火曜日, 9月 16, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2012

年間アーカイブ 2012

MUSS;ロンドン観光&帰国中です!!!

こんにちは! MUSSキャンプも終わり今、マレーシア、クアラルンプールにいます! 時差ボケでちょっとお疲れの模様ですが、 元気にクアラルンプール空港を満喫しています!   では、早速ロンドン観光の様子を!!! 他の日本人グループの子と日本以外の参加者の子たちと↑↑   みんな名残惜しく、「see you later!」と言い合っていました! たった2週間でしたが、すぐにみんな友達になり何年も前から友達のような感覚だったので、 みんな名残惜しくお別れをしていました。 次はそれぞれのチーム、選抜、将来は国の代表になって再会できたらいいね!! みんなメールアドレスの交換などもちゃんとしていました↑     みんなにお別れをした後は、急ぎでロンドンのホテルに移動。。。 長らくポテチを食べていなかったので、その衝動でどっさり・・・・(笑)   ロンドン市内へは、初バスと初地下鉄で移動しました!     久々の人混みに行ったので、みんな警戒心むきだしでしたが、 無事に目的地のピカデリーサーカス(お土産とかショップがたくさんある所です)に 到着して早速買い物?♪♪         みんなでおそろいのグラサンを買いました!!!! 周りの人から「so coooool!!!!」と言われて恥ずかしがっていました(笑)   続いて、バッキンガム宮殿に行きました!!!   続いて、ビックベンの前にて   ちょっと外国人ぽく撮ってみました♪♪   ウェストミンスター寺院の前にて   伶羽、お化け屋敷の人(ゾンビ)に抱っこされる。。。 かわいすぎる。。。(笑)   大道芸の人といっしょに♪♪ どうなってるんやろ?。。。 すごっ!!   最後の晩餐は、ホテル近くのハンバーガーで締めました!! さみしい。。。   みんなケンカもありましたが、たった2週間でびっくりするくらい仲良くなりました。 今後どういったタイミングでも良いのでみんな再会できたらいいね!   サッカーで会えたら最高!!!   みんなよく頑張ってくれました。 一回りも二回りも大きくなり成長もしました。   後は無事に日本に帰って、お土産話も 親御さん、友達、先生にしてね!!!!   最高の2週間ありがとう! また会おう!! p.s.お土産の量、みんなハンパじゃないです。。。。(笑)   では、気をつけて帰ります!!!!   see you later!!!   by 山本

ドイツ&スペイン遠征 〜総合型スポーツクラブとマインツ観光〜

昨日はショットマインツの練習参加最終日でした。 ここは総合型スポーツ施設になっています。 サッカーコートはもちろん、バスケ、陸上、テニスなど あらゆるスポーツができる素晴らしい環境です。 会員の費用も1年間で1万円くらいで参加できます。 ▲円盤投げをしていました。   ▲陸上クラブの練習   コーチ陣がなぜ上半身裸なのかは謎でしたが笑     本日は朝からマインツ市内の観光に行きました。   教会にも行って来ました。   こんな人もいました...     18時からゴンセンハイムの練習に参加するため、 空き時間は昼寝と勉強タイムです!   さて、ドイツ生活も今日で最後。明日はマドリードに向かいます!

ドイツ&スペイン遠征 〜留学生オールスターズ〜

今日はドイツに来ている留学生たちと交流試合を行ないました。 高校生以上になると寄せの速さ、パススピードは違いますね。 特に現地で香川2世とも言われた中川雄貴くんのスピードは別格でした。 留学生にドイツに来て困ったことは?と聞いてみると、 皆が「洗濯が毎日できないこと。」と答えます。   今回、遠征に来た中学生たちにもサッカーだけではなく、 そういった文化の違いも生活するなかで感じてもらえると嬉しいですね。

