ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
U-17横山杯 第3回TR
横山杯U17選抜 練習会
8月18日からスペイン遠征に行くメンバーの最後の練習会兼トレーニングマッチを実施。
公式戦真っ最中ということもあり、チーム事情で参加できないメンバーが6名ほどいましたが、今回も充実したトレーニングに。
まずは大平コーチによるミーティング。
選抜チーム特有の緊張感のある場でのコミュニケーション法、スペインでの試合の挑み方、、流経大を巣立ったプロ選手を例に出しながら選手達に落とし込む。
ミーティングでのモチベーションを持ちながら、いよいよキックオフ
vs流通経済大学トップカテゴリー
35分×3本
0-0,0-6,1-1
第2回練習会兼選考会で行ったトレーニングマッチの大敗から、今回は選考された選手による最終調整。身体能力では遥かに上回る相手に物怖じせず、好機を数回作るも得点は奪えず0-0のまま一本目は終了。大学トップレベルのハイスピードに奮闘するも徐々に疲れと集中力が散漫になるなか、わずか20分の間で6失点と圧倒される。
迎えた3本目。このまま失点され負けゲームで終わらせるか、それとも挽回するか。。。
敗者ではなく、チャレンジャーとして3本目に入れた、、、
その言葉の通り、チーム一丸となり士気を落とすことなく展開されるゲームは、どちらが勝っているか分からないくらい激しく、スピーディーなゲームになる。途中、相手のシュートブロックがハンドの判定となり、PKのチャンスに田部井(前橋育英)が冷静に右隅に決めて待望の得点をあげる。
チームの中でも唯一感情を露にする場面の見られた田部井の得点は、更にチームを鼓舞。3本目はその後失点したものの1-1でドロー。
結果、通算1-7で敗れたものの、あきらかな手応えを得た経験となったのではないか。
次回集うのはスペイン遠征本番。
夏に向けて、更にレベルアップした最高のチームメイトと共に、Madrid Youth Cup 2016 優勝カップを日本に持ち帰ろう!!!
2016年度オーシャンズ選抜キックオフ
昨年の12月にオーシャンズ選抜はタイ、プーケットの国際大会に出場しました。
今年もタイの国際大会に向け、メンバーを決めるセレクションが5月21日に開催されました!
ウォーミングアップから、始まり、幾つかのコーディネーショントレーニングから、基礎技術、ボール回し…と6種類ほどの練習をしました。
練習では、パスの基礎技術、狙いを含んだトレーニングで、少しずつ選手たちも練習の状況が見えてきていて、いい内容になっていきました。
その後ゲームへ。
3チームに別れ、行った8人制のサッカー。
各個人がアピールしようと、声を出したり、ドリブルしたり、シュートで魅せたり、色々なプレーがみれました。
次回トレーニング(セレクション)は7月を予定しています。
みなさん、ご参加お待ちしております。
昨年の様子
http://youtu.be/5Q3R7zLFxjc
2016 U-11,U-12 第2回 FITA エリートトレーニング「Road to THAILAND」
5月14日 ?14:00
幕張 ZOZOPARK HONDA FOOTBALL AREA、天候は晴れ。第2回目のトレーニングが開催された。
第1回目と同様、U-11、トレーニングコーチはバルサのメソッドを学んだスペシャリスト「イバン」、通訳/コーチに柿田氏、ゴールキーパーコーチに三上氏の布陣で行われた。
ウォーミングアップから両足、視野の確保、ワンタッチコントロールを意識したメニューでスタート。
ピッチ上での情報収集、判断スピードを意識させるためのフリーズで選手達の動きは変わる。
キーパーはステップワーク、リフレクションを養うハードなトレーニングを行う。
ゾーンを分けたゲームから、最後は自由にプレイ。
それぞれが高いパフォーマンスを見せた。
次にU-12
試合などが重なった都合により1回目は不参加だった選手達が多く顔を出した。
選抜チーム、コミュニケーション能力も問われる。
対人、ロンド、ゾーンを分け数的優位を意識したフォーメーション、ラストはゲーム。
細かいポジショニング、吸収せよ!
学んだ事をチームに持って帰り、さらに成長してもらいたい。
Good work !
U12,15 ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜 保護者様へ〜
今回U12,15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征に参加していただき本当にありがとうございます。
我々ユーロプラスは安心安全を一番に考え トレーニングから国際大会までサッカーを通じて本気で子供達と向き合わせていただきました!
今回の遠征では、遠く離れた異国に違うチームのメンバーと国際大会に参加するだけでもなかなか出来ない経験であり、さらにサッカーを通じて言葉の通じない異国の選手と真剣勝負が出来ました。
サッカーだけの能力として、この経験はすぐに結果として現れませんが、必ずサッカー、好きな事をする意識として ”やれば出来てくる” ”やれば伸びる” と思える刺激となり継続していくモチベーションになってくれます!
