ホーム 2015
年間アーカイブ 2015
東海選抜U-15フットサル韓国遠征 〜大会、帰国へ〜
最終日、いよいよ大会です。
韓国代表が強化合宿などを行う施設となります。
対戦相手ですが、昨日お伝えしたチームに誤りがありました。
2チームは地域は一緒だが全く別チームとのこと。
MAG FUTSAL CLUBとANSAN FCという名称でした。
(昨日の投稿は修正済み)
本日の試合は15分ハーフで行われます。
ここでアクシデントが...審判が到着していません。
協会の審判が来る予定が会場を間違えたらしく、いま向かっているとのこと。
こういうイレギュラーなことは海外ではよくあります。
これにストレスを感じていたらキリがないので適応力が試されます。
予定では1試合目が日本チームの試合でしたが、変更してもらい2試合目にしました。
1試合目の韓国クラブ同士の試合となり、韓国チームのコーチが審判を行い試合を開催しました。
この試合はMAGが勝利しました。
そして、審判も無事に到着して2戦目は日本vsANSAN FC。
この試合は日本チームのゴールラッシュとなりました。
12−1
得点者:ダイキ3、ヤマト2、ユウスケ2、フミヤ2、ヒトキ、キショウ、シュンヤ
そして、3戦目はMAG FUTSAL CLUBとの一戦。勝ったほうが優勝という試合。
さっきのようにはいかないと念押しして、気を引き締めて挑みます。
ダイキの先制点でリード、さらにユウスケがゴール。
しかし、ファールが重なり、第2PKとなります。
(この試合は4ファール方式)
しかし、ここはヒカルがセーブ。
その後、マークが甘くなったところをファー詰めから1失点。
1−2と均衡した試合の中、追加点は日本。
ダイキのゴールでリードを広げます。
MAGも最後の5分間はパワープレーを使ってきました。
パワープレーの守備は所属チームて練習したことがない選手もいたかと思いますが、
日本チームの集中力は素晴らしかったです。
ピッチ外からも声をかけて、チーム全員で守り切りました。
最後の5分間はMAGのゴールを期待する雰囲気となり、
アウェイ感を一番感じた瞬間でした。
3−1
得点者:ダイキ2、ユウスケ
ヒカルくん曰く、韓国の選手はノリが良いとのこと。
握手やハイタッチで健闘を讃え合いました。
フライトの時間も迫るため急いで着替えて車に乗り込み、車内で弁当を食べました。
無事に日本に到着した最後にアクシデント!!
入国審査で1人出てきません。パスポートが見当たらないとのこと。
すぐに機内で見つかってよかったですが、本人は相当焦っていました。
その後、お土産を置きっぱなしで移動してしまう子もいましたが、無事に解散となりました。
日本代表ばりのフラッシュとシャッター音でのお出迎えありがとうございました笑
今回の韓国遠征の感想を選手を代表してソウタくんに感想を伺いました。
Q.韓国チームとの試合はどうでしたか?
「アウェイというのを初めて感じました。すぐにファールを取られるため、
激しく当たりにいけなかった。日本ではこういうことはないです。」
Q.将来、日本代表を目指すならアウェイでの試合は増えますが?
「もっと経験して慣れていかなくてはいけないと思いました。」
Q.韓国での生活はどうでしたか?
「思っていたよりも街が綺麗で過ごしやすかった。楽しかったです。」
彼らが海外で感じたことはそれぞれ違うかも知れません。
また、日本の良さも海外に出て初めてわかることもあるでしょう。
今回の韓国遠征をこれからのフットサル人生に活かしてくれると嬉しいです。
あっという間の3日間でしたが、お疲れ様でした!
東海選抜U-15フットサル韓国遠征 〜練習試合〜
ホテルで朝食後に練習試合に向かいます。
時間をしっかり守ってくれるので、予定通り出発です!
ピッチは予定していたところから変更になり、高速道路の下にある少し変わったフロアピッチでした。
対戦相手はANSAN FCとANSAN MAG FUTSAL CLUB。
15分1本を4試合という変則的なゲームです。
1試合目 vs MAG FC 0ー0
2試合目vs ANSAN FC 4ー0
得点者:キショウ、ソウタ、ユウスケ、シュンヤ
3試合目 vs MAG FC ?2ー1
得点者:ユウスケ、ヤマト
4試合目 vs ANSAN ?7ー0
得点者:ダイキ2、ユウスケ2、ヤマト、ヒトキ2
ゴレイロの2人が安定していたこともあり、試合は快勝でしたが、
MAG FCとのレベル差はそこまでありませんでした。
もう少しディフェンス面を激しくやらないと明日は厳しい展開になるでしょうね。
今日はあくまで練習試合。
明日も相手のメンバーが同じとは限りませんので、油断せずに挑みましょう。
Kリーグ観戦に行きました。
FCソウルvs済州ユナイテッドです。
メインスタンド前にステージがあり、試合中も盛り上げてくれます。
選手のコールなどはMCの方がプラカードを上げてくれます。
韓国語はわからないはずが、一緒に大声でコールする選手も笑
試合はラスト1分でFCソウルがゴールを決めて勝利しました!
