ホーム 2014
年間アーカイブ 2014
タイ遠征3日目
タイ遠征3日目
タイインターナショナルカップに参加。
vs KRUNGTHONBURI △4-4
vs GOLDEN BOY ??3-0
プレミアリーグ下部組織相手に全てを出し尽くし、見事に優勝しました。
大きな自信になりましたね!
試合後、沢山の子供たちがユニフォーム交換を求められました。
素晴らしいゲームを見せ、最後は拍手の嵐でした。
明日、昼過ぎに日本に帰国します。
U15エリートプログラム ?シンガポール遠征? 速報!!
シンガポール遠征 速報です!!
インターナショナルカップ、決勝戦でアーセナルスクールを見事2対1で破り優勝を決めました!!
子供達は環境の厳しい中、本当によく頑張りました!!
?
3日目の詳細は日本に帰国次第すぐにアップさせてもらいます。
今から日本に向けて出発します!!
東海選抜U-15 タイ遠征 〜帰国〜
本日、無事に帰国しました。
今朝は5時起きとかなり早い出発となりました。
タイの空港でチェックインを待つ様子です。
スーツケースに座ったまま寝ていますね笑
初めての海外という選手がほとんどでしたので、かなり疲れた様子でした。
選手達は最後までよく頑張ってくれました。
「今回のタイ遠征で得たものは何だったでしょうか?」
答えはそれぞれ違って良いと思います。
高校ではサッカー部に行く選手、引き続きフットサルを続ける選手、
進む道は違えど、今回の海外遠征が彼らのこれからのフットボール人生に
少しでも影響を与えられたのなら幸いです。
東海選抜すごく良いチームでした。
また会いましょう!
スペインキャンプ10日目
オラ!!
スペインキャンプ10日目、最終日です!
今日は、朝から各自で荷作りし、昼過ぎに空港に向け出発しました。
まずは最後の朝食です。
そしてバスに乗り空港へ出発!
チェックインも完了し、これから機内に乗り込みます。
10日間のスペインキャンプは、長かったようで短かく、あっとゆう間だったように思います。
下は小2から上は小6までの37人が、それぞれサッカー大国スペインで本場のサッカーを体感しました。
普段はそれぞれ所属チームで、中心選手としてプレーしている選手たちですが、今回は、良い意味で自分たちのプライドを砕かれました。
それだけスペイン人のサッカーに叩きのめされました。
これがサッカー。
まだまだ世界とは差があることを、見せ付けられました。
しかし、全く歯が立たなかった訳ではありません。
それぞれ通用した部分、しなかった部分があります。
大切なのは、この経験をただの「良い経験」で終わらせるのでなく、この経験を自分の糧にして、自身の成長に繋げることです。
更に、今回は色んなチームの選手が集まった選抜チームだったので、初めて会う選手、プレーする選手がほとんどでした。
これでみんなそれぞれ各チームに戻りますが、このキャンプで出来た友情は一生モノです。
このキャンプを通して学んだことを、自分のチームでも活かして、更なる成長をしてくれることを期待しています!!
それではこれから搭乗手続きです。
マドリードを出発し、ドバイを経由して成田に向かいます!
成田には今のところ予定通りの到着です。
それでは選手みんなで成田空港へ!!
アディオス、スペイン!!
アトレティコマドリッド短期留学【最終日】
HOLA!
とうとう短いアトレティコマドリッドカンテラ練習参加も最終日になりました・・・。
正直、子供たちもようやく慣れた頃に帰国しなければいけないのが残念で仕方ないです。
ただ、精一杯、全身でスペインのサッカーを体験してくれたと思います!
今日は午前中にカラバンチェルのクリニックをして、
午後はアトレティコの練習参加をしました!
まずは、カラバンチェルのクリニックから。
引き続き状況判断と決断力に重きをおいた内容でした。
練習の最後には、フリーキックの練習をしましたがな
なかなか決めることができませんでした・・・笑
あいにく今日は終日雨で、冷えていたので
昼食のレストランで長めの休憩をしました。
その後は、いよいよアトレティコカンテラの最終練習参加です!