ドイツ&スペイン遠征 〜ババックGOALも…〜

乾燥した空気に鼻と喉をやられている伊藤です。 今日はいつもより早起きして、ショットマインツとの練習試合でした。   しかし、早めに出発したにも関わらず、日曜日ということでバスの本数も少なく 試合に間に合わずに時間をズラしてもらってキックオフとなりました! 結果は本日も圧勝しました! ただ、この2戦は練習を見ていて予想通りの結果ですね。 スペインでの試合が今から楽しみです。     午後はババックコーチが所属しているゴンセンハイムの試合観戦。 5部リーグですが、激しい当たりでゴツっという鈍い音が席まで聞こえてきます! ▲ババックも1ゴール1アシストの活躍   一時は3−0と圧勝ムードでしたが、最終的には4−5と敗れてしまいました。 現在は残念ながら、ゴンセンハイムに日本人選手は所属していませんが、 次にドイツに来るときには留学生が活躍している姿を見たいものです。

MUSS;最終日!!!&良い報告!!!!

こんばんは! とうとうマンチェスターユナイテッドサマースクール2012も最終日になりました。。。 早いようで短い2週間でした。 まずは最終日の様子をご覧ください↑   最初に康平、MUSSバッチゲット?!!! (早速マンUのストアで買ったユニフォームを着てます↑)   続いて、永遠もゲット?!!! (またもや裸。。。)   そんな語学レッスンも同じクラスの二人と先生と♪ 康平、普通にバルサのユニフォーム、着てますやーん!!!(笑) &永遠のひきつった笑顔↑(笑)   最終日はゲームメインのsessionでした! 伶羽、GOAAAAL!! 得点後もチームメイトに抱きつく! 海外って感じですね↑ 抱きついたにはマリオというスロバキアの子です↑ 伶羽だけじゃなくて他の子も仲良しです!!   こんな色々な国の子と国際交流できる機会も 日本にいたら絶対にできないこと。 短期間でも海外を経験・体験するということは本当に素晴らしいなと 私も改めて体感しました↑↑   伶羽&柊莉with韓国の子たちとパチリ↑     伶羽は、誰からも愛される天性のナニかを持っています。 根っからの物おじをしないという性格ですが、 やはりまだ小学生で甘えたな所もあります。   伶羽は一番、色々な国の子と話し、そして「RYOHA,RYOHA!」 とみんなから呼ばれて、本当に愛されていました。 海外向きな性格ですね↑ もっともっと身長も大きくなって(遊園地に行った時に身長制限があるジェットコースターに 乗れず、めっちゃ悔しがっていました(笑))、日本でもっともっと経験を積んで、 上手くなって海外にチャレンジして欲しいです!       一希&柊莉? 一希はもうチームの中でもリーダー的な存在。 しかもしっかりと得点も決めれるのでチームメイトからも信頼されています!! 一希も最初は人見知りで無口な子でした。 それが、こっちに来てから、、、別人です!! 慣れない英語で指示を出す。 チームメイトが痛がっていたらいち早くそのチームメイトの所に行き、気を配れる。 本当にこの2週間で成長しました!   柊莉は、万能的なプレーヤーです。 GKもフィールドもうまい!! 柊莉にはこの2週間で一番驚かされたという印象です。 というのは、こっちに来る前は本当に無口でシャイで。。。 日本人らしい印象だったのですが、 日を追うことにシャイで無口な柊莉じゃなくなっていきました! まるで別人です!!!(笑)   大きくなって海外に行ってもある程度性格は変わると思いますが、 若ければ若いほど、やっぱり物おじをしないということが より早くその場の環境に馴染めて、環境がその子の性格を変えてくれるんだなと感じました。         仲良し同い年二人組の源太&永遠?! 源太は、見た目に寄らず本当に優しい子。 ちゃんと日本人らしい空気を読める力があります。 最初は日本人と一緒にいる時間が多かったですが、 少しずつしっかりと海外の子とカタコトの英語でコミュニケーションも しっかりと取れるようになりました。 そんな源太に少し物足りない所、 それは「わがまま」になることです。 もちろん良い意味で。 源太は優しすぎて、自分より相手のことを優先してしまうところがあります。 日常生活ではすごく良いことですが、サッカーはある程度わがままにならないと 通用しない世界です。   彼もこの2週間の中でそういった所を学んだんじゃないかなと思います。 日本に帰ってからこの体験したことを活かしてもっともっとうまくなって欲しいです。   永遠。 永遠はめっちゃ良い子。 友達思いで下の子からも慕われる。 そんな永遠を象徴する事件がありました。   