ホーム 2016
年間アーカイブ 2016
モンテネグロトライアル2016 ~トライアルマッチ~
モンテネグロトライアル2016 ~トライアルマッチ~
トライアルも1週間が過ぎました!
トライアルマッチ3試合終了 結果は1勝2敗。
1試合目 vs ?FKスティエツカ(1部)3対1勝利
2試合目 vs ?FKグルバリ(1部)2対5 敗戦
3試合目 vs ?FKロブチェン(1部) 1対2敗戦
この3試合で自分という選手として客観視できたと思います。
外国人として言葉がわからない日本人がチーム引っ張っていく助っ人でなければ契約はありません!!
内容の濃い1週間になりました。ここからが個人での練習参加です。
環境やレベルとかではなく自分を必要としてくれるチームでスタートが切れるかが大事です!
練習参加ではインパクトのあるプレーができるか??めちゃくちゃ大事になります!!
毎日が勝負です!!
今のところ大きな怪我もありません。
心と体のコンデションを整えて練習参加に向かいます!!
...
コスタブランカカップ西日本選抜?5日目?
本日のゲームは、
1-14でマルバに敗戦。
得点者
ソウタ
前半の途中ですでに点差がつき、
難しいゲームになりました。
しかし、スペインで出来る最後の試合。
敗戦するから何もやらない。
とはならないでほしい。
苦しいときに、どのような振る舞いをするのか。
元気がなくなる子。
イライラする子。
消極的になる子。
みんな、それで大丈夫か?
フットサルは楽しいからやってるんじゃないのか?
問い続けました。
もちろん、このようなゲームで自分をコントロールしていくのは難しいですが、
やはり、そういう時こそ、
自分がなぜフットボールをやっているのか。
自分の目標はなんなのか。
そこに一度戻る事が大切です。
試合中に少し変化がある子もいました。
こうして、少しずつ、
フットボーラーとして、人として成長していくんだと思います。
みんなの将来に大きく期待。
試合後は、
みんなで海に。
明日は、
マルバが決勝戦を戦います。
どんな思いで試合を見つめるのか。
コスタブランカカップ 日本選抜 大会4日目
時差ボケもなくなり、迎えた大会4日目。
今日からトーナメントです。
対戦相手は、ESCOLLA FUTSAL(A)です。
試合は、常にいい流れでしたが…
なかなかゴールに入らない。
前半だけでシュート数は、かなりのものだけど、点数にならない…
そんな状態で後半を迎えました。
後半10分に失点をしてしまい、焦るが、チャンスは十分ある。
13分にこうせいのゴールで同点に追いつき、その後もシュートの連続!!
日本選抜は30本のシュートを打ったのではと。しかし、枠に入らない。
そのまま1-1でPKになりました。
1人目
相手 ×-まなと ×
2人目
相手 ○-かえで×
3人目
相手 ○
PK 2-0
で負けてしまいました。
試合内容も、良かっただけ、悔しかったです。
悔しさから、自分たちで練習を始めました。
その後、昼食をとり、午後に時間ができたので、海にいきました。
少し曇り空でしたが、海を満喫し、買い物もしました!
そして、準決勝の試合を観戦。
malva fc u-12の試合です。
malvaが7-3で勝ち、見事に決勝まで進みました。
それをみて、また悔しさが出てきた、日本選抜でした。
悔しさはつきものです。この悔しさはきっとみんなを成長に導くカギになるでしょう。
MF清水一平がタイD2ヤラーユナイテッドと契約
MF清水一平がタイD2南部のヤラーユナイテッドと契約致しました。
清水は、2015シーズンにカンボジアのポリスコミッサリーにてプレーをし、
2016シーズンにラオスのNUOLFCへ移籍。
そして、5月末にチームを離れ、ヤラーユナイテッドに合流をし、
見事契約を勝ち取りました。
元々はサイドバックのプレーヤーでしたが、アジアではボランチに転向。
このヤラーユナイテッドでも、中盤のキープレーヤーとしての活躍が期待されます。
ヤラーユナイテッドは、タイD2の南部に所属をしており、
D1への昇格を懸けたプレーオフ進出を目指している、
南部の中堅チーム。
コスタブランカカップ西日本選抜?4日目?
