日曜日, 9月 14, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2016

年間アーカイブ 2016

モンテネグロトライアル 2016

モンテネグロトライアル 2016 残り1週間 選手達は日々必死に勝負をしています!! ハングリーな環境 1vs1 球際の戦いのみを意識した練習。 ファールギリギリの寄せDFを求める監督。 戦う姿勢がない選手はグランドから出ていってくれと指示を出す。 最後まで続く厳しい勝負!! いろんな国から新しい練習メソッドが来るが、サッカーの本質を絶対にすっ飛ばしてはいけない。 やるか やれるか 何となくはない。 この環境、指導者、空気、選手が育つ!! ここがスタート!! 何が何でも這いあがろう!!

2016ACミランジュニアキャンプ:3日目

チャオ!   2016ACミランジュニアキャンプ、3日目です!   今日から本格的なトレーニングが開始です。   1日のスケジュールは   7時55分起床 8時朝食 9時午前トレーニング 12時半昼食 15時プールor海 16時半午後トレーニング 19時半夕食 21時アクティビティ 22時半就寝     時差にも少しづつ慣れてきたのか、今朝は起床時間までぐっすり寝てました。   朝食もモリモリ食べてトレーニングへ!   それでは午前と午後のトレーニングの写真です。                                                                     午前は、グループに別れて技術トレーニングです。   制限の付いたミニゲーム、 パス&コントロール、 コーディネーション、 キックの精度、 1対1、   それぞれを時間で回していきます。                                                                                                 午後はゲームがメインで、それぞれのカテゴリーに別れてゲームをしました。 得点を取ったり、アシストをしたり、パスをもらえたり、なかなかパスが出てこなかったり。。。 早速、積極的にコミュニケーションを取る姿が印象的でした。   そして今日は午前トレーニングと午後トレーニングの間にプールへ。                                                                       トレーニング以外の時間も全力で楽しんでます!!!   子供達の凄いところは、言葉が通じていなくても、身振り手振りなどを使って気付けば、ふざけ合って笑い合ってるところです。 本当に感心します。   イタリアに来て、早くも3日が過ぎました。 引き続き、全力で楽しんでいこう!!

中四国U12フットサル選抜・タイ遠征?2日目?

2日目が終了しました。 大会がスタートし、この日は2試合を行いました。 結果は・・・ 1試合目? ??2-3 2試合目? ??3-4 二敗という形にはなりましたが、それぞれが目標を持ち、チームとして勝利する為に必死でゴールを目指し、ゴールを守り、コートの中で全力で取り組んでいました! この2試合では、テーマを『コミュニケーション』とし、コート内外問わず声を掛け自分を伝え相手を知る事を心掛けて行いました! 2試合目の終わり頃には自然とチーム全体が声を出し、味方を鼓舞し、凄く成長していました! 明日の試合も勝利を目指し、戦いたいと思います! 試合後は、ワットポーというタイで有名なお寺の観光、MBKショッピングモールにてお土産の買い物を行いました! さて、2日目の試合に備えて、しっかりと休養をとり明日に臨みましょう!!

中四国U12フットサル選抜・タイ遠征?1日目?

日本を無事、出発し5時間のフライトを終えタイ・スワンナプーム空港に到着致しました。 トレーニングを行い、夕食を食べ、明日の試合に臨みます!     到着後、タイ時間の18時よりトレーニングを行いました!疲れもある中、コミュニケーションをとりながら明日の試合に備えていました! 1日目が、終了しました。 慣れない土地で、皆んなで考えながら物事を進めている姿に早くも成長を感じました。 明日の大会に備えトレーニング、ミーティングを行い、食事もしっかりと摂り、ホテルにチェックインすることが出来ました。 さぁ、いよいよ大会です。 子供達がたくさんのことを感じフットボール選手として成長出来るよう取り組んでいきたいです!