生活面でも食べ物や言葉の違い 国の風景 人種の違い 日本との文化の違いを少しは感じられたと思います!
この大事な大事な経験という宝物を心の中にしっかりといれてあげてほしいです。
これからの人生で何個 何十個 もっともっとたくさん、いろんな形をした色をした宝物を持た大人になってほしいです。
大きなでっかい夢をいつまでも持ち続ける人になれるはずです!
最後になりますが、我々のプロジェクトに参加していただき、子供達と関われる時間をいただき心より感謝申し上げます。
今後とも宜しくお願い致します??
U-12ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 帰国
リキ、とりあえず今年も楽しませてくれてありがとう。。。
では、リフレッシュタイム!!
う、うん、、、全然揃ってないね、、マリーナベイサンズになんか申し訳ない、、、
リョウ…ごめん、、雑音にしか聞こえない、、、
優雅ですね、、、
うーん、まあまあかな、、、
なんか、勝ちほこるのやめて、、、
小6で、パンダはないかもね、、、あと、ワタル、、カメラそっちじゃないからね、、、
リョウスケ、とても可愛いんだけど、、、それもちょっともうないかな、、、
仲良さそうで、なによりです。。
変な言葉教えないっ!!
ん??サッカーの時よりまさかアグレッシブじゃないよね??
2泊の弾丸遠征だったけど、内容の濃い刺激的な遠征だったと思います。
この刺激をどう感じてどう活かすか。
1年1年は本当にあっという間だから。
お世話になった鈴木氏にも挨拶を済ませ、
さあ、ぼちぼち搭乗です。
悔しさとお土産をしっかり握りしめて、帰ろう。そして、羽田に戻るまでは遠征。しっかり気を引き締めて帰ろう。
では、予定通りのフライトで帰国致します!
こら、サングラスは外しなさいっ!!
U15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜観光 帰国〜
さあシンガポール観光も100パーセントで楽しみます!!
シンガポールといったら以前スマップのCMでも人気になったマリナベイサンズホテル??
ホテルの頂上が船が乗っているようなユニークなホテルです^ ^
そしてやはりシンガポールといったらこれでしょう^ ^
やっぱしマーライオン??そしてシンガポールの街並みは近代的でとても魅力的です^ ^
映像? → http://youtu.be/Cru9R0_8170
お土産も日本の家族 友達に沢山買いました!
最後はもう一度ホテルに帰り プールでシャワー代わり^ ^最高に気持ち良かったデス??
さあ今から空港に向かいます!
お世話になった鈴木さんにもしっかり挨拶をしチェックインです!
本当に楽しい時間は過ぎるのが早いですね(^_^)
今から飛行機に乗り込みます!
予定通りのフライトですので、明日の日本時間7時過ぎには到着口から出てこれると思いますので朝早いですが、お迎えの方宜しくお願い致します!
10人のメンバー全員 怪我や体調不良もなくみんな元気いっぱいです!
笑顔でお会いしましょう!
それでは 帰国します!see you soon??
U15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜ベスト16〜
ベスト16
vs JSSL アーセナルアカデミー
この試合に勝利すれば準々決勝進出です!
相手は身体能力だけではなく、サッカーの戦術 判断の質も全員組織で戦ってくる強豪チームです。
ただ、日本選抜も試合をこなすごとに自分の役割 自分にとっての負けない武器を各ポジションで発揮しチームの力、和は大きくなってます!
最初の頃とは別チームです。
楽しみな一戦となりました!
映像 ? → http://youtu.be/cDZjwqkIs8s
立ち上がりから攻め込まれるも、戦う姿勢をみせ点を取らせません!
拮抗した試合が続く中 相手に上手く数的優位を作られ失点 そこから粘り強く守りながら攻撃に転じるもなかなかシュートが入らず、ただシュートの意識が高く遠い位置からのシュートをみんなが狙う意識をもつ諦めていません。
1点返す為にリスクを起こして攻めに転じた所をカウンターで失点 終了間際にも失点をしてしまい0vs3でタイムアップ!
リスクを起こして攻めた選手達はよく頑張りました!
最後はみんなで勝ちたい気持ちを出していました。負けはしましたが、全力を出しきった試合だと思います!
素晴らしい財産が全6試合で得れたと思います!
本当に10人最高のチームになりました??
さあ今から最後のシンガポール観光に向かいます??
U15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜決勝リーグ1 〜
決勝リーグ1試合目 vs HMFC (マレーシア)
この試合に勝利すれば、上位リーグ(CUP)ベスト16に進出出来ます??