本日は、
1.2試合目と違う会場での試合のため、
バスで移動。
素敵な街並みを通過し、
いざ会場へ。
会場も素敵な体育館です。
ウォーミングアップを済ませ、
LA NUCIA FS(スペイン)
との試合。
結果
7-0で勝利。
得点者
ソウタ
ミライ
トモキ×3
セイヤ×3
1.2試合目から、
自分達がどのように進化すれば良いかが、
頭で考えた事が、しっかりとプレーに落とし込めたゲームになりました。
攻守トランジションのスピードアップ。
球際の強さ。
ボール保持時のプレーの選択。
どれもゲームを追う事に良くなってきています。
本日の結果により、
グループリーグを2位で通過。
明日は、同じ日本のチーム。
マルバfcと対戦です。
即席チームが、バーモンドカップ上位常連チームに対して、
どのように戦うか。
非常に楽しみです。
昼食!
試合後は恒例のプールから、
街へ繰り出して買い物へ。
取材班が同行の中、
楽しい買い物に。
みんな、各々が、
これは誰々に買うねん。
これは誰々に。
と人の事を思い、楽しそうに行動している姿が、微笑ましかったです。
さて、明日も試合のため、
しっかり充電して、
明日もギラギラと戦ってもらいます。
コスタブランカカップ 2016 日本選抜 大会3日目
今日は朝からバタバタでした。
バックが取られたー!!
取られたとはいうものの、いつ取られたとか、そういうことはわからず、ただ無くなっただけで…
探したら出てきました笑
一安心し、試合へ
C.D. CALPE FUTSAL ( A )とリーグ最終戦です。
最終戦だからこそ気合を入れた選手。
前半
3分 たいち
6分 失点
13分 こうせい
15分 こうし
15分 ともひろ
17分 ふうま
いつもと同じくたいちが、ゴール前に詰め、開始3分でのゴール。
しかし、6分に失点。
このゴールは相手の士気を高め、日本に焦りが生まれたのは間違いなかった。
相手は後ろからでもどんどんシュートをうってきて、裏のスペースを上手く使ってきました。
それでも、13分のこうせいのゴールからはいつものシンプルなプレーがみられ、おちつきを取り戻しました。
後半
5分 まなと(けいすけ)
16分 かえで(こうせい)
18分 こうせい(ふうま)
19分 こうし
20分 ふうま
後半はまた立ち上がりがイマイチ。
ゴールが遠かったです。
それでも、けいすけのスルーパス、こうせいのラストパスなどからゴールが生まれました。
終了1秒前には、ふうまの右サイドからのすばらしいゴラッソが!!
結果は10-1で勝利!
終わりは本当にきもちいいものでした。
1位通過です!
暑すぎたので、本日も子供達の要望もあり、30分ほどプールに。
お昼ご飯を食べて、今日は大会のFUN ZONE、スポーツショップにいきました。
特別にカメラも帯同です
FUN ZONEには、スポンサー企業のブースがあったり、国旗があったり、大会のオーガナイズの素晴らしさを感じました。
その後スポーツショップへ。
大会限定のユニホームがあり、街ごとの大会なんだと感じました。
買い物中
ショップの店員さんから、みんなと撮りたいとのことで、階段を占領!笑
入り口では、アメリカのチームと合同写真!!
ここまで、驚くほどの晴天に恵まれてます。
明日は、決勝トーナメントです。
勝てば午後もあります。
今日ははやめの就寝で、明日、頑張ります!
コスタブランカカップ西日本選抜?3日目?(更新)
昨夜が遅かったせいか、
時差ボケもあるのか、
朝ごはん食べながら寝る事件から始まりました。笑
ハク、写真乗り遅れました。笑
午前中に外コートでトレーニング。
本日は、
守備、CKのサインプレーを確認。
トレーニング後は再びプールへ
昼食後、
近くのスーパーへ買い物に。
レオ。…笑
買い物を終え、部屋でゆっくりし、
いざ腕相撲!ではなく、いざ試合へ!
本日の相手は、
LOPEZ ROSAT A (スペイン)
結果は
6-5で勝利!!
得点者
トモキ×2
ミライ×2
レント
レオは
昨日よりも、
自分達の持っている力を出せ、
リードを2度も許すも、
大逆転で勝利。
メンタル的にもタフな試合でしたが、
落ち着いて熱いゲームを制する事が出来ました!