応援のスタイルが日本とは違いましたが、家族で一緒に楽しめる内容でした。
これを日本に取り入れたら新しい客層を集客できるなと感じました。
?
そして、市場にてお土産の購入です。
自分のものより家族や友達のものを優先的に探していました。みんな優しいですね。
定番の韓国海苔や人気のお菓子などを購入していました。
夕食はサムギョプサルでした。大会に向けてパワーを蓄えました!
ごはん4杯おかわりしている選手もいましたね。
明日はチェックアウト後に大会となります。
そのまま空港に向かうため試合結果はお迎えのときにお伝えする形になりますがご了承ください。
(後日、写真と試合の経過などは改めてUPします)
韓国の食事や文化に楽しんでいる選手たちはもう少しこっちにいたいと言っていますが
韓国遠征もあっというまであと1日となりました。
明日の大会を勝利で締めくくりましょう!!
【最終日】スペインキャンプ2015
いよいよ帰国です。
長いようで短いあっという間のスペインでした。
今回のキャンプで本当にたくさんのことを学んだと思います。
スペイン人の判断力の良さ、サッカーテクニックの上手さ、そして何よりも、這いつくばってでもボールを奪って、何としてでもゴールを奪うという闘争心と激しさ。
そして、それらを可能にする普段の練習や普段の生活態度、食生活。
本田圭佑選手が、「これ嫌いだから食べたくない。フライドポテトだけでいいー。」長谷部選手が、「部屋も、心も整えなくてもサッカーが上手けりゃいいー。」長友選手が、「ユニホーム、ホテルに忘れましたー。」岡崎選手が「球際は痛いし怖いからあんまりやり合いたくないよー。」
果たして、こんなことを言うだろうか?
一流になりたいのであれば、今のうちから一流になるための努力をしていかないと決して上にはいけない。
こんな話しをたくさんしました。
楽しかった思い出だけでなく、学んだことや悔しい思いをした経験を忘れず、これからに繋げてほしいです。
本当にみんな仲良く、最後まで頑張って、楽しみ切りました!思い出話しをたくさん聞いてあげてください。
さあ、マドリッド、バラハス空港に到着です。みんな名残惜しそうですが、、そろそろ帰国です。
みんな、ラストスパートでお土産買いあさってますが…。
とりあえずは、何事もなく無事に帰国できそうです。
それでは、日本で!!
【9日目】スペインキャンプ2015
リーグ最終戦、何としても勝たなければならない試合
5年生
vs Valencia.CF
予選1位をかけた、大一番!強豪バレンシアとの対決!
立ち上がりこちらのミスをつかれ、いきなり先制される。立ち上がりから出足が悪く、相手に気持ちでも押される。その後セットプレーからも追加点を許すが、途中から気持ちを取り戻しシュートまでいける場面もあったが、最後に体を寄せられて、なかなか決定機は作れず。
後半なんとしてでも得点がほしいところで、バレンシアの硬い守りと高い技術とフィジカルに良い形でボールを持てず完敗、フィニッシュの場面でもバレンシアの気迫のプレイでシュートまで持ち込めず、逆にカウンターから追加点を許す。
世界のトップチームの本当の強さを見せつけられた試合だったが、この経験は忘れないものになると思う。
試合は、(0-5)で敗戦。また、得点わずか1差で決勝トーナメント進出ならず。。。1点に泣く結果となりました。またそれと同時に1点の重みを知ることができました。
非常に悔しいけど、つぎの順位決定戦に切り替えます。
続いて、6年生。こちらも決勝トーナメントがかかった大事な試合。
6年
vs EFB Alcazar(0-4)
体の大きい相手に攻められるシーンも多くピンチを迎えるが、相手のミスに助けられ、何とか無失点で粘るが前半最後に一瞬の隙を突かれて2失点。何度かシュートチャンスを迎えるがGKの正面に。
後半も相手の攻撃を受けながらも、時折パスを3本繋ぎチャンスを作るがシュートまで行けず。
炎天下の中、最後は疲れが出て2失点し0-4で敗戦
予選は1勝2敗。最初に比べ、体を張れるようになり、皆んな闘っています。攻撃も単調だったのが少しづつパスが2本3本と繋がるようになっているので、何とかゴールに繋げたい!
