日曜日, 9月 14, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2016

年間アーカイブ 2016

マンチェスターシティ サマーキャンプ 2016 【4日目】

さすがに時差ぼけも治ってきたのか、今朝は起床時間はギリギリの選手もいました。 今日も英語の授業と、練習です!! 各クラスに移動の前に、全体でグループ会議が開始されました。 今日の流れや、注意事項を説明されました。 今日は、カメラクルーがくるから、しっかりしないと、変なの撮られるぞ〜と言われ、彼らは、「日本でも放送するかな??」とあっけらかんな様子で、各クラスへ。 授業は、日本人は3つのクラスに分かれています。 クラスでは、身体の部位の呼び方についてと、サッカーで使うstretchとか、jogとか簡単な動作の言葉もありました。 Only English!! と言われながら、日本人同士、がんばって話ししていました! その後は午前練習です。 どのクラスも、1対1をメインに練習は流れました。マークを外す動き、身体の向きを指導ポイントとして言われまし。 短い時間のなかでも、英語での指導、練習の理解だけでも、頭はパンパンです!! 昼食を食べ、午後は体力測定!! 種目は 1.ジャンプ 2.スプリント 3.アジリティ 4.スタミナ と4種目を受けました。 一度休憩し、再びピッチへ 小雨の降るなか、午後は2対1のスキルを練習。 短い時間でゴールまで持っていくように、強度の高い練習が続きました。 午後の練習も終え、午後の英語のクラスへ。 そこで、先ほどの体力測定の結果が渡されました。 各自良し悪しはありますが、自分の特徴を知ることは大事なことです!! 英語のクラスも、測定のこと、サッカーのポジションのことが話されました。 宿舎に戻り、夕飯を食べ、7時から希望者みんなでフットサルに出ました!! 何人かは足が疲れてしまっていたり、眠たかったりで参加しなかった子もいました。 このフットサル?は学年問わず、コーチも混ざってプレーです!! 小一時間ほど、汗をかき、足はフラフラです。 激しいプレーがたくさん見れ、最後に子供が一言。「イタリア人って点取られるとめっちゃ弱くなる」 こんな発見も、ありなのかなと。速い選手、激しくくる選手、感情を出す選手。 たとえ遊びでも、いい時間を過ごせました。 疲れていると思うので、明日は寝坊がでないように!! しっかりと休みます。

マンチェスターシティ サマーキャンプ 2016 【3日目】

今朝も朝はやくから活動スタートでした!! 4時にバタバト足音が響いてました。笑 今日から、サッカー、英語のスタートです! 出発前に恒例になりつつあるテーブルサッカー! 仲間が増えました! 時間さえあればやっているので腕も上がってきてます。 会場まではバスで移動です! 2階建だと上に乗りたくなる!! 全員で上を占拠しましたw 会場につくも、まずは全体でミーティングです。 流れなどを含め簡単に話が終わったら 今週から始める選手たちは、英語のテストを受けました。 テストって響きだけで、みんなの顔色が悪くなっていきました。 こんなテストです。 思ってるより難しいです!! さて、テスト開始! 文法、語学をメインとした筆記と同時に後ろでは会話のテストもありました。 まぁ、みんながんばりましたね! そのまま午前の練習になります! マンシティーのユニホームに着替え トレーニングスタート! グループを3つにわけて、開催されました ボールのテクニック、コーディネーションをしました。 お昼ご飯をもらい、午前のテストのレベルに分けられて英会話! 自己紹介をメインにしました。 少しは分かるようになったかな?? 少しの勉強のあと、ゲーム形式の多い午後練をしました。 教室に戻り、最後に英語のおさらいをして、帰りました。 周りの英語力も、似たり寄ったりで、中には喋られる選手もいましたが、みんながそういうわけではありません。 少しは英語を話せるようになったかな?? 色々な選手と話、なんとなくコミュニケーションの力は伸びてきた選手たちでした。

