日曜日, 7月 13, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2014

年間アーカイブ 2014

カラバンチェルキャンプ10日目(最終日)

ついにこの日が来てしまいました… スペインでサッカーができる日も、今日が最後です。 みんなには前日の夜にしっかり出し切れるように話しておきました。 どんなプレーをしてくれるのでしょうか? 楽しみです。(最終日と書きましたが、明日飛行機に乗って帰ります) そのためにも朝飯をしっかり食べます!!         この山盛りチュロスを食えるのも最後です。 今日はこの皿を3皿分もらいました。いつもより少し多い気が…ありがとう!! 腹ごしらえも終わっていざ出発!!   もうマドリッドの地下鉄も余裕です! 今日の午前はクリニック!! 今回のキャンプの総仕上げです。 徹底して、パスコースを作る、判断力を高める練習を行ってきました。 学んできたことを意識して、練習ができたと思います。   パスコースを作るためにボールを持っていない選手は動き回らなければなりません。 ボール保持者に多くのパスの選択肢を持たせる。その中でどれが1番適切なのか判断してパスをする。スペインサッカーの根底にあることです。 他にも1vs1の練習も行います。   しかし、この練習プラス別の練習を混ぜるのがミソで、この後に笛の合図でミニゲームを始めて、ただ1vs1を行わないよう工夫があります。 そして、最後にミニゲーム。   ほとんどのカテゴリーの練習でミニゲームは最後に行います。 それも毎回違ったルール、コートなので選手が楽しく、集中しているのがよくわかります。 今回みんなもどれもしたことない練習ばっかりで新鮮だったと思います。 クリニック後には、「もう終わりか」という声がちらほら…   いや、まだ夕方あるから!!! でもクリニックは最後やね。 なのでみんなで1枚の画用紙に、お世話になったコーチへ寄せ書き!! スペイン語の本を片手に、そして僕に単語を聞きながら書いていました。(日本語も書いてますが) みんなのその引き締まった表情が何より印象的です!!!! 夕方の練習も、もちろん最後。最後の最後!! 全カテゴリーでお世話になった監督、選手達との集合写真を撮りました。     全員が様々なカテゴリーで練習を行い、多くの経験を積んだと思います。 年上のカテゴリー、同年代、刺激が強かったと思います。 でも初日のことを思えばみんな見違えるようになりました。 ほっといてもなんとなく通じ合えていました。 話しかけるのも怖がっていたのに…サッカーの力すげぇ!! みんなにはここでの経験を忘れずに、日本に戻っても、もっと練習して、うまくなって、スペインにもどっと来てもらいたいと思います!!! もちろんカラバンチェルに!! 明日は朝早くに起きなければなりません!! みんな!!寝坊すんなよ!!

スペインキャンプ8日目

オラ!!!   スペインキャンプ8日目です!!   スペインキャンプも終盤になり 選手の疲労もかなり溜まってきて 日に日に寝起きが悪くなっていますが・・・(笑)   今日も1日がんばっていこう!!   まずはラージョ・クリニック! 今日で最後のクリニックでした。 練習後にはコーチをしてくれた ミゲルとファビオと記念撮影! 計4回のクリニックでしたが 子供たちは『ラージョのサッカー』を体感しました! 初めは普段と全く違うトレーニングに戸惑っていましたが次第に慣れ、 今日はその中でも1番良かったです!子供たちも楽しそうでした!!     そして昼食タイム。 久しぶりのお米に感激してました(笑)       昼食後、休憩を挟んで夕方から試合へ!   当初はヘタフェとの試合予定しておりましたが 変更になった代わりに4チームでのミニ大会形式の試合を行いました。   参加チームは、、、   ・Moratalaz(モラタラス) ・Leganes(レガネス) ・RealMadrid(レアルマドリード) ・ユーロプラス選抜   この4チームで全カテゴリー2本づつの変則的なゲームを行いました。   試合前には各カテゴリーで自分たちでミーティングをし 試合に向けてみんな1つになり気合を入れました!!       U-12 U-12が対戦したレガネスは、 ラージョやアトレティコよりもリーグ戦の順位が上の強豪クラブです!   ピッチを最大限に使用してボールを回すスペインのサッカーに対して 色々と勉強になっています。 こんなはずじゃないのに・・・良い意味でプライドを砕かれています! 本当に良い経験です。明日の試合では良い結果を!!   次はU-10.U-9         共に格上相手でしたが、 だからこそ自分の通用する部分、しない部分を見極める良い機会になりました。 もっともっと視野を広げてみれば上には上がいる。 まだまだ知らないサッカーがあることを子供たちは痛感していると思います!     明日は、朝からトレドに行って観光からの夕方に試合です。 このスペインキャンプでのラストマッチです! もう次はありません。 キャンプの集大成としてこのキャンプで学んだことを発揮しよう!!  