それは昨日のことです。 上の写真のようにその日のスタープレーヤーにはみんなの前で ・名前 ・自分のどういったプレーが良かったのか を英語でコメントします。   永遠は、みんな他の海外の子とかが「こういった自分のプレーが良かったと思う」 など話す中、 「自分が今日スタープレーヤーに選ばれたのは、コーチが素晴らしかったから。」 とコーチを褒めるコメントをしました。 でも、その後、ある国の子が永遠が言ったことを少しバカにする発言をしました。 それに対して、永遠、爆ギレしました。。。   もちろん、周りの他の国の子、先生は永遠が言ったコメントに対して賛辞を送り、 理解していたので、誰も永遠を悪く言う人はいませんでした。   こういった発言をされることはすごく悲しいことですが、 これも日本じゃあまり経験できないこと。 日本じゃとっくに殴っていたと言っていましたが、 しっかりと我慢しました。 本人もここで殴ってしまうと、他の子に迷惑がかかってしまうと思ったからでしょう。 P.S.その後しっかりと仲直りをしました!   みんな毎日しっかりと日本じゃ経験できないことを「体験」をして成長しています。   続いて、 康平。   一番年上の康平。 といってもまだ中学3年生。 他の永遠とか源太と1年しか変わりません。   一足先に海外も経験している彼は ある程度、海外に対しての免疫というか、慣れは少しあります。   友達を作るのもうまいという印象。 色々な年齢の子とわけ隔てなく友達になっていました。 さすがだなと↑ ただ、やっぱりもっともっと英語を話して、 恥ずかしがりな所があるので、もっともっとアグレッシブに 何事にも取り組むことが課題かなと思います。   GKのスキル十分すぎる程あるので、 あとはメンタル的な所を鍛えれば。。。↑↑ 日本に帰ってからが楽しみになプレーヤーです!   というような上から目線で書かせていただきましたが、 この2週間一番身近にいた私からの率直な感想です(笑)   続いて、 閉会式の様子を!! 生活面をしっかりとサポートをしてくれたスタッフたちです!!   マンチェスターユナイテッドサッカースクールのコーチたちです!! (お母様方、左から2人目の伶羽、柊莉、大輔&一希のコーチ、イケメンですよ(笑))   メダル授与式です!! まずは、伶羽?!   一希?!   大輔?!   柊莉?!   源太?! (源太、ごめん、写り悪い?。。。)   永遠?!   最後は、康平?! (あ?康平もごめん!!写り、悪い?。。。)   最後はみんなで!!! (永遠、また裸です(笑))     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みなさん、一人忘れてますよね???? 大輔です。   ななななななななななんと!!!!!!!!!!!! 大輔が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!   Manchester United Soccer Schools World Skills Final に選ばれました!!!!!!!!!!!!!!!!!!! イエ?イ!!!!!!! おめでとう!!!!!   この賞は、今回参加した子どもたち総勢約80人の中から 一人だけしかもらえない賞(マンチェスターで行っている同キャンプなどからも1名)で なななんと!!!! Old Traffordに再度行き、記念撮影など選ばれた子にしかできないことができます!!!   大輔、本当におめでとう!!!!!!   大輔はゆっくりとした性格なんですが、 サッカーになると性格がコロッと変わります。 同い年の中ではスキルは結構ずば抜けていました。 でも、ひとつ課題をだすなら、もっともっと、 プレー中に英語でコミュニケーションを取ること。   やっぱり日本語じゃ相手に伝わらないから 日本に帰ってから英語、猛特訓やね!!!!(笑)   本当にサッカーにアツイ男です!!   日本に帰って親御さん、友達、先生に自慢しないとね↑(笑)   というような最終日でした。   まだ明日ロンドン観光がありますが、 とりあえずこれでキャンプは終わり。   まだまだみんなサッカーをしたがっていますが、 残りは日本に帰ってから↑↑   明日、精一杯イギリス、ロンドンをenjoyします!!!   お土産多すぎて、みんなスーツケース閉まるかな。。。 めちゃ心配です(笑)   では、ロンドンオリンピック、ちょうど閉幕しましたが、 オリンピックの余韻に浸ってきます。。。。!!!   see you later!!   by 山本