3年生
vs3-0
予選最終試合 勝てば1位通過の試合。相手は強豪エルチェ。
気合は十分!立ち上がりから、上手くボールを繋ぐ相手に、しっかりとブロックで守り、徐々にペースを掴み、前半に先制ゴール!
後半も同じような展開の中、コーナーキックから追加点!
終了間際にも1点追加して、勝利!
チーム全員で勝ち取った決勝までの切符!
残りはあと1つ!
午後からは、順位決定戦!!
みんな、最後の力を振り絞ります!
まずは、5年生!
vs Albacete Balompie
結果は、敗戦。全力で戦いましたが、こちらも伝統のある強豪クラブ。簡単には勝たせてもらえませんでした。
0-5敗戦。ベスト16位 (カテゴリ別順位第位2位)それでも優秀な結果です!
続いて6年生
こちらも敗戦
0-4敗戦。
負けはしましたが、日に日に戦えるチームに変わっていき、素晴らしい死闘を演じました。今回、1番団結力のある学年でいつも6年生で集まって作戦を練ったり、下級生の面倒もたくさん見てくれました。本当に頑張りました!
続いて4年生。
こちらは、非常に残念なのですが、対戦相手の都合で不戦勝になりました。最後に勝って終わりたかったでしたが、悔やむ形となりました。(別のクラブとTMを行いました)
唯一スペインで勝つことができなかった学年。今回勝てなかったこの悔しい経験を忘れないでほしいです。 そしてこれからのサッカーにぶつけてください。
最後に3年生。
決勝戦です。
相手は、Puertollano
最後の力を振り絞りましたが、最後の最後で力尽きました。個性豊かで6年生にもタメ口の3年生。今大会非常に評価も高く、有名下部クラブからオファーを受ける選手もいました。
結果は2-7 。不可解なGK退場も受け、不運ではありましたが、それも勝負です。受け止めなければなりません。
Edit
この悔し涙を忘れてはいけません。
これからの糧にしてください。
それでも結果は準優勝!!
素晴らしい結果を最後に出してくれました!!
さあ、今からマドリッドに移動して帰国です。
U15フットサルスペイン遠征〜大会2日目&トレド観光〜
素晴らしい朝日から、本日もはじまりました。
昨日の敗戦もあり、本日は更衣室でミーティングからのスタート。
戦術などの再確認をしていきました。
本日の対戦相手は、大会ホームチームのバルガス!!
観客も多く、完全にアウェーな空気。。。
もう負けるわけにはいきません。
昨日は2試合ということもあり、若干の疲れを見せていました。
キックオフ。
試合はこんな感じでした。
前半
3分 いくみ
11分 失点
13分 失点
14分 いくみ
17分 いくみ
18分 いくみ(FK)
後半
3分 失点
8分 りょうすけ
10分 りょうすけ
14分 いくみ
試合終了:7-3
初勝利です!!しかも相手はホームのバルガス!!
相手は前半途中から、集中が途切れ、キレていました。
それだけ本気にさせました。今日の出来栄えはすばらしかったです!
なんといっても今日はいくみの当たりDay!!
他の選手もチャンスがありましたが、決定機を物にできませんでしたが、
決定機を作れているということが大事なのです。あとは決めるだけ!!
僕らの試合の後に、明日の対戦相手のインテルモビスターの試合があったので観戦しました。
相手は昨日やった、タラベラです。
イメージはついたかな??明日に役立ててもらえればと思います。
それと!!ピッチによく落ちてるひまわりの種の殻・・・
気になっていたようなので、差し入れです!!
こっちでは、試合をみながらよくPipasというひまわりの種を食べます。
食べ方のレクチャーしてもらいました!
どんな味がしたのかは、帰ったら聞いてみてください!!
その後、トレド観光の前に・・・
近くにあった、フットサル場へ行き、息抜きにストリートフットサルやってみました!
そうすると、2人のスペイン人の子供がきて、一緒にフットサルをしました。
ラウールとダニエルは、本当にスペイン人らしく、陽気で、片手にソーセージを持ちながらフットサルをやったり、もうぐちゃぐちゃにしてくれました!
ちなみに、彼らは12歳でした。
写っているのはラウールです。
えいじは・・・どこ??