U‐15エリートプログラム ?シンガポール遠征? 無事に到着!!

  成田を出発してから約7時間のフライト、シンガポールに無事到着しました!! 出発が予定の時間より45分ほど遅れて出発した為にシンガポールにも遅れて到着しました。 ホテルにチェックインしたのは、シンガポール時間の夜中の2時頃でした。 子供達もやはり疲れてると思いきや、飛行機で寝ていたせいか意外と元気な様子でした。明日はは8時半起床で、午前中に観光に行き、午後からはトレーニングマッチがあります。 まずはしっかり暑さに慣れ、良いゲームが出来るように頑張ります!! ◆ご両親とお別れをし出国審査をすますと搭乗ゲートへ搭乗時間を待ちます。 ? ◆飛行機の中では周りのお客さんに迷惑をかけずに、しっかりチームメイトともコミュニケーションを取っていました。機内食は意外とおいしいと食事も楽しんでいました。 ◆空港到着、入国審査をすまし、荷物をピックアップしすぐにホテルにバスで向かいました!! 空港を出るとみんなシンガポールの暑さに子供達もびっくりです。 ◆ホテルに到着 14階の3人部屋です。 外の景色がとてもいいのでと子供達も興奮しています。   明日からシンガポールでの生活が始まります。 短い時間ですが異国の地でサッカーに素晴らしい経験をさせてあげたいと思います。 全力で取り組んでもらう事が将来の財産になります。 日本代表として気合入れて頑張ります!! それではまた明日報告します。 Good night  