明日も笑って試合後を迎えられるように。
先ほど夕食を終え、
明日の午前の試合に備えます。
コスタブランカカップ 2016 日本選抜 大会2日目
昨日が遅かったので、朝は遅めの朝食に。
寝坊もなく、元気にスタートです!
午前は、暑い中1時間のトレーニングをしました。
湿度はないものの、かなりの暑さです。
昼食前に、プールに少しはいり、クールダウン。
それから、昼食を食べて、スーパーに買い物にいきました。
まなとはいっつも半目です笑
少しお土産を買ったり、自分の飲み物を買ったり、初めての買い物を楽しみました!
試合は18:30キックオフと遅いスタート。
相手は、LOPES ROSAT
昨日できなかったコーナーキック、切り替えの裏のところを重視して入りました。
前半
3分 たいち(かえで)
7分 かえで(たいち)
8分 かえで (こうせい)
前半を3-0で折り返したが、10分から20分までの流れが良くなく、シュートをうつも全く入りません。
後半入るまえに、気持ちを入れ直し、昨日と同じ流れはしないとチームでまとまりました。
後半
2分 かえで(まなと)
7分 かえで
7分 こうせい(ひびき)
7分 こうせい(かえで)
8分 たいち(こうせい)
15分 たいち(こうせい)
16分 たくみ(たいち)
18分 たいち(こうせい)
後半はゴールに続くゴール!!
たいちが4得点、かえでも4得点とすばらしいパフォーマンス。
さらにキーパーひびきも、いいパスでアシスト!!
後半はこうせいのドリブル、たいちの左足もきいてました!
こうし、ふうまはバランスをうまくとり、けいすけは、簡単なプレーでリズムをうむ。
しゅんは、高めのポジショニングで裏のボールをカバー。しんのすけは上のボールに対応できてた。
まなとは、スペースをみつけるのが上手く、スルーパスをどんどんだし、ともひろは、シュートチャンスをいくつも作れました!!
後半は、かなりいい流れでした!
明日で順位が決まります。
リーグの順位で上位リーグと下位リーグにわかれます。
しっかり1位通過して、優勝めざして行きます!!
コスタブランカカップ西日本選抜?2日目?
清々しい朝からスタートのスペイン2日目。
通訳などをしてくれているクリスと!
体育館横にあるコートでアップを済ませ、いざ試合へ。
VS ESCOLLA FUTSAL(B)イングランド
結果
2-12で負け。
同年代ですが、圧倒的な体格の差。
また、日頃からフットサルを専門的にトレーニングしている相手に見事にやられてしまいました。1対1で剥がされ、素早くカウンターの状態を作られてのゴールがほとんどでした。
そんな中、レオ、ソウタの2ゴールはチームにとって大きな収穫でした。
後半は、相手の戦い方に対して、自分たちがどうすれば良いか。
頭で考えた事と、身体が繋がってきました。
後半は、相手の戦い方に対して、
自分たちがどうすれば良いか。
頭で考えた事と、身体が繋がってきました。
試合中常に選手達に問いかけていましたが、
「自分のベストパフォーマンスを出せるか」
日頃とは違う環境、違う相手や仲間。
そんな中で、力を出し切った上で、
何が通用し、何を伸ばし、何を進化させる事が良いかを考える力を伸ばしてほしい。
そんな思いで常に問いかけました。
まだまだ、自分の力を出せていない。
そんな表情が多く見られましたが、
試合後には子供達から、
もっとこれが出来る、こうしたい。
ここを改善しよう。
などの声が聞けたので、
明日はもっと良くなるに違いありません。
試合後は、他の日本チームの試合を観戦し、
外のコートでトレーニング。
この頃には切り替え完了で、良い表情に。
美味しい食事を終え、ホテル併設のプールへ。
夕食後、
大会セレモニーのため、
街へ移動。
ビーチに大会参加全てのチームが集まり、
そこから街を大行進。
街全体が、この大会を盛り上げており、
世界中から、様々な国から凄まじい数にチームが集まり、
盛り上がりムード最高潮。
この大会がスペインでも有名な大会だということが、身にしみてわかりました。
本当に凄い経験ができたと思います。
セレモニー自体が、
さすが海外。
夜の11時半に終了。
もう日本選手達はこんな様子でした。
疲れはててセレモニー中にお休みに。笑
凄まじい花火でも起きない強者たちでした…
明日も大会が続きます。
明日の試合は夜の19:30キックオフのため、
午前中にトレーニングなどをして試合に備えます。
もちろんスペインを堪能することも忘れずに。
日本では決して経験できない事を沢山経験した今夜も、
気持ちよく眠れることでしょう。
MF小林大介がタイD2ナコンパノムFCと契約
MF小林大介がタイD2東北地区のナコンパノムFCと契約致しました。
小林は、一度、2016年の1月にタイ入りをし、個人でトライアウトに参加するも契約することが出来ず、
2月にユーロプラスに相談をくれました。
その後、ユーロプラスの提携チームである東京23のセカンドチームにてトレーニングを行い、
6月のタイ入り、そして、数チームのトライアルを受けて、ナコンパノムFCと契約を結ぶことが出来ました。
中盤でさぼらず90分攻守に貢献をするのが最大の特徴です。
ナコンパノムは一度、今期のタイD2参戦を見送る話もありましたが、最終的に参加を決定。
チームには2015シーズンから加入をしている、FW菅澤孝也も所属をしております。
コスタブランカカップ 2016日本選抜
本日もいい天気に恵まれました。
誰も寝坊することなく、朝食をとりました。
朝から元気です!!