2016ACミランジュニアキャンプ:2日目

チャオ!   2016ACミランジュニアキャンプ、2日目です!   さすがに時差ボケの影響で、今朝は3時〜5時には目が覚めていたようです。。   慣れるまではキツいけど、少しづつイタリア時間に慣れていこう!   今日は、午後からキャンプがスタートなので、午前はフリー。   まずは朝食の様子から。                                                         朝食は、バイキング形式です。                             クロワッサン、コーンフレーク、ビスケット、ラスク、ヨーグルト、ハム、チーズなどなど。   飲み物は、ココア、牛乳、紅茶、オレンジジュース、コーヒー。     みんなペロっと食べてエネルギー注入!   午前は、みんなで着替えてあの場所に!               ホテルから歩いて5分。               海に来ましたーー!!!!   みんなテンション上がりまくりです!                                                       思いっきり楽しんだ後は、昼食を食べて、休憩して、、、   いよいよキャンプスタート!!   早速、支給されたユニフォームに着替えて練習グランドへ。                                                                                                         総勢76名でのキャンプがスタートしました!   今日は軽めのトレーニングで終了。 明日の午前から本格的なトレーニングがスタートします!   今日も時差ボケの影響で、夕飯時は睡魔との戦いでした(笑)   明日からは午前と午後の練習に、その合間にプールと海に行くというハードスケジュールです。     全員元気が有り余るくらい楽しんでます! イタリア料理が口に合うみたいで、美味しい美味しいと言いながら食べてます?   明日からは、他の国の選手たちともコミュニケーション取って、もっと楽しんでいこう!!

2016ACミランジュニアキャンプ:1日目

チャオ! 2016ACミランジュニアキャンプがスタートしました!   今回は総勢15名でイタリアへ出発しました。   まずは成田空港で集合!                           みんなそれぞれ様々な場所から集まったメンバーなので、成田空港では緊張気味です(笑)   まずは、乗り継ぎのカタールはドーハへ!                                           ほとんどの子が初めての長い長い空の旅。 初めての飛行機に緊張してる子やテンション上がりっぱなしの子。 みんなドーハに着いた頃にはすっかり仲良しです!!   そこから更に乗り継いで、目的地のイタリアはベネチアへ!                                                       ドーハから更に6時間掛けて、ようやく到着! イタリアは、少し湿度があり陽射しは強めです!               そこから更にバスに乗り換えて、キャンプ地のリニャーノサッビアドーロへ!               バスに揺られて1時間。 日本を出て約1日で合宿地に到着しました!                 部屋でゆっくり休んでから、夕食! イタリア初の食事。               サラダは食べ放題なので、好きなだけ自分で取ります。   ドレッシングがないので、オリーブオイル、バルサミコ酢を混ぜて自分で掛けるイタリアスタイルにもビックリです!!                                                       メニューは、 サラダ、ムール貝とトマトのパスタ、肉団子とほうれん草のソテー。 デザートにスイカでした。   さすがに長い移動と時差の影響で、夕食時はヘトヘト。睡魔との戦いに(笑)   夕食後はすぐに部屋に戻って就寝です。           明日の午後から練習が始まります! 他の国の参加者やイタリア人も合流し、いよいよ本格的にキャンプスタート!   明日も思いっきり楽しもう!!!

2016 モンテネグロトライアル 〜勝負の毎日〜

モンテネグロトライアルも後 約2週間となりました。 外国人の中 1人でアピールする厳しさを選手達は痛感しています。 毎日のトレーニング日々 肉体的にも精神的にも疲れてきます! ただここからが本当の勝負! 本当の自分が試される時です。 敵は己の中にあり?? 顔を上げて イデモ??

グローバルエリート2016《スペインメソッドトレーニング》

今夏も始まりました。 グローバルエリート2016《スペインメソッドトレーニング》 初日は滋賀県、そして大阪、、 今年もまた多くの子供達にスペインサッカーを体感してもらい、これから始まるサッカーライフの一つの大きなターニングポイントにしてもらいたいです。 《トレーニングコーチ》 オスカル ルビオ 元レアルマドリード選手。マジョルカでデビューし、ポルトガル1部リーグ、ファレンセC.Fやスコットランドプレミアリーグ、リビングストンC.F、スペイン1部リーグ、ラージョバジェカノ、R.C.Dラコルーニャなどでプレー。 引退後は、レアルマドリード育成期間で指導を学び、数々の育成クラブや3部リーグ監督などを歴任。現在はスペイン1部ユースリーグ、R.C.Dアルカラの監督を務めると同時にAFEN(スペイン指導者養成協会)の講師も務め、スペインの育成スペシャリストとして活躍。 NIVEL3所持(日本のS級ライセンス所持)

コスタブランカカップ西日本選抜?帰国?