シュウト!
リョウタロウ!
ケイスケ!
ダイスケ!
カイセイ!
タクミ!
コタロウ!
ナオキ!
そして、練習の最後にはそれぞれ同じカテゴリーの
選手やコーチたちと一緒に写真を撮りました!!
シュウト&リョウタロウ!
ケイスケ&ダイスケ&タクミ&カイセイ!
コタロウ!
ナオキ!
みんな良い顔しています!!
その後は、修了証をアトレティコからいただいたので
それぞれのコーチと一緒に写真を撮りました!!
シュウト!
リョウタロウ!
ケイスケ!
ダイスケ!
タクミ!
カイセイ!
コタロウ!
ナオキ!
ただ、シュウトやケイスケなどの名前の綴りが間違えている
ハプニングもありましたが、無事正確な名前が記載された
修了証もいただき、みんな握手をしてお別れをしました!
練習後のロッカールームでは、毎日どんちゃん騒ぎをしています。
写真ではなかなか伝わりづらいのが悔しいですが
腕相撲とかで盛り上がっていました!笑
ということで、短いアトレティコ練習参加も終了し
明日は日本に向けて出発です・・・。
初めての海外の選手も多く、目に入るものがすべて新鮮に
感じたんだろうなと思います。
そんな中でも生活しているうちに除々にスペインの文化や習慣
生活リズムにも慣れ、簡単なコミュニケーションも取れ始めていました。
この貴重な経験を日本に帰って忘れるのではなく
しっかりと今後のサッカー選手としてはもちろんですが
それぞれの人生に影響を与えるものになれば最高です!
しっかりと帰国したら、親御さまに“Gracias!(ありがとう!)”と言えるように!!
MUCHAS GRACIAS!(ありがとうございました!)
HASTA LA VISTA!(また会おう!)
U15エリートプログラム ?シンガポール遠征? 2日目
シンガポール2日目は午前中に観光、午後はフレンドリーマッチ2試合がありました。
昨晩のホテル到着が遅かったために睡眠を多くとり、遅めの朝食をすましシンガポール観光へと向かいました。
シンガポールは交通機関などがしっかりと整備されており、試合会場にはバス移動、観光へは電車で移動と スムーズです。
駅を出ると高層ビルがたくさんあり近代的な建物に子供達もビックリです!!
まず向かったのはシンガポールのシンボルでもあるマーライオン公園
シンガポールの有名な高級ホテルであるマリナベイホテルも!!
次に向かったのはチャイニーズタウンここでお土産も購入することができました。
シンガポールは中国系、マレー系、インド系、欧米系などいろんな人種が住んでおり小さい国ではありますが、いろいろな文化の背景がみられ、見るものとても刺激的な国です。
さあ昼飯をすませた後にミーティングをし、フレンドリーマッチに向かいました。
明日が国際大会でありますが、今日も大事なフレンドリーマッチが2試合あります。
1試合目には現地日本人のサッカーアカデミーGFAとの対戦でした。
まず相手よりも暑さに慣れるという事が大事な試合となり、結果は勝利しましたが、暑くて頭痛がしたり体調不良で体が動かないという子供達が何人か出てきました。
しかし、これは素晴らしい経験であり、ホームの日本ではなくアウェイでもある常夏のシンガポール、環境の違う中でサッカーの試合をすることがどれだけ簡単ではないかという事が肌で感じられたと思います。
2試合目はISAという欧米人が所属するチームでもあり、フィジカル的に体の大きさがまったく違いました。
子供達には、暑さの問題はありますが、試合には勝利するため一人一人が責任を持ってチームの中で自分の個性をだし勝利を目指さないといけない。
大きなフィジカル重視の相手にどのようなサッカースタイルをしていくのか、外国人にない日本人の武器で勝負していこうと再確認しました。
結果は惜しくも1対2の敗戦 前半の1点を守りきれずに後半は完全に足が止まってしまいました。
しかし課題はしっかりと把握し明日の試合に今できる最高のコンディションで臨み、体だけではなく頭もしっかり準備してチーム一丸となって優勝を目指そうと話合いました。
一生に一度の経験しかできないこのメンバーでの遠征、子供達はシンガポールを楽しみ、全力で好きなサッカーをしています。
明日は優勝して日本に良い報告をします!!
