ユーロプラスによる、海外挑戦に向けた特待生セレクションを8月16日・神奈川県にて開催。
選出された特待生は、現地サポート費用が最大全額免除となる。
開催概要
日程 | 8月16日(土) | |
---|---|---|
時間 | 20:00-22:00(30分前より受付) | |
会場 | 横浜FC東戸塚フットボールパーク | |
対象国 | ドイツ・スペイン・イタリア・モンテネグロ・クロアチア・ポーランド | |
参加費 | 3,000円/人 | |
参加費割引制度 | ■友達紹介割引 参加者とその友人の参加費が半額(ご友人のお名前を記載してください) ■OB推薦割引 ユーロプラス留学生からの紹介により、参加費が半額に。※推薦者から担当者への事前連絡が必要です。 ※他の割引制度との併用は不可。 |
8割が海外組の時代、キミはいつ勝負する?
この10年間で海外でプレーする日本人選手は数倍と増えてきている。
Jリーグを経ずに5大リーグへ進む選手も誕生し、今や日本代表の8割は海外でのプレーヤーとなってきた。
しかし、海外という未知なる世界。
自分は成功できるのか?ダメだったら、、、なんて不安はついてくることだろう。
それでもこの一度の人生でチャレンジをするかしないかで、その先の世界は変わってくる。
チャレンジした者しか掴めない。
踏み込まなければ何も分からない。
掴めるチャンスがあるならば、今ここでチャレンジしない理由はあるか?
ユーロプラスのサポート
ユーロプラスでは、年間に1,000名を超える選手の海外留学のサポートをしています。
その結果、ステップアップのための独自のルートを見つけました。
選手の目指す未来に近づけるよう、単年だけでなく、長期的にキャリアサポートをしています。
【特徴】自社による現地スタッフ|FIFA公認の代理人|世界に複数の拠点と提携先ネットワーク
✔︎日本語が話せること、現地の国やリーグとのコネクションが広く・強いこと
✔︎クラブとの契約交渉にあたり、契約条件面などで選手の権利を守れるよう専門知識で対応できること
✔︎リーグを横断しながらのステップアップが叶うこと・複数の選択肢を提案できること

一部実績
加藤恒平 日本代表選出(2017年)
澤田 恒 オッフェンバッハ(ドイツ4部)→湘南ベルマーレ
岡田 怜 日大藤沢高校→シュトゥットガルトⅡ(ドイツ4部)
菊谷篤資 江戸川大学→アルツェナウ(ドイツ4部)→Y.S.C.C横浜
久松大耀 興国高校→ザンクトペルテン(オーストリア2部)
瀬長直亮 専修大学→デブレツェン(ハンガリー1部)→(現在)アルマリク(ウズベキスタン1部)
松井 煕 旭川実業→(現在)スコタイ(タイ1部)
諏訪悠磨 実践学園→(現在)ボケリ(モンテネグロ1部)
若林 龍 法政大学→(現在)イェゼロ(モンテネグロ1部)
志村 謄 JSC→セルビア1部→町田ゼルビア→ポートFC(タイ1部)
千徳有寛 報徳学園→(現在)アルマリク(ウズベキスタン1部)
佐野 豪 スペイン→(現在)ザンクトペルテン(オーストリア2部)
その他:ドイツ5-9部、スペイン5-9部、モンテネグロ1-3部、クロアチア3-8部、ポーランド4-8部、イタリア6-9部など。
出身校一覧:
(高校)興国高校、実践学園高校、山梨学院高校、東福岡高校、京都橘高校、埼玉平成高校、旭川実業高校、藤枝明成高校、日大藤沢高校、ふじみ野高校、東海大札幌高校、白井高校、日本航空高校、修徳高校、柏日体高校、狭山ヶ丘高校、福岡光陵高校、都立駒場高校、法政大学第二高校、府立茨田高校、龍谷富山高校
(大学)福岡大学、専修大学、新潟医療福祉大学、順天堂大学、びわこ成蹊大学、天理大学、札幌大学、東京国際大学、東洋大学、白鴎大学、ジャパンサッカーカレッジ、九州共立大学、文教学院、中京大学
選手コメント
若林 龍選手(モンテネグロ1部)
Q.ユーロプラスを利用したきっかけと、利用して良かったことを教えてください。
A.知り合いの代理人からユーロプラスを紹介してもらったことが始まりです。
世界の色々な場所に拠点があるので、違う国に挑戦したいと思った時に複数の選択肢を用意してくれたこと、親身になって相談を受けてくれたことがとてもありがたいと感じました。
諏訪 悠磨選手(モンテネグロ1部)
Q.ユーロプラスを利用したきっかけと、利用して良かったことを教えてください。
A.海外に挑戦する選択肢があるということを知ったきっかけがユーロプラスだったので、まずは飛び込みました。モンテネグロ現地にユーロプラスの担当エージェントがいるのですが、日本語で密にコミュニケーションが取れることが大きいです。契約に関わる話は細かくチェックする必要があるからです。
また、現地の方なので、例えばセルビアのチームの監督と知り合いだったり、バルカン地方内のコミュニティと密に関わってくれているという強みも、ユーロプラスの良いところだと思います。