ドイツ&スペイン遠征 〜2つの試合〜

本日はゴンセンハイムと練習試合を行ないました。 遠征初の試合でしたが、スーパーゴールも飛び出し、4ー1の快勝でした! きっと、日本人やるなという印象を与えたことでしょうね。   そして、午後からはフランクフルト対バレンシアの練習試合を観戦しました。 公式戦ではないので空席が目立ちましたが、それでも2万人以上は入っていました。 乾選手も先発出場していましたよ。 帰り道では案の定「イヌイ!」 「カガワ!」と声を掛けられました。 そして、最後はやはりファンショップに寄って、ドイツ経済に貢献してきました笑   明日は朝からショットマインツと練習試合です。

MUSS;Old Trafford遠足!!

こんにちは! キャンプも残り本日含め2日間となりました。。。 ということで、まずはマンチェスターユナイテッドの 本拠地である「Old Trafford」へ行ってきました!!   実は滞在している場所からマンチェスターまで バスで4時間30分かかります。。。 なかなかハードワークな一日でした。   まずはその様子をたっぷりとどうぞ! 行きしなのサービスエリアにて。。 めっちゃロンドンオリンピックの雰囲気、満喫してるがな!(笑) それにしても、かわゆいですね(笑) この若人4人組が着用しているキャップ、 みんな何個買ったでしょう???(笑) 家に戻ってから親御さんの反応が楽しみ・・・↑   仲良し真ん中二人組も↑↑ これもこれも永遠は何個買ったでしょう??? 親御さんの反応が。。。 イメージできます(笑) P.S.永遠、怪物くんの主人公に似てる。   康平はというと。。。 めっちゃ普通ですけど、ナイススマイル!(^^)! ちゃっかりちゃんと異文化交流しています!   そして、いよいよ、、、 Old Trafford到着!!!     写真では伝わりににくいですが、超満員です。。。   KAGAWA SHINJIのユニホームの前で????!!!   みんな興奮し過ぎてすごかったです(笑) しかも他のツアーの団体が多すぎてドレッシングルームの写真撮影とかも たった5分程度でしたが、みんな必死に撮影していました!   源太、無言で写真撮りまくる。。(笑) 一希、芝を見つめ、「すげー、芝きれー」と言う。。(笑)   ベンチで撮影!!       康平だけ年齢が上なので、別のグループになってしまいました。。。 といってもみんな好きなとこに行っていたので、 ほぼ個人行動みたいな感じでした(笑)。。   オリンピック会場でもあったので、色々な国の旗がいっぱいありました♪   さて、いよいよお待ちかねのショッピングタ?イム!!!   韓国の子とロシアの子とパチリ↑       ショッピングも1時間弱で終わらさなければいけないというタイトスケジュールでしたが、 みんな我が先に!という感じで「KAGAWA」のユニホームがある所へ。。。   他の選手の中でも「KAGAWA」ゾーンだけめちゃ減っていました(笑)! どんだけ買うね?ん!   でも、日本では袖の所にある「BARCLAYS」のワッペンが付いていないので、 現地に来ないと買えないレア物です! 一生の宝物ですね↑↑   ということで、恒例の、、、、 (左から)Sir.ジョージ・ベスト、Sir.デニス・ロー、Sir.ボビー・チャールトン と一緒にみんなで記念撮影!!!!   本当にみんな最高で笑顔です! これでみんな一生、マンチェスターユナイテッドファン、間違いなしですね↑   ということで、後、2日です。。。 練習もゲームメインになってきています。 最終日のスタープレーヤーは一体誰が選ばれるのでしょうか????   みんな最初に比べてしっかりと自分の言いたいことを しっかりと英語で伝えられています! 指示も出しています!!   こんな短期間でみんなしっかりと成長しています。 後は後悔のないように精一杯ケガだけしないように楽しむことですね↑   残り僅か、全力で 「LEARN TO PLAY THE UNITED WAY」 をしてきます!!!!   では、see you later!!   by 山本