スペインキャンプ9日目
オラ!!
スペインキャンプ9日目です!!
ついに今日がスペインキャンプ最後の行程です!
今日も相変わらず天気が怪しいけど元気よくいこう!!!
まずは朝からバスでトレドに向かいました!
トレドは街が世界遺産にもなっているスペインでも有名な古都です。
途中、昼食タイムを挟んで休憩!
そして、昼食後はグループに分かれて自由行動!
それ思い思いの時間を過ごしました。
そして夕方から試合です!!
対戦相手はトレドです。
このスペインキャンプ最後の試合です!!
まずはU-12
今回のキャンプでは悔しい思いをしているU-12。
ラストと言う事で試合前に皆で気合を入れました!
結果は3?4と接戦でした。
結果は残念でしたが、今回のキャンプの中で1番良いゲームでした。
選手達のパフォーマンスも良く、
このスペインキャンプで学んだことがしっかり出せました。
だからこそ、余計に結果が付いてこなかったことが悔やまれますが
この悔しい思いと、手応えを今後に必ず活かしてほしいです!!
次にU-10
U-10も接戦の末惜しくも敗れてしまいましたが
選手達一人ひとりの気持ちが感じられた好ゲームでした!
このスペインで学んだことが少しづつ発揮できていたので
この悔しさを必ず次に繋げてほしいです!!
最後にU-9
こちらは接戦の末、逆転勝利!!
先制しながらも追いつかれひっくり返されましたが
そこから全員が諦めなかった結果、最後に劇的な逆転勝利でした!!
選手たちの気持ちが前面に出ていたし、
最後まで諦めなかった結果が、最後に少ないチャンスをモノに出来たのだと思います。
明日、ついに日本へ帰国します。
午前は少し買い物に行って最後までスペインを楽しみます!!
最後まで気を抜かずにがんばりましょう!!!
バンコク到着!
先ほどバンコクに到着しました! これよりホテルに向かいます。 明日は早いので、すぐに就寝予定です。 明日からの戦いに期待します!
東海選抜U-15 タイ遠征 〜初の快挙〜
本日は待ちに待った大会です。
集合10分前には全員揃い『アリーナ10』に出発です。
U-15から試合開始です。
メンバー:テンキ、カンゴ、ミキヤ(ス)、サトシ、テンマ、ミキヤ(カ)、ルーカス、
ミチヒロ(1試合目のみ)、カンタ(2試合目のみ)
※2年生は希望者はU-15で出場。
vs Surasakmontri
昨日に引き続き、やはり不利な判定は多かったです。
ちょっとの接触でファールを取られます。
しかし、キャプテンのカンゴを中心に気持ちが入ったプレーで
常にこちらペースでゲームを進めることができました。
見事、4−3で勝利しました。
得点者:テンマ2、カンゴ、ミチヒロ
次はU-14の第1試合。
U-15と同じくSurasakmontri戦となります。
メンバー:ダイスケ、ショウマ、リクヤ、ユウスケ、コウセイ、コウスケ、
カンタ(1試合目のみ)、ミチヒロ(2試合目のみ)
タイでの生活に1番適応していたコウセイがハットトリックを達成。
なんと、8−0の快勝でした!