グローバルエリート2016(スペインメソッドトレーニング)

滋賀、大阪、島根、名古屋、、西日本の各地でクリニックを行いました。 オスカルは、たくさんの大切な要素を子供達に伝えましたが、その中でも特に、ファーストタッチ(コントロール)を大切にするよう子供達に伝えました。 どこに止めるのか、何のために止めるのか、次何をしたいのか、 そのコントロールに何の意図があるのか。 良いコントロールができれば、次に良いパス、良いシュート、良いドリブルができます。 第一線でやっていた元プロ選手ならではの指導方法で子供達に気付きを与えました。 この刺激をその日だけで終わらさせず、継続してもらいたいです。 オスカルは今日で日本クリニックが終わりますが、また新たに別のスペイン人コーチが来ます! まだまだグローバルエリートは続きます!

マンチェスターシティ サマーキャンプ2016 【2日目】

2日目が始まりました。 朝は、時差ぼけなのか、4時から騒がしい廊下… 5時には散歩に出ようとする選手… 朝から元気です!! まず、朝ごはん。 ソーセージ、ベーコン、卵、などから好きなものを選び、朝からたくさん食べる子もいました! キウイフルーツが、丸々おいてあり… どうやって食べるの??と。 自分で、ナイフではじめての作業!! 今日の午後からがプログラムの開始のため、時間がありました。 最寄りの公園までサッカーしにいきました! 道中の電話ボックス 公園は広く、天気は、雲が流れ、小雨が2分間くらい降りましたが、問題なく、涼しい中でも汗をかきました。 午後からは、マンチェスターシティの女子チームが、サンダーランドと試合だったので、Etihadではなく、その横のアカデミースタジアムで観戦しました! 声援を真似して、「シティー!」と応援し、ピッチまでの驚きの距離感と、女子でも3000人が集まる試合に感動しました。 結果も背番号12のGorgia選手のハットトリックにより、3-0でマンチェスターシティが勝ちました! メインのEtihadまでは、橋で繋がっています!! 午後のアクティビティーを終え、時間はすでに5時。 食事の配膳の様子です。 トレーにならばれた食事から、いくつかを選んでいきます。 目玉焼きを選んだ後、スクランブルエッグを選んだら…目玉焼きあるでしょ。 と言われてしまいました笑 食後に、スケジュールのミーティング、寮のルール、担当コーチの紹介があり、明日から練習スタートです!

2016ACミランジュニアキャンプ:9日目

チャオ! 2016ACミランジュニアキャンプ、ついに最終日です!   9日間過ごしたイタリアとも今日が最後。 帰る前にやり残したこと! それは、、、 観光です!   まずはホテルで朝食を取って。そして出発! 地下鉄を使っての移動です。 そして向かった先は、サンシーロスタジアム! ACミランの本拠地です!   憧れのミランの選手達が使っている、ロッカーやピッチを真近で見た子供達の興奮は最高潮!!   そして、その勢いのまま駆け込んだのはミランショップ!お待ちかねのお土産タイムです! 持ってきたお土産リストを見ながら、思う存分買い物しました! 何を買ったかは帰国してからのお楽しみに!   そして空港へ出発し、いよいよ帰国です。 あっという間に過ぎた9日間。 本当にあっという間でした。 キャンプは終わっても最後の最後まで、キャンプで支給されたミランのキットを全員が着てるのは、『まだまだ終わりたくない!本当に楽しかった!』という風に感じてくれているのかなと思います。 今回、初めて親元を1週間以上も離れ、不安もたくさんあった中で過ごした日々は、一生の思い出に残るでしょう。 そして、彼らが経験したことはサッカーだけではなく、私生活や集団行動においても本当にたくさんの事を学んだはずです。 私も、子供達の逞しい姿にとても力をもらいました。本当に楽しい日々でした!     さて、ここからは事務連絡です。 子供達は、現在イタリアから日本に向かっています。   途中ドーハ経由で成田空港に 日本時間 8月1日(月) 18時40分到着予定です。 ※フライト状況により、時間が前後する可能性もございます。   場所は 成田空港第2ターミナル1階 国際線到着ロビーになります。   到着時間はあくまでも、飛行機が着陸する時間となり、その後飛行機から降り、入国審査や荷物の受け取りなどを経て、出口に出てくるのは、到着時間から30分〜1時間後となりますこと、予めご了承ください。   また、最後になりますが現地にて帯同スタッフが変更しております。 渋澤から松下にスタッフが変更しておりますので、現在は松下が子供達を引率して日本へ向かっております。   最後まで安全第一でサポートして参ります。 それでは、成田空港で!!