東海選抜U-15 タイ遠征 〜交流試合〜

心配していたことが起きました。 いや、起きなかったです。 正しく言うと「起きて来なかった」です。   そう、集合時間に4名の選手がいません。 他の11名の選手は時間より早めに集まっていましたが、 15名揃っていませんでした。残念です。 でも、この4名は明日から時間に遅れることはないでしょう。 これをキッカケに行動が変わってくれると信じています。   今日はまず、ワットポーに行きました。 バンコクに来たら、誰もが立ち寄る有名なお寺ですね。   その後はMBKという大きなショッピングモールです。   さて、何を買うのかな...?     それ!? 購入したかは定かではありません笑   家族へのお土産も探していました。 帰りにはTシャツやお菓子、雑貨など袋をいくつも持っていました。 値引き交渉もみんな頑張っていましたね。 何を買ったかは楽しみに待っていてください。     フードコートで昼食後は、練習場『アリーナ10』に移動します。 オシャレな更衣室です。   明日の大会はここで開催のため、慣れるのが1番の目的です。 ここのコートはピッチサイズが小さめで、ゴールも若干幅が広いです。 タイで使用するフットサルボールは日本のより若干小さいです。 そして、屋根はあるといってもこの暑さ...。 まずはこれらに慣れることから始めました。   その後、コーナーキック、キックイン、フリーキックの戦術を練習します。 今日の交流試合は相手チームのコートに移動して行なうことになりました。   ブラジルのような雰囲気を持つコートでした。 試合が始まると近所の人たちが集まってきました。 他の国の選手がやってきて試合を行なうのが珍しいようです。 相手チームの中には小学生、高校生も混じっていました。 全体的にレベルが高く、身体能力は相変わらず高いですね。 審判はタイ人が務めた為、ちょっと接触しただけでファールを取られます。 これがアウェイです。良い経験でした。   【試合結果】 U-14 (2年生は両チームに振り分けました) メンバー:ダイスケ、ミチヒロ、ショウマ、カンタ、リクヤ、コウセイ、ユウスケ、コウスケ ?4−2 得点者:ショウマ2、ミチヒロ2 ?5−0 カンタ2、ミチヒロ、コウセイ、コウスケ   スコアだけだと快勝に見えますが、暑さにやられ、短い時間で 考える力を奪われ、切り替えが遅くなっていました。 明日のチームはこれ以上の実力です。 頭の切り替えを早くしないと厳しい戦いになりそうです。   U-15 メンバー:テンキ、サトシ、テンマ、カンゴ、ミキヤ(カ)、ミキヤ(ス)、ルーカス ?1−0 サトシ ?1−3 ミキヤ(カ)   高校生のゴレイロが上手かった。けど、チャンスを外し過ぎました。 球の奪われ方も勿体ないシーンが多かったです。   そして、どちらのカテゴリーも日本のU-15のルールに慣れてしまっている為、 ゴレイロからのハーフを越えるボールを簡単に入れさせる傾向がありました。 明日の試合でも多様してきます。自陣の裏のスペースを意識しましょう。   夕食は焼肉食べ放題です。明日に向けて力をつけましょう! ホテルに戻る前にスーパーで買い出して今日は終わりです。     さあ、明日が本番です。 とにかく、勝ちに拘っていきましょう!  

カラバンチェルキャンプ9日目

ついに残すところ後2日となりました。 この日はベルナベウツアーにいくということで8時頃ホテルに向かいました。 しかし!!   サマータイムでみんな体内時計が1時間遅いのか、全員爆睡!! 少し早めに行って正解でした。 そして山盛りのチュロスを食っていざ出発!!   やってきました!サンチャゴベルナベウです!!(2回目)   今回はこれだけを見に来たので時間にかなりの余裕があります!! みんなはまず、着いた時点で興奮度1   中に入って興奮度2   さらにトロフィーや、クリスティアーノのバロンドールをみて興奮度3   そして、ピッチ脇まで下りるともう崩壊寸前!! やべーの一言!!   あの冷静沈着な蓮までもヤバいと答えるこの始末!     少し落ち着かせるために座らせました。   余計にテンションがあがるこのベンチ!! 全員選手になったつもりです。笑 果たしてこの中から、このキャンプを通してこの席に座れる子は現れるのでしょうか!?!? ハーフタイム   入念な指示をみんなうけています!!笑 さらに奥へ行くとそこはプレス席   なんと、そこで見事契約を果たした選手がいました!!   NATSUKI!!(唯一自分の名前の入ったレアルのユニを着ていたので) 規約金は3ユーロ!!やりました!! これでツアーも終わりと思いきや、さすがレアル。商売上手です。   オフィシャルショップ!!! 昨日しこたま買ったのに…   もうさすがに金がないでしょう… その後昼飯を食って、少し休憩!! その時間を使ってクリニックをしてくれてるカラバンチェルのコーチ陣に寄せ書きを書きました!!   みんな少しだけスペイン語を交えて☆ 明日のクリニックで渡そうと思います。 夕方の練習はユーロプラス選抜との試合!! U-12はフルコートで20分3本 それ以外はハーフコートで7人制サッカーを15分4本行いました そして試合後は全員で記念撮影!!     ボール1つでつながった友達です!! この日は試合で遅くなりましたが、1週間もたってさすがに慣れたのか、眠いという前にみんな腹減ったと言うようになっていました。なので速攻晩ご飯のお店へ   フー満腹だぜbyたくみ みんなご満悦で。 最後に4回分の料理を提供してくれたレストランの人と記念撮影です。 もうみんな有名人やな!!   明日が最終日!! 学べる事は全て学んで、日本にもって帰ってもらいたいと思います!!  