得点者:コウセイ3、ショウマ2、カンタ、ユウスケ、コウスケ
U-14、U-15の第2試合はSurasakmontri vs Chonburi です。
チョンブリは下部組織の活動が最近動き出したとのことで、
ユニフォームが間に合わなかった為、シラチャFCのユニで参加です。
この辺りがタイっぽいですね。
【試合結果】
U-15 ? ?Surasakmontriが4−3で勝利、
U-14 Surasakmontriが8−4で勝利しました。
以上の結果で勝ちか引き分けで優勝が決まるU-15。チョンブリとの試合に挑みます。
前半は先制されるも相手のOGで1−1で折り返しました。
しかし、疲労が見え始めた後半失点を重ねてしまいます。
ペナルティエリア内のPKを2度獲得して、
カンゴとミキヤ(カ)が共に決めましたが、僅かに及ばず。
3−5で敗れてしまいました。
得点者:カンゴPK、ミキヤ(カ)PK、OG
勝ち点は3チーム共に並びましたが、得失点差で
優勝 Surasakmontri
2位 Chonburi
3位 東海選抜U-15
となりました。
U-14も勝つか、引き分けで優勝が決まる展開。
対戦相手は同じくChonburiです。
ユウスケのフリーキックが炸裂しました。
これでリズムを掴み、3−1とリードして折り返します。
そして、後半一気に畳み掛けます。
何とFP全員ゴールで6点を追加。
9−1で勝利しました。
得点者:ミチヒロ2、 リクヤ2、ミチヒロ2、ショウマ、コウセイ、コウスケ
そして、優勝です!
タイの遠征で日本勢が優勝したことは過去にありません。
見事、東海選抜U-14が初優勝を飾りました。
最後は全選手で記念撮影。
大会後はタイ料理を食べに行きました。
試合では顔面にボールを受けても平気なGKテンキでしたが、
トムヤムクンに辛い辛いと言っていました笑
昼食後はスポーツショップで買い物をした後に
フットサルのプロリーグを観戦しに行きました。
試合後にはアユタヤの皆さんに記念撮影にも快く応じていただきました。
(所属の選手が現地スタッフ真野の元チームメイトでした)
そして、タイ最後の夕食は...マックでした笑
車で走っていて見掛ける度に選手達が食べたいということでしたので。
タイではダブルフィレオフィッシュなどの日本にはないメニューがあります。
ポテトもケチャップやチリソースを付けて食べます。
そして、最後はタイ遠征では御馴染みのポーズで...
コープクンクラッ!
カラバンチェルキャンプ 帰国!!
短いようで長いカラバンチェルキャンプが終わり、今日帰国の途につきます。
8時頃には空港に着きたいので、6時15分にみんなには起床してもらいました。
まだ真っ暗です。
このままバスで空港へそしてチェックイン!!
買い物しすぎて重量オーバーになった子もいましたが、(どうにか20kg以内には抑えました)無事に時間通りにできました。
その後は手荷物検査へ!!
これでみんなスペインともお別れです!僕ともお別れ…
少し悲しいですが、みんながもっとうまくなって、スペインに戻ってくる日を楽しみにしています。
保護者の皆様も、きっと子ども達の帰りを首を長くして待ていると思います。
帰ってきたら湯船にでも浸からせて、スペインでの話をたくさん聞いてあげてください!
みんな!帰るまでがカラバンチェルキャンプやからな!!お疲れ様!!