2016ACミランジュニアキャンプ:8日目

チャオ! 2016ACミランジュニアキャンプ、8日目です!   ついに、今日でキャンプ地を後にします。 最後のトレーニングでした! 最後の最後まで、全力で楽しみました! チームメイトとも互いに名前を呼び合って、本当に仲良くなりました。 そして、昼食を食べて出発前にコーチ達とも写真を! このキャンプでたくさんの事を教えてくれた陽気なコーチともお別れし、約1週間過ごしたリニャーノサッビアドーロを後にし、いざバスでミラノへ! バスで4時間の長旅を経て到着!   最後の晩餐を終えて、今日は早めの就寝です。 明日はいよいよ、最終日。 明日の夕方にはイタリアを出発し日本へ向かいます。 その前に明日の午前中はミラノ観光です! 明日は出発前に更新します。 それでは、イタリア最終日をお楽しみに!

マンチェスターシティ サマーキャンプ 2016

29日に成田を出発したマンチェスターシティサマーキャンプメンバーは無事にマンチェスター大学の寮に到着しました。 マンチェスターの気温は15度と肌寒いです。 少し前は30度だったみたいですが… サッカーをやるには絶好の天気です!! 寮につき、ルールを教えられ、キットも支給されました! 夕食は、ピザ、チキンカレー、ステーキなどから各自選びました! 食後は、テーブルサッカー、卓球で他の選手との交流も深まりました。 成田ではあんなによそよそしかったメンバーですが、一致団結できてます! 外ではさっそくサッカー交流も見られています。 大学の寮なので、思いっきりできます! 隣は宿舎だし、安全も完璧!! 楽しみな1週間の始まりです!!

2016ACミランジュニアキャンプ:7日目

チャオ! 2016ACミランジュニアキャンプ、7日目です!   ついに7日目です。 残すは今日の午前、午後の2回と明日の午前の3回のみです。 今日でキャンプのトレーニングは終わり、明日の午前はゲームのみとなります。 では、今日のトレーニングの様子を! トレーニング前にはこのキャンプのアドバイザーでもあり、ACミランの殿堂入りしているピエリーノ・プラティ氏との写真撮影をしました。 ピエリーノは、チャンピオンズリーグの決勝でハットトリックをした唯一の選手として記録に残っています。 未だ誰一人として彼の記録を塗り替える事が出来ていないようです。 ...

2016ACミランジュニアキャンプ:6日目

チャオ!   2016ACミランジュニアキャンプ、6日目です!   あっという間の6日目。 今日のリニャーノサッビアドーロは、昨日までの快晴とは打って変わって、どんよりとした雲の広がる天気でした。   灼熱の太陽がなかったので、サッカーしてる子供達にとっては、かなり過ごしやすい気候でした!   それでは今日のトレーニングの様子を写真でどうぞ! 本当に子供達の顔が充実感で満ち溢れています! 午前の技術トレーニングでは、イタリア語での説明に苦労しながらも、目で見て理解しようとしたり、積極的にトライして教えてもらったりと、もちろん通訳は入りますが、何とか自分で理解しようとして頑張ってる子もたくさん! 残すトレーニングはあと3回。 限られた時間の中で少しでも多くの事を学べるように、最後の最後まで全力で楽しんでほしいです!