昨日の5試合でチームとしてのまとまりが出来てきています。
暑くなる11時30分にキックオフしました!
映像? → http://youtu.be/n-XJoSMJNj4
立ち上がりから相手にボールを持たれる中 全員で連動してボールを奪いカウンターをしかけるひとつのチャンスをものにし先取点をとりました。
ただ、昨日より時間が少し伸びている分 ゲームコントロールすることが大事になります。
映像? → http://youtu.be/Mj6-cibwU_s
中盤でのセカンドボールや 球際で負けはじめるとピンチが多くなり耐え切れずに立て続けに2失点逆転されてしまいました。
しかし、苦しい時にチームみんなで盛り上げる!チームの為に1人1人が当時者意識になり人任せにしない。
責任感の出てきたチームはラスト10分で3得点 タイキのスーパーハットトリック ユウの強烈なシュート 初得点
マサ ガイ コウスケの安定した身体の張った守備 ボールの持ちだし
コウキのサイドから意外性のあるパス
ツキの相手に向かっていく姿勢
リュウマのドリブルからのしかけそしてアシスト
足首の怪我がありながらもテーピングをしベンチからみんなに声をかけ続けたカイト
最後まで諦めない気持ちをプレーでだしたキャプテン ナオキ
全員で掴んだ勝利 ?? ベスト16に進出です!
映像? → http://youtu.be/Mj6-cibwU_s
U-12ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 決勝トーナメント
【ベスト16】
vs Chelcea Soccer Schools,Singapore
前半開始早々、ミドルレンジからの強烈なシュートで先制される。
ただ、誰1人怯むことなく果敢に闘い続ける。
DFのショウゴ、ヤス、タクヤを中心に球際、ゴール前の攻防をタフに闘い、チームを鼓舞する。GKのリョウ、ショウもビッグセーブ連発。中盤のリョウスケ、ワタル、ケンタ、エナ、タイガもローテーションしながら運動量マックスで果敢に攻め込む。FWのリキは、前線から声を張り、相手の裏をどんどん攻め込む。
そして後半、試合は動く。
人数かけて攻撃の圧力を増していた矢先、ヤスが1人交わして左斜め45°から強烈なミドルシュート。GKが弾いたボールをリキが身体ごとネットに押し込む。
待望の同点ゴール。
その後も、攻撃への圧力を掛け続けるもゴールポストに3度も嫌われ、延長戦へ突入。
延長は、3on3という変則スタイル。
しかし、それでも決着がつかず、GKを含めた2on2へ。
死力を尽くした闘いは、この延長戦の末、敗れる。
ベスト16敗退。
続く敗者トーナメント
vs South Tangerang City Soccer,India
●1-4(リョウスケ)
続けて、敗戦、、、
試合後、選手達に話しをしました。
これが今のみんなの実力。全ての面においてまだまだ甘いということ。今の自分達の実力を認めなければならない。
でも、ラッキーなことにまだ小学生。チャンスはこの先いくらでもある。
今、君らが流している悔し涙を決して忘れてはいけない。
本当にプロになりたいのであれば、人の何倍もやらなければならない。24時間サッカーのことを考え、どうやったらもっと上手くなれるかということを考え続けなければならない。自分達のこれからの努力次第でいくらでもプロになるチャンスはある。
午後は、準決、決勝を戦う想定でいたが、ポッカリ空いてしまった、、、
最後はシンガポールを楽しもう!
観光だ!
【観光、帰国、番外編は後ほど】
U15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜予選リーグ 2〜
1試合目 vs オマーンアカデミーです。
1試合目が全てだと思う気持ちだと気合いれていきましたが、32度という猛暑の中、思うように身体が動きません。
たしかに暑さはありますが、声もでない、GKコウスケのファインセーブもあり0対0で終了しました。
2試合目はvs SSC 絶対に負けられない試合 もう一度、キャプテンのナオキを中心にミーティングをしました。
暑さの中でもチーム全員で声をかけ合い、立ち上がり上手くゲームを進めることが出来きテンポ良いパスの崩しで、ナオキ?カイト? タイキ と繋ぎ最後は最年少のツキのスーパーゴールで先制??
そこから相手はフィジカルを使ったシンプルな攻撃にピンチの連続。
ラスト10分で2失点をしてしまい逆転負けです。本当に惜しい試合でした。
ただ下を向いてもいられません!
次の試合にすぐに切り替えて勝利のメンタルを持っていかないといけません。
しかしここで東南アジア洗礼です!いきなり強烈なスコールが。。
3試合目の前に1時間ほど中断になりました。
映像? → http://youtu.be/ym8TPFtOtgI
スコールも過ぎ去り、気持ちをいれ変えて3戦目へ!