スペインキャンプ7日目

オラ!!   スペインキャンプ7日目です!!   あっとゆう間に1週間が経ちました!   天候はあまり良くないですが、子供たちは元気いっぱいです!   今日も1日張り切っていこう!!!     まずはラージョ・バジェカーノのグランドにてトレーニングです。   今日もコーチのミゲルとファビオの下 実際にラージョのカンテラの選手達のやっているメニューでの練習です!                     子供たちはこのキャンプの中で『スペインサッカー』を体感しています。   考えるサッカーに戸惑っている部分もありますが 間違いなく日を重ねるごとに良くなっています!!!     そして練習後、昼食を摂り、少しの休憩を挟んで試合に向けて出発!!   今日の相手はReal C.D Carabanchel(レアル・カラバンチェル) アトレティコ・マドリードとも提携している歴史あるクラブチームです。       創設100年ということでクラブハウス内には数々のトロフィーが置いてありました!!   そして試合。   まずはU-12     ?体格差がかなりありますが、同年代です・・・ 結果は残念でした。選手達も原因は分かっているはずです。 試合後に選手達だけでミーティングをしていたので 明日からの残りの試合での挽回に期待します!!     次はU-10.U-9       試合はU-10もU-9も、もう少しで勝てそうでした。 しかし、随所に積極的なプレーも見れました!! こちらも体格で勝る相手に対し思いっきり戦っていました! 明日の試合で結果を出せるように気合を入れてもらいましょう!     試合後は試合会場近くで夕飯です。       明日もあるので、お肉をガッツリ食べました!! フォークとナイフの使い方にも徐々に慣れてきました!!!     スペインキャンプも残すこと2日間です。 1日1日を大切に最後まで気を抜かずにがんばっていこう!!!

アトレティコマドリッド短期留学【7日目】

HOLA!   スペインに来て1週間が経ちました。 スペインの習慣や文化にも慣れて、それぞれ挨拶や トイレの聞き方、物を買うときのお金の聞き方などなど 自分から行動出来始めました!!   今日は、午前中はレアルマドリードの本拠地、 サンティアゴベルナベウのスタジアムツアーに行きました!   最寄り駅で、ベビーカーを持って階段を上がっている人の お手伝いもしていました!立派です!!     ロッカールームにて   C.Ronaldoが獲得したバロンドールカップの前と一緒に     V.I.P席にて     ベンチにて   メディアルームにて   スタジアムツアーの後、さらに!!! 関係者以外でないと入れないレアルのオフィス部分にある 応接室や会議室にも入れてもらうことができました!!       ちなみに、2枚目の写真は会議室なのですが 選手の契約の時に使用する場所です!!! みんなレアルの選手になった気分です笑     午後はアトレティコのカンテラ練習参加です。 まだまだ積極的にいけていない所も多くありますが 随分スペインサッカーにも慣れてきた感じです!   シュウト!   リョウタロウ!   カイセイ!   ケイスケ!   タクミ!   ダイスケ!   コタロウ!   ナオキ!     サマータイムも始まり、日没は20時30分ころになります!   その後は、洗濯をして、夕食に向かいました!   このレストランでは、ほぼ毎日昼食と夕食を食べさてもらっていて この夕食がこのレストランで食べる最後の食事になりました。   本当に良い方々で、食事の量を多めにしていただいたり 今日も最後の食事ということで、無料でパスタなどをいただきました。 本当にありがとうございました!!   とうことで、レストランで働いているビクトール兄弟と写真を撮りました! 一枚目が弟さんで、二枚目がお兄さんです! 写真には“恥ずかしい!”と言って写っていただけなかったですが、 その兄弟のお母さんも本当に良い方で、料理も最高に美味しかったです!!     残す所少なくなってきましたが、 明日の午前はクリニックをし、午後はカラバンチェルというチームの 練習参加をします!   しっかりと、後悔のないようにスペインサッカーを満喫してもらいます!!   それでは、HASTA LUEGO!!