ドイツ&スペイン遠征 〜スタジアムツアー〜

ブンデスリーガのマインツのホームスタジアム「coface ARENA」を見学して来ました。 バスを降りて、こんな何もない田舎道を歩いて行くと... 突如、巨大なスタジアムが現れます!! 34000人収容のこの施設は2年で完成したそうです。この規模だと通常は5年掛かるところを3300個のすでに組み立てた素材を持ってきて工事したことで倍以上の建設スピードで完成したとのこと。 でも、写真を見ても大きく見えないかも知れませんが、それもそのはず! ピッチが半地下に作られているからです! 建設費75億円掛かっており、土地代を除けば54億円。 高いと思うかも知れませんが、これはバイエルンのスタジアムの地下駐車場と同じ値段だそうです。 観客席とピッチの距離は6mとブンデスリーガで一番近い距離。 また、車椅子の方とその同伴者の方が観戦できる席がたくさん確保されており、スムーズに入場できる造りになっていました。 夜になると4万個以上のLEDがありスタジアムはチームカラーである真っ赤になります。 あまりの鮮やかさに最初に点けたときは近所の人が火事だと思って通報されたとか。 選手控え室にも入って来ました。 ホームとアウェイで造りが違っており、アウェイの控室はホームの半分の大きさ。 控室は風水を使って作られている。照明の数も風水で良いと言われた3つにしたそうです。 ちなみにアウェイ側は4つです笑 ホーム側のみミーティングルームがあり、ハーフタイムでは、前半の試合を編集したビデオを見せて修正しているとのこと。アウェイの部屋には至る所にマインツのエンブレムを貼付けていました。 試合前から精神的に追い込んで行くのが狙いだそうです。 観客席の上にはVIPルームがいくつかあり、安い部屋でも年間800万円するとか。 試合がない日でも会議などで使っている会社もあるそうです。   スタジアムツアーの締めくくりは、やはりショップで買い物です。 テンション高くなってガンガン買っていました笑 スペインでも買い物するけど、帰りのスーツケース考えているのかな?   明日はゴンセンハイムとの練習試合! そして、フランクフルトの試合観戦です!!

ドイツ&スペイン遠征 〜ゴンセンハイム練習場〜

今週、ドイツは雨の予報でしたが、練習のときは快晴です。 私は晴れ男ですが、欧州でも健在のようです!   ゴンセンハイムのグラウンドまではバスと路面電車で約1時間。 かなり良い芝です。モスクワのクラブチームでも使われているほど。 そして、グラウンドの横にはカフェがあります。 練習中には家族や近所の方がやってきて、ビール片手にサッカーを見ています。 こういった施設を日本にも作りたいですね。   本日は午前中にスタジアム観光があります。 ちょっと疲れ気味の子どもたちには良い休息になることでしょう。

ドイツ&スペイン遠征 〜ドイツの文化に触れる〜

グーテンモァゲン! 夜に降っていた雨も止みました。今日も練習日和です! ドイツではエコマークの入ったペットボトルをスーパーに置いてある機械に入れると約25円割引になるチケットがもらえます。 子どもたちもこれは日本に取り入れるべきだとサッカー以外の部分でも異国の文化に興味を持ち始めております。 ただ、未だにお店の人を呼ぶときに「すいませ〜ん」と言う子がいますが笑  