相手は強敵チェルシースクール 欧米人や黒人など個の能力が高い選手だらけです!!
水たまりのピッチに足がとられ思うようにプレーができず相手に何本もシュートを打たれてしまい、結果は惜しくも0vs1負けです。これで、1分2敗で後がありません。
4試合目は全勝で勝ち上がってきたホームユナイテッド 、シンガポール1部の下部組織です。
組織がしっかりとしたチームで、攻守に渡ってバランスのとれたチームでした。
フォーメーションを変更し望んだ日本選抜は、この試合先に点をとったのは 日本チーム みんなで繋いだボールをダイキのパスから最後はナオキが押し込み先制??
しかしここから怒涛の攻撃に抑えることが出来ず1vs4で敗戦??
そして今日最後の試合は現在上位にいるのACミランスクール??
1勝もあげれずに日本に帰国することは出来ません!
相手が強いとかではなく、チームの勝利の為に戦う気持ちを持つ??
全員が120%の気持ち 声を枯らすまで出す!!今日最後の試合が始まりました。
良いリズムで進めていましたが、セットプレーからまたして失点。リズムがもどろないままムードのままラスト5分??
最後に諦めない気持ちが奇跡を起こします。
コウキのコーナーキックをガイが打点の高いヘディングで同点、そしてロスタイム 左サイドに入った タイキが相手を1人交わして逆転ミドルシュートを突き刺しそこからみんなんで体を張りゲームセット??
初勝利?? 全員でガッツポーズ!
(ユウ ツキ マサ コウキ リュウマ ガイ ナオキ コウスケカイトタイキ)全員で勝ちとった勝利!!
身体を張って戦った...
U-12ソサイチ日本選抜シンガポール遠征 ?予選
「行くぞー!絶対勝つぞー!」
ベンチスタートの選手も含め、開始早々から全員フルスロットル。球際、走力、気持ち、、相手を終始押し続けた。
ただ、相手はシンガポール在住のオーストラリア人で編成された強豪クラブ。なかなか押し込めずピンチもたくさん浴びる。
が、結果はドロー。
【予選1試合目】
vs ANZA,Singapore
△0-0
悪くない。とりあえずは失点ゼロ。
続く2試合目に切り替え!
【予選2試合目】
vs TurfCity FC,singapore
●0-6
立ち上がりのGKとの1対1を外してしまい、逆に相手に先取点を与えてしまうという悪い流れ、、、そこからなんとか立て直そうとするも相手はシンガポールでベスト3に入る強豪クラブ。個の差、チームの差で圧倒され、連続失点。反省点は沢山あるが、今は短期決戦!
切り替えるしかない。
【動画】
http://youtu.be/-fmUFemt31Y
【予選3試合目】
vs FC Bangkok,Thailand
●0-1
スコールで一時中断になった中での3試合目
非常に悔しい敗戦。。。
この試合に勝てば、いい位置からの決勝トーナメントが望めただけに非常に痛い。
今回もまた最初にビッグチャンスを外してしまい、その後は膠着状態。終盤、一瞬のスキを突かれミドルシュートを決められる。
まだ1得点もできていないし、勝てていない。
【動画】
http://youtu.be/oJLQQllnmPA
【予選4試合目】
vs HMFC,Malaysia
○1-0
背水の陣で臨んだリーグ最終戦。
待望の初勝利!!!
ただ、オウンゴール、、
でも勝利は勝利!みんなで死ぬ気で戦いもぎ取った1勝! 素晴らしい!
【動画】
http://youtu.be/SmphouD9HLE
結果、グループリーグ3位で決勝トーナメント進出!道のりは長いが優勝の可能性もまだ残している!!
しっかり飯食って、ミーティングして、しっかり寝て、明日はミラクルを起こす!!
らしいです。。
でも、、やるしかない!!!
U15ソサイチ日本選抜 シンガポール遠征 〜予選リーグ 1〜
さあ今日は勝負の予選リーグ??
朝食をいっぱい食べて 暑さに慣れるために 散歩 体操 ボール回しでコンディション調整!
散歩の途中シンガポールにもセブンイレブンを発見!
映像? →?http://youtu.be/9us48xW_iiA
その後 ホテルでこの大会だけではなく自分のサッカー人生を考える意味でのミーティングをし、将来の為に今日の大事な試合 大事な経験を100%以上 120% で戦おうとチームで共有しました!
今が大事?? チームの為の自分を出す??みんながいて自分がいる??
今から会場に向かいます??
環境に慣れる時間は僕達にはないです アジアのチームの戦い方を把握しながらも全員サッカーで、まず 1試合目に全力を尽くします??




