最後に1人1人にコメントを…
ユウスケ
身体はまだまだ小さいですが、負けん気だけは人一倍で、持ち前の明るさも加わってか、1番スペイン人に慕われていました。おそらく彼にはラテンの血が流れているのでしょう。引き続き高い目標を持ってサッカーに打ち込んでほしいと思います。
タオ
同じく小柄なタオですが、ご飯もしっかり食べているので、すぐに大きくなると思います。ゴールに向かう姿勢が強いのですが、もっと周りとの連携を増やせると、もっと良くなると思います。頭では理解できているので、後はプレーにどう活かすかが見物です。
ユウタ
最年少の9歳のユウタはまだまだ甘えん坊でした。いつも僕にべったり。でもサッカーになれば真っ先にボールへ向かうサッカー大好き少年でした。技術もあるので、あとはそれを活かす頭のトレーニング、特にパスコースを作ることを意識してほしいです。
ナツキ
同じく9歳のナツキ。いつもマイペースで、最後までご飯を食べているナツキですが、サッカーをすると、よく周りも見れて、動けていました。夜になればすぐ眠りに落ちてしまいますが、ここで学んだ事を日本でも続けてほしいです。
レン
几帳面で冷静なレンは、プレーにもそれが表れていたと思います。頭でも考えれているので、それをプレーで表せるようになってほしいです。
タクミ
飯をやたら食うタクミは、このスペインで数キロは確実に太ったでしょう。それでも、サッカーでは周りもよく見れていて、サイドバックとして起点となれるように、これからも周りを見る意識は忘れないでほしいです。
トウア
トウアは、技術もパスセンスもありますが、それを継続する力をつけてほしいと思います。そして守備のときはもっと身体を当てれるように、練習に取り組んでほしいと思います。
カンタ
優柔不断なカンタは、もっと早くパスの判断スピードをあげると良いと思います。キャンプ中は身体をぶつけて、相手からボールも奪えていたので、それを次にマイボールにできるようになってほしいです。
ヒカル
12歳で最年長のヒカルは、カケルと共に1歳年上のカテゴリーでプレーする日が多かったですが、その分判断スピードが上がったと思います。これからは戦術理解度も、平行してトレーニングしてもらいたいです。
カケル
同じ12歳のカケルはFWとして、身体の大きなDF相手にがんばっていました。途中、オスグッドが痛くなる事もありましたが…技術はあるので、FWとしてパスコースを作る動きをもっと増やしてほしいと思います。
ソウイチロウ
ソウイチロウは技術もあり、パスカット能力も高かったと思います。でもまだまだ止まっているシーンが多いので、味方の為にパスコースを作る動きを増やしてほしいです。
U12ソサイチスーパーリーグタイ遠征
こんにちわ。
2013年12月〜2月までの間に開催されたソサイチスーパーリーグU12出場チームの中から選抜された12名の選手がこれよりタイ遠征に向かいます。
怪我無く無事に帰って来る様にサポートして参ります!
アトレティコマドリッド短期留学【8日目】
HOLA!
今日はスペインに来て雨も降らず初めて良い天気でした!
今日は午前中はカラバンチェルのサッカークリニックで
午後はそのカラバンチェルのカンテラに練習参加をしました!
あと、空いた時間も買い物の時間と観光へも行きました!!
まずは、クリニックの様子から!
今日は、前回に引き続いて判断力と、切り替えにテーマをおいて指導いただきました。
あと、カラバンチェルというチームはトップチームから年少カテゴリーまで
これほど多くの選手を抱えているチームです!
クリニックの後は昼食を食べて、観光と買い物に行きました!
大道芸人の方と!
マドリッドで美味しいと評判のジェラート(アイスクリーム)屋さんにて。
museo del jamonというに直訳すると生ハム博物館で生ハムも食べました!
店内の写真でもわかるように生ハムがずらり・・・!
残り少ないマドリード滞在も余す所なく満喫しました!!
その後は、カラバンチェルの練習参加をしました!
シュウト!
ケイスケ!
ダイスケ!
タクミ!
カイセイ!
コタロウ!
ナオキ!
リョウタロウは足が少し痛む為、明日アトレティコの練習参加もあるので
今回の練習参加は念のため休んで様子を見ました。
リョウタロウが一番悔しいハズですが
“大丈夫です!”・・・ですと笑顔を見せています。
(それより鼻水が気になるようです・・・)
最後に、カラバンチェルの選手たちと!!!
その後は、チャピオンズリーグの“我らがアトレティコvsバルサ”の試合があったので
夕食を食べたレストランで試合観戦をしました!
アトレティコのジエゴ選手のgolazo(スーパーゴール)で
アトレティコ勝利かと思っていた矢先、バルサのイニエスタ選手の
ファンタスティックなスルーパス→ネイマール選手のゴールが決まり、
結果は1-1の引き分けでした・・・。
ということで、朝から夜までサッカー漬けな一日でした!
明日は、午前中にカラバンチェルのクリニックをして
午後はアトレティコの最後の練習参加です!!
1分1秒、悔いのないように楽しんで、貴重な経験を積んでもらいます!!!!
それでは、HASTA LUEGO!