その後いざ、トレドへ!!
世界遺産にもなっているトレドにきました!
風情があり、本当に素晴らしい街です。
お土産を購入したりと、トレドという街を楽しめたかな??
こんな感じでノリノリでした笑
毎日毎日が本当に濃く過ごせています。いいハプニングが起こり、スペイン人との交流もできています。
スペイン人に英語で話しかけるのも、さすがです!!
初日に比べたら、”外国人”にも慣れてきたかな??
初めはためらっていた会話も少しずつですが、言葉が出てきているし、
この短い期間での精神的な成長は著しいです。
なによりも、今日は勝てたこと。本当にうれしいです。
相手もいいフットサルをしてきました。集中力もよく持ったし、すばらしかった。
明日へのいい準備ができています。
ただ・・・筋肉痛があるようです。明日がラスト!
がんばっていきます。
Yo!!チェケラッチョー!!
東海選抜U-15フットサル韓国遠征
本日より東海選抜U-15の韓国遠征です。
中部国際空港での待ち時間は皆リラックスしていました。
搭乗時に小学生と間違えられて、おもちゃをもらっていた子もいましたが笑
無事に韓国に到着しました。
入国審査ではちょっと緊張気味でしたが無事に通過。
専用車で練習会場まで向かいます。
大きなショッピングモールの屋上にアディダスのコートがあります。
初めての海外という選手もいるので、2時間のフライトでしたが
ちょっとお疲れ気味でしたので、1時間程度の軽めの調整にしました。
明日の練習試合に向けて、ディフェンスの約束事の確認、
フリーキックのトリックプレーの練習を行いました。
最後はサッカーテニスでクールダウンして終了。
練習後にスーパーで買い物。
お菓子とジュースを物色していました。
文字が読めない分、パッケージの写真で吟味しています。
夕飯はタッカルビでした。
「タッ」とは韓国語で鶏のこと。鶏肉と野菜を甘辛く炒めたものです。
美味しいと絶賛で、ご飯もおかわりしていました。
キムチも少しは大丈夫のようなので、この3日間は韓国料理を堪能してくれそうです。
夕食後はホテルに入って、明日のミーティング。
ユニフォームも支給されて、気持ちも高まります。
部屋は5人1部屋となりました。
明日は8時出発なので、今日は早めに就寝...しないだろうなぁ笑
練習試合と観光の様子はまた明日の夜に更新しますのでお楽しみに!
【8日目】スペインキャンプ2015
今日は朝から大会です!
さっそく、本日1試合目
4年生(1試合目)
vs Alcazar (2-8) 得点者:リキ、ライア
立ち上がりのファーストチャンスで、ハクのシュートのこぼれをリキが詰めて先制!
その後、FKをライアが直接蹴り込んで追加点!
早い時間で2点先取したが、その後エンジンが掛かった相手の猛攻を止め切れず4点返される。
後半も、相手よりも先にボールを拾う、球際の強さの部分でなかなか相手を上回れず、徐々に守備陣の集中が切れて4失点。
悔しい2敗目ですが、前半の立ち上がりの戦い方はとてもポジティブです。選手たちも何とか1勝をと意気込んでるだけに、とにかく目の前の相手に100%で挑むだけです!!
5年生
vs Alcazar(2-2) (タケト ハセハル)
前半開始早々タケトのゴールで先制!しかしその後はかなり押しこまれるがコウスケのファインセーブや集中したDFで、守る。相手GKも170以上ありそうな体格で、ハイボールは簡単にとられる。その後2点を決められ、嫌なムードになったが、1点を何とか返しドロー。
1勝1分で予選突破に近づく。明日はバレンシアとの対戦。
3年生
vs Torrevieja(3-2 ) (ひなた2 ヒユウ1)
前半スタートから、ほぼ互角の展開。だんだんフィジカルの違いから押しこまれるが、全員で守り、カウンターから先制ゴール!
その後も押し込み、追加点!試合展開や結果は互角だったが安定感では勝り、危なげなく2勝目!予選1位突破が見えてきた!
4年生(本日2試合目)
vs Nuevo Boadilla(3-6) 得点者:ハク、リキ、ひなた
フィジカルで上回る相手に、消極的なプレーから立て続けに失点し、前半を0-4で終える。
後半は、2点奪われるも、こっちも3点入れて結果は3-6で敗戦。
後半だけ見れば3-2と勝っていただけに、いかに失点しないかが明日の順位決定戦で重要になります!得点は3試合で7得点と奪えてるので攻撃力は毎試合増してきています!
