のお化け屋敷を経験しました!
(ハメスグループはまだ年齢的に少し早いので映画を見ました笑)
Before
After笑
こんな子も・・・笑
スペイン版お化け屋敷
日本人はこういったものに、ませてしまっていますが
海外の子供だちはギャーギャー言っていました!
それでは、丸一日サッカーができるのは
明日のみです!
後悔のないようにサッカーをしてもらいます!!
では、ADIOS!
U-12 U-11 FITA エリートプログラム タイ遠征 成田無事到着
保護者の皆様へ
無事に成田空港 日本に帰国しました。
正直 ホッとしたのが本音です。
今回はタイバンコクでの爆発の問題により急遽スケジュール変更 帰国するという選択をご理解していただき感謝します。
そして保護者 皆様にはご心配をおかけしました事お詫び申し訳あげます。
出発前にもお話させていただいた通り、安全第一、安心第一を考えた上で判断でした。
サッカーをする前に 安全性を確保してから成り立つ遠征でした。
6時間かけてタイまできて本当にサッカーやってほしかった。
ただ、当たり前にサッカーが出来る環境、平和がどれだけ幸せな事かを肌で感じたと思います。
必要ない経験かと思いますが、無事に帰ってこれた今、この経験を本当に大事にしてほしいです。
ミーティングでも、お話した通り自分の目標を明確に日常から変えていかないといけない。ただ、練習、試合していても上手くはならない。
長所を伸ばし、今しか出来ない土台をしっかり作り、気持ちを持って毎日勝負をしてください。
1vs1にこだわりを持つ選手になってほしい。
今回の遠征で、試合をこなしながら、個として強く生きていく事を伝えたかった。
それはコミュ二ケーション含め
厳しい環境から感じる 気持ちが必ず次の成長へとつながるからです。
またみんなとグランドで会える事を楽しみにしています。
今回は本当にお疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
U12 担当 大迫 より
U-12 U-11 FITA エリートプログラム タイ遠征 バンコク出発
保護者の皆様へ
おはようございます。
ホテルのチェックアウトを済まし、空港に到着しフライトのチェックインが終了しました。
U-12 12名 U-11名11名 合計23名
全員元気に飛行機に乗り込みます。
ご心配かけまして申し訳ありません。
成田空港まで子供達を無事に連れて帰ります。
皆様 お迎えよろしくお願い致します。