東海選抜U-15タイ遠征 〜無事に着きました〜

出発前から色々ありましたが、とりあえず無事にバンコク到着です! 初めての飛行機という選手も多かったので、テンション上がっていました。 あいにく、振り替え便のため、席はバラバラでしたが、 それぞれで映画、ゲーム、機内食を楽しんでいたようです。 さすがに顔が疲れていますが、初めてのタイにみんな周りを キョロキョロしています。 とりあえず、逸れないように前を見て歩きましょう。   ただ、タイの暑さにかなり参っている様子。 でも、いま夜なので、試合は昼間のためこんなものではありません。 体力が持つかが心配ですね。     空港内のセブンイレブン、ファミリーマートで買い物をしてホテルに向かいます。 何を買うかなと見ていると、日本で見慣れたお菓子を買っていました。 もっと、チャレンジしようよ笑 明日はタイっぽいもの食べさせたいと思います。   コンビニの店員の商品の袋の詰め方や渡し方に愚痴っていました。 「日本だったら...」 って、君たちはタイに来ています。日本だったらは禁止! 海外に来ると改めて日本の良さや便利さに気付きますよね。 でも、明日からはタイでの生活が始まります。 この国の良いところもたくさん見つけて帰ってくださいね。   出発からいろいろありましたが、ホテルでもハプニングがありました。 いくつかの部屋がツインではなく、ダブルになっていました。 ホテルのスタッフが予約を間違えたようです。 さすがに中学生でダブルベッドで寝るのはと思ったので、 エクストラベッドを入れてもらいましたが、 選手達はダブルベッドで一緒に寝ると逆に喜んでいました。 学年が違う選手とも仲が良いのが今回のチームの特長です。 明日の試合もそのチームワークを見せて欲しいものですね。   明日は午前中にお寺観光、ショッピングモールで買い物、 午後から交流試合となります。 朝は部屋毎に自分たちで起床して、1階のレストランで朝食です。 8時にはホテルを出発となります。 私が部屋まで呼びに行くことはしません。 日本での宿泊では1分遅刻した選手がいたので注意されました。 時間を守れない場合は観光の時間を減らしたり、グループ行動を なくしたりと色々規制していくと約束しています。 明日8時前に全員揃うのか...正直心配です。

東海選抜U-15タイ遠征

13時出発の予定でしたが、昨日の機体の修理が間に合っていないため 出発の見通しがつかないということで、また遅れるということに。 最悪飛ばない可能性もあるため、リスクを避けて 17:25発のフライトに振り替えることにしました。 現地に21時半頃到着予定です。 スケジュールは予定通りとなります。   なお、昼食代は弊社で負担させていただきますので、ご安心ください。

アトレティコマドリード短期留学【6日目】

HOLA!   今日はまだ肌寒いですが、天気はよく日中は暖かい日でした!   ということで、今日は午前中から観光と買い物をしました!   午前中はレストロという日本でいう、のみの市に出かけてきました!! 日曜日ということもあって、混み合っていました。           ピースサインはナオキです・・・笑   その後は、お昼を近くのレストランでとったのですが このレストランは日本人が過去にスペイン料理を勉強しに 来たことのあるような所で、オーナーの方もすごい親日で その人の自慢をされていました!笑   もちろん、すごく美味しかったです!!! 写真は、スペイン風焼き肉です。   その後は、マドリードの観光地である“マヨール広場”に行きました! そこで、大道芸の闘牛士とも写真を取りました!!     引き続いて買い物をして、お待ちかねのパエリアを食べました!         このレストランもマドリードでは有名なレストランのようで おそらくこのレストランのオーナーとアトレティコマドリードのDavid Villaの 父親ともつながりがあるようなレストランでした!   ただ、写真ではわかりづらいですが、パエリアの量がとてつもなく多く さすがの子供たちも完食できませんでした・・・笑   その後は、食後の運動ということで“王宮”と“大聖堂”を見に行きました!!     明日は午前中に、サンティアゴ ベルナベウのスタジアムツアーをし、 午後はアトレティコへの練習参加です!   カンテラ練習参加も残り少なくなってきたので 一回一回、後悔のないようにプレーしてもらいます!   それでは、HASTA LUEGO!