今日は待ちに待った初試合!!
日本選抜の前の試合を少し観戦しました。
そして、アップ
ミーティングをして、まずは公式チームフォト
初戦はALCORCONというチームです。
20分ハーフで、ピッチは大人の正規サイズ。
ここまで、個をのばすより、戦術の共有をしてきた日本選抜。
開始早々チャンスをつくり、3分での先制点を目標に掲げたたちあがり。
3分 たくみ
4分 かえで(まなと)
7分 まなと
と開始10分で3-0とリードする。
目標の3分で先制も達成!!
その後、15分にFKをこうしがシュート!
入ったように見えたシュートは、ノーゴールと判定…。
それでも
17分 こうせい(こうし)
18分 こうし
と前半を5-0で折り返す。
後半は、マイボールの時間が短く、単調な攻撃に。
中々入らない中
4分 ともひろ
左サイドをトラップ1つで裏に抜け、見事なゴール!
9分 失点
コーナーからカウンターで失点してしまったが、
17分 OG
となり最終スコア
7-1で勝利を手にすることが出来ました!
ただ、何度もやってきたコーナーから点が入らなかったり、ネタっとしたDFに負けてしまったり、と課題は残ります。
試合後、チーム交流で合同写真!
戻る前に、少し練習しようということで、外のピッチで練習しました
練習後、お昼ご飯!
彼らの元気には負けます。
練習も外気温は30度超えで暑さにもやられていました。
昼食後はプール!
水温は冷たかったです…
軽く夕飯を食べた後、開会式に向かいました。
バスを待っている時に仲良くなりました。
しゅんは、何事にも応じずもはやコミュニケーション能力は世界レベル(?)
さて、開会式です!
会場
各国、地域の旗が舞い、大会の規模をよく知りました!
国際交流の様子です
その後も、チーム行進は続きました
街中を闊歩し、行き着いたのは、メイン会場!
素晴らしいメイン会場でした!
3Dマッピングを駆使し、素晴らしかったです!
しかし、ふと周りを見ると…
みんなお疲れモード。
それを吹き飛ばしたのは
そこらの花火大会よりもいい花火でした笑
この大会の規模を図るオープニングセレモニー。
ぼくの想像をはるかに超え、オーガナイズから本当にすごい大会です!!
明日もあるので、ゆっくり休みましょう。
2016 U-11,U-12 FITA エリートトレーニング「タイ・パタヤ遠征」
2016/07/02 @FC東京パーク小平天神
FITAエリートトレーニングの渡航説明会兼練習会が開催された。
来月8/12〜16のパタヤ遠征に渡航するメンバーが集まりミーティング、アップ、ゲーム。最終調整を行なった。
U-11,U-12で合計4チームの総当たり戦。
互いの名前、癖の確認、次に会うのは渡航日なので最終確認。貴重な時間を過ごした。
当日、外気温は30度を超えていたが...
「タイはもっと熱いぞ!」
「え!?」笑
最後まで強度を落とさずプレイに集中した選手達。
次に会うのは渡航日、各々コンディションを整えて、海の向こうで真剣勝負だ。
Keep practicing and Get ready for the next stage !




