6年生
vs Valencia CF(0-13)
世界トップクラスのバレンシア。
テクニック、フィジカル、、、全てにおいて世界トップクラスとの差を見せつけられました。
何とか1点をと目指すが、なかなかボールを持たせてもらえず。相手は、早生まれで、一学年上の選手も含まれていて、なかなか厳しい相手。結果的には大敗となり、選手も意気消沈だったが、非常に勉強になった1戦となった。
ただ、1勝1敗とグループリーグ突破の可能性があるので、リーグ最終戦を全力で勝ちに行きます!
さあ、今日は夜から、大会のフェスティバルがありました!リフレッシュタイム!!
みんなめちゃくちゃ楽しみました!!
リキ、盛り上げくれてありがとう!(笑)
明日はいよいよ、スペイン最後の試合。なんかあっという間でした。
みんなまだまだ帰りたくない、まだまだこっちで楽しみたいと言っていますが、、、泣いても笑っても明日が最後です!
1分1秒をしっかり刻んでください。
U15フットサルスペイン遠征〜大会&トレーニング〜
朝焼けが素晴らしく綺麗な朝でした!!
朝から、1部屋グループの選手が起きてこない!という大事件勃発。
集合時間になってもこないので、起こしに行きました笑
朝をなんとか乗り越え・・・
なによりも今日は、初戦でした。
まずは集合写真。
本当にいいピッチで、みんなも、こんなのが日本にあればなぁー。なんてぼやいてました。
最初の相手は、タラベラです!
入場行進からやりました!
試合は、20分のプレーイングタイムで行われました。
プレーイングとは・・・ボールがピッチ外の時は、時計は止まり、プレー中のみ時計が進むシステムです。
20分のプレーイングは、彼らは初めて!
時間にして、前半だけで30分はやりました。
結果は以下の通りです・・・
2分 小森
9分 小森
11分 失点(ミスにより)
13分 失点(ミスにより)
19分 失点(コーナーから)
19分 失点(スーパーゴール)
後半
1分 失点
5分 小森
18分 失点
19分 小森
20分 2失点
合計4-8
試合後、みんなに聞いてみたところ…
・寄せが早かった。
・オーラが違った。
とのこと。スピードや雰囲気に完全に飲まれてました。
相手も、日本人という外国人のオーラなどにびびっていたはずなのですがね。
でも、初戦から得るものがあって、よかったです。
昼食をとり、希望者のみ、近くを散歩しました。
天気は本当によく、暑いぐらいです。
みんなはしゃいでましたww
スペインの空の色は、日本のそれよりも青く感じ、不思議な気持ちでしたね。
そのあとは待ちに待った、アンドレウさんのトレーニングです!
守備のセオリーや、コーナー、FKの戦術など教えてもらいました。
もう、頭の中がパンパンで、考えすぎて体動かずって感じでした。
特にDFの練習は、ポジショニングを気にしていたので、余計プレーが止まっていました。
みんな、真剣にスペイン語を聞いて、ジェスチャーなどをみて、理解しようとしていました。でも頭でわかっててもなかなか実践で上手くいかず。
それだけ、タイミングや、息の大切さを感じたことでしょう。
最後に、アンドレウさんのチームと試合です!
身長差があっても、同年代。
スペイン人が小柄だなんて、誰がいったのでしょう??
彼らは大きかったです。
アンドレウさんから教えてもらったのをしようとしても、なかなか上手くいかない・・・
しまいには、失点にも。
それでも、この試合ではとことんトライさせてみました。
今まで試してみたかったことなど、いろいろトライはできたし、選手が学んでいるのを感じました。
試合終了後に記念撮影!!
結果は1-4と負けてしまいましたが、なによりもこの時、誰一人足が動いていなかったです。
さすが、20分プレーイング。
今夜はもう静かになりました。
早く寝たのかな??
明日はバルガスと午前に試合をして、午後はトレド観光です!!
お疲れ様です!!
【7日目】スペインキャンプ2015
今日も快晴!朝から散歩しました。
さすが観光地!最高のロケーションです!
しっかり準備をして、いざ、Torrevieja Cup2015へ出陣!
参加クラブも多く、とてもオーガナイズされた大会でみんなのモチベーションもとても高いです!!
この勢いで優勝を目指します!
さあ、まずは6年生
VS Jarame Race(2-1勝利)
(コウセイ、マキハル)
初戦!見事に逆転勝利です!
前回のマドリードカップの最終戦同様に、前線とDFラインをコンパクトに保ち、中盤でボールを奪って攻撃に繋げる。これが前半にうまくハマり、先制