カラバンチェルキャンプ8日目

今日からスペインではサマータイム実施です!! 時差は7時間です。 今日は日曜日!買い物デーです!! みんなこのために、金を使わず(初日は大目に見よう!!)、しっかり昼まで寝ておきました。(昨晩はみんな遅かったですから) なのでこの日の始まりは昼飯からです!!   本当にたまたま、僕の知り合いの日本人添乗員さんが同じ店に日本人の団体客を連れてきており、もう店内は日本人だらけ…ここは日本か!!とツッコミたくなるような状況でした。笑 さぁそして今日のメイン、否、みんなにとっては、もしかしたらキャンプ全体のメインであるサッカー専門店へショッピング!! Vaomos!!(いくぞ!!) 先手をきったのは、 TAKUMI!!   そして2番手は NATSUKI!!   なつきは少しのどが痛いと言っていたんですが…心配して損したぐらいに興奮して買っていました。 この2人はまるで全盛期のエトーのように早かった!! そして、買い物終わる頃にはこの有様。   この時点で店に2時間くらいいました。笑   みんなに買ったものを見せてもらいました。 各々、自分の名前、好きな選手の番号やジャージ、お土産を買って大満足です!! 次はスーパー!ビスケットやワインなりを大量購入。   確実にスペイン経済の役に立っております!! 山ほど買ったお土産をホテルへ。   親子みたいでした。笑 晩飯はまたまた僕の知り合いのところ。   ザ・スペイン料理!!   みんなの胃袋を鷲掴みにしました!! そして上のかんたの変顔を皮切りに、変顔大会スタート!!   エントリーはこの6人!! 個人的には3枚目のゆうすけ!!スペイン人にも認められた陽気な奴です。 さて保護者様の1票はいかに!!?? 明日はまたサンチャゴベルナベウです。今度は中を見学します。 まだまだ興奮冷めやらぬキャンプになりそうです!!

スペインキャンプ6日目

オラ!!!   朝からどっきり大作戦!! 若干1名遅刻したので、みんなで隠れて脅かしました。(笑)   が、一瞬でばれてしまいました。。。   さて、昨日の試合観戦から一夜明け、今日は1日観光です!!   まずはお決まりの場所で1枚。   いつも賑やかなU-12!!U-9の子の面倒もしっかり見てくれます! U-10は寝起き悪きすぎです。。。(笑)マイペースな子が多い??!! 年上のお兄ちゃんたち誰とでも絡める、人懐っこいU-9!!       日曜ということもあり、観光客でいっぱいだった中心街!                           マジョール広場に移動し、大道芸人を見て子供たちもビックリ!       色んな面白い大道芸人がいたので 子供たちもかなり楽しんでいました!!       そしてその後は、マジョール広場にあるレストランにて昼食タイム!!       食べるスピード、量に個人差はありますが 出されたものは全部食べます!!全員完食です!!!     そして食事の後は買い物タイム再開!       みんなお土産リストを片手にたくさん見て回りました! お金の払い方も手慣れたものです!! ショップでの買い物だけでなく、レストランで水が欲しいとき、 トイレの場所が知りたい時など、初めは常にコーチに聞いていましたが 今では自分たちの言葉で自ら聞くことが出来るようになりました!!!   覚えたてのスペイン語で伝える選手、日本語で伝える選手、(笑) 身振り手振りを交えながら、何とか伝えています!!       たっぷり買い物をしたあとは、少しの休憩を挟んで夕食タイムです。   みんなが食事をしていると・・・   なんと!!!!!!     昨年の夏のクリニックで指導してもらったナチョが来てくれました!!   久しぶりのナチョとの再会に選手達も大喜び!   今日は1日良いリフレッシュが出来たので また明日から気持ちを切り替えて頑張っていこう!!!!

オススメの記事

人気の記事