2016ACミランジュニアキャンプ:5日目

チャオ! 2016ACミランジュニアキャンプ5日目です! 今日もイタリア・リニャーノサッビアドーロは朝から強い日差しのある、快晴でした。 子供達も相変わらず元気一杯で、誰一人として疲れを見せていません!それだけ楽しいのでしょう。 それでは今日のトレーニングの写真です。 初めは個人プレーや、日本人同士の偏ってまっていましたが、今日はグループ内のチームの中でうまく他の国の選手達とボールを回してゴールを奪うシーンが目立ちました。 他の国の選手達も、日本人の名前を覚え出してきていて、私に『◯◯は凄くうまいぞ!』と興奮しながら教えてくれます。   ピッチ内外で、外国人と自然とコミュニケーション取るシーンが日に日に増えてきていて、その光景は見ていてとても微笑ましいです。 確かに言葉の壁はありますが、それでもコミュニケーション取っている姿を見ると、そこには言葉以外の何かが繋がっている気がします。 もっともっと今自分達が出来ている、貴重な経験と時間を大切にしてほしいなと強く思います。 残すところトレーニングも5回。あっという間です。 最後の最後まで全力で楽しめるように、しっかりサポートしていきます!

中四国U12フットサル選抜・タイ遠征?最終日?

3日目、大会最終日を迎え子供達は前日の敗戦での悔しさからしっかりと切り替え、更に成長し良いゲームをするべく強い気持ちを持って臨みました! 結果は・・・ 1試合目 △ 2-2 2試合目 ??1-5 という結果になりました。 まず選手たちが、試合ごとにコートの中で素晴らしいプレーを見せてくれたこと、自分を表現し伝えることと、聞くことを最後まで実践してくれたこと。とても成長してくれたことに感謝しています! 勝利こそ得られませんでしたが、とても内容の濃い大会となったことに違いありません!また今後のフットボール人生に活かし日々のトレーニングを送って行ってもらいたいなと思います! 大会後はホテル近くの地元ショッピングモールでお買い物!スポーツショップにも訪れました!お土産を誰に買うか、お金をどう使うか。買い物をしながら現地の方たちや現地スタッフともコミュニケーションをとる姿を見て、コートの外でも成長を見せてくれたと思います! さて、本日帰国致しますが、最後まで事故怪我等ないよう気を引き締めて帰りたいと思いますので、宜しくお願いします! また帰国後の子供達の話を楽しみにお待ち下さい!

2016ACミランジュニアキャンプ:4日目

2016ACミランジュニアキャンプ4日目です!   今日も、全員元気にハードスケジュールをこなしました。   今日のイタリアは引き続き快晴。   朝から気温が上がり、炎天下の中でのトレーニングとなりました。     練習は、年代別に3つのグループに別れて行っています。   それぞれのグループにたくさんの外国人がいます。   イタリア、スイス、ドイツ、ハンガリー、ロシア、トルコ、ルーマニア、アメリカ、中国、台湾、日本など、多国籍なので、常にイタリア語と英語が飛び交う環境です。     子供達も、覚えた英語とイタリア語を使って積極的にコミュニケーション取っています。   中には、試合中に日本語で指示している選手も。。。笑   全てにおいて、普段経験しないことなので、常に新しい発見と気付きがあって、まだ4日目ですが、既に色んな場面で子供達の成長が伺えます。   更には、日に日にトレーニング中や、トレーニング後に、『サッカー超楽しい!!!』という声が聞こえてきます。   本当に充実してる様子が顔から伝わってきます!   キャンプも、もうすぐ折り返しに入ります。 残すトレーニング回数も徐々に減っていくので、少しでも多くの経験を積めるように、引き続き全力で楽しんでもらいたいです!!

オススメの記事

人気の記事