2025バルセロナ夏キャンプ_day4

176

本日のバルセロナキャンプも朝から止まらず1日が流れていきました!

朝も基本的に自分たちでできるようになり
他のスペイン人とも交流が多くできています!
彼らからみても、日本人が珍しく、みんなフレンドリーに話をしてくれます!

気温は30度ほどありますが、空気は乾燥し、体感25度くらいでしょうか。
日焼けはしっかりするけど、ベタベタせずとても快適です!

ざっくり300名ほどの子供が同じ宿舎にいるため、現地ならではの交流も生まれ
戸惑っていた子供達も、今では積極的に行けるようになってきました!

午前は、また地元のアカデミーと合流しトレーニングをしました

できるだけ全員撮るようにしていますが、申し訳ありません。
フォトグラファーもいるので、後日より多くの写真を共有します!!

午前練習は、そこまで難しくもなく、通訳も入らないでなんとかやらせてみました。
案外できることに自分たちでも実感を感じているようで、こういう成功を与えていくことで彼らの成長にもつながっていきます。

お昼ご飯の前にプールに入りました

しかし、何名かは寒い!とのことで断念する子も。
体感温度はそんな感じです!

お昼ご飯を食べて午後にはまずアクティビティ。
水を使った遊びとだけ聞いていて、シンプルだけど面白い内容でした!

午後のトレーニングは、最初の30分間にアレックスコーチ、セルジコーチからの指導。
今日のテーマは、これまでの判断、体の向き、コントロールとパスに加えて、ドリブル要素です。

基礎トレーニングから、より難しいトレーニング発展。
なんか少しずつだけど上手くなってる。
見るところが早くなってきましたね!!

後は技術のレベルも上げないと理想のプレーにはまだまだ近づけていけないかな。

そして、その後は、他の現地アカデミーと試合をしました!

6年生以上の高学年は、11人制をしました、
相手の身体は大きいですが、あまり年齢差はありません。
フィジカル面での負けはあったけど、そこは仕方ないことではありますが
試合の中で調整し、いい試合にはなりました!

低学年は7人制を。
徐々に狙い所が見えてきて、前からのプレスもうまく嵌めることができました!

両チームとも、総合結果は負けでしたが、スペイン人の”うまさ”を体感できるレベルでした。
少しでも普段伝えていることから「そういうことね!」と思ってくれていたらと思います。

うまいってなんだろう。
言語化して伝えていくことで少しは理解できたかな。

夕飯を食べて、夜の肝試しへ!

Screenshot

めちゃくちゃ怖かったです笑
肝試しというか、お化け屋敷ですw

きゃーぎゃーピャー言いながら楽しみました。

明日もトレーニングです!!
この短期間で、全然上手くなれます。
そのコツはだいぶ掴んできているはずです。
ここから習慣化して、次のステップへ進まないといけません。

今日の試合を見ても、癖が出過ぎていて、修正まではもう少し。
でも、安心してください、彼らはだいぶ上手くなってきています!!

肝試し後ですがみんなしっかり眠れているかな?

前の記事2025夏ユベントスキャンプ Day3
次の記事2025夏ユベントスキャンプ Day4