日本到着致しましたー!! 行きとは違い、 リラックスした様子で移動もスムーズにすみました。 最後のドバイから成田までは、 ほとんどのメンバーが深い眠りにつき、 機内食もろくに食べていないくらいお疲れモードでした。 日本に到着してからは、 みんなとの残り僅かな時間を惜しみながら、 またテンションが上がってきています。 今は、成田空港から品川へ電車で移動するために待機中です。 お家に帰るまでが旅。 という事で、 気を緩めずに、 楽しく帰宅したいと思います。

FW久保木優がタイD2アユタヤウォーリアと契約

FW久保木優がタイD2のアユタヤウォーリアと契約を完了致しました。 久保木は、国士舘大学を卒業後にタイに渡り、 カスタムズ、サムットサコン、チャムチュリー、チャチュンサオとタイD2の強豪チームを渡り歩きました。 特にチャムチュリーに所属をしていた2015シーズンはタイD2リーグのバンコク地区の得点王と 年間優秀選手に選出されました。 小柄な体を活かした独特なドリブルと決定力を武器に今期も得点王を狙っていきます。 アユタヤウォリアは正式には2016シーズンからリーグに参戦をした新しいチームですが、 昨シーズンまでタイD1の舞台で戦っていたアユタヤFCのメンバーが母体となって作られたチームです。 アユタヤには、ウォーリア以外にもアユタヤFCとアユタヤユナイテッドが拠点を置き活動しており、 大きくない街ですが、非常にサッカーに熱い地域となっています。 本日現在、タイD2リーグで首位を走るアユタヤウォーリアですが、目標はもちろん、 タイD1昇格となっております。

コスタブランカカップ西日本選抜?6日目?

本日は午前中にホテルの地下にあるスーパーで買い物をして、 マルバが戦う決勝戦の観戦に。 マルバの優勝で終わった、 今大会。 みんな、どのような気持ちだったかな? なんか、嬉しいようで嬉しくないようで。 そんな感じが伝わりました。 これは試合観戦後。 クリスと通りすがりのおじさんと。   午後からは、 練習試合をするため再び体育館に。 その後は、 街に出て買い物をして、 閉会式に参加しました。 みんなクタクタやね。笑 さて明日は朝の6時にホテルを出発です。 遅刻しないようにね!

コスタブランカカップ 大会5日目

今日は、準々決勝で負けてしまったため、決勝のmalva fc u-12の応援にいきました。 会場は熱気であふれ、選手、観客からの声で溢れていました! 日本選抜はスタンドからの応援です。 試合は前半を0-0で折り返すと 後半にCIUDAD DE ALCORCÓN ( A )が先制点!! シュートをうつもなかなか入らなかったが、何とかmalvaも追いつき、PKとなりました。 レベルの高い試合で、選手たちもみていて、勉強になったことでしょう。 PKも緊迫の空気の中始まりました。 3人目のmalvaの選手が決め、見事にmalva fc u-12が優勝を飾りました!! 昼食をとり、午後は、交流戦! 全チームがあつまり、打倒コーチチーム!ということで、なんだかんだ2時間ほどプレーに没頭しました。 そのあと、街で最後の買い物です。 ケバブを食べている選手が多く、その1人(ひびき)は口の周りをマヨネーズでいっぱいにして、写真を撮られていました 最後に、閉会式。 いろんなチームがあつまり、ユニホーム交換など、楽しく交流していました! 明日は、帰国の日です。 朝は早いですが、最後までしっかり戻りたいと思います。

オススメの記事

人気の記事