ドイツ&スペイン遠征 〜日本人選手の評価〜

無事にドイツに到着しました。 朝と夜は肌寒いですが、トレーニングするには良い気候ですね。   初日はゴンセンハイムのユース監督のババックコーチによるトレーニングを行ないました。移動の疲れが心配されましたが、子どもたちは元気ですね。 ババック曰く、日本人の評価はドイツではかなり上がって来ているそうです。 理由としてはドイツのサッカー自体が変わって来ているとのこと。 以前までは、高さとフィジカルを活かした戦術だったため大柄な選手のみ重宝されてきたが、 いまはドリブルスピードの速い選手が望まれているとのこと。 香川選手、宇佐美選手、大津選手らが評価されているのも納得です。 ユーロプラスから留学に来る選手も年々良い選手が来ていて評価が高いとのこと。 ババック自ら日本にスカウティングに行きたいとお願いされました。 今回の遠征に来ている子どもたちも評価してもらえるように今日もトレーニングがんばりましょう!

MUSS;8日目

こんにちは! ようやく晴れました(といって曇りですが、、)!!   昨日は一日中雨でしかも 午後の練習は雨が強くなり過ぎたため30分ほど早く切り上げました。 子供たちもイギリスの天気には不満を持っているようです(笑)。。。   ということで、MUSS8日目の様子を報告します!   まずは、3回目のスキルチャレンジの様子から?   伶羽?!   柊莉?!   大輔?!   最後は一希! 一希はリフティングが一番苦手らしく、うまくいかなかったですが、 でも、途中、一回コケてそのタイミングで何とリフティング3回していました(笑) コーチと周りの子、大爆笑(笑)!!!   続いて、源太?!   永遠?!   康平?! ですが、写真撮れませんでした。。。すみません↓↓ その代わり8日目はミニゲーム主体だったので、その様子を!! 康平のチームは人数がちょうど偶数なので、 なかなかキーパーを使った練習がない中、しっかりと足元の技術は 外から見てても向上しています♪   リフティングに関してはやはり日本人が一番うまい印象です。 それは年上組みだけでなく、年下組みも一緒です! あとは、しっかりとゲームやミニゲームの中でアピールしないとね!!   あと見ていて日本人はしっかりと後片付けを率先してやっています↑ 実に日本人らしいですね(笑) その様子を!   伶羽ド?ン   でも柊莉はサボリ癖があるので、後片付けサボっちゃいました。。。 しっかりとみんなで一緒にするように!!! と言っておきました(笑)↑ 次回に期待!!!   後、また写真撮影がありました♪ まずは写真を! 大輔&一希?   源太&永遠?   康平?with イタリア人?のフィリポと♪   伶羽?   柊莉坊?   一体何の写真やねーん!! と思われているかと思いますが、、 完成系はこんなんです!!!!!!   だいぶ見にくいですが、 このキャンプの代名詞である 「LEARN TO PLAY THE UNITED WAY」 &左下には「ナイキ」のマーク!!!   なかなかおもしろいことやっていました(笑) 良い思い出ですね↑ コーチとスタッフもはしゃぐ。。。   というような8日目でした!   最初はトラップとかに苦しんだ芝のグラウンドも完全にみんな慣れました!   もっともっと 「LEARN TO PLAY THE UNITED WAY」 をして日本のライバルたちとの差を広げて欲しいですね↑   明日は、いよいよオールドトラッフォードに観光です! THE お土産タ?イム!! どれだけの量を買うのか楽しみにです♪   では最後にこんな写真を。。。   永遠のスパイクへのさよならの儀式らしいです(笑) よく見ると穴が空いていました。。。 永遠いわく、スパイクにさよならするときはこのようにいつも 「儀式」を取り行うみたいです。 物を大事にするのは大事ですね。。。   では、see you later!   by 山本

オススメの記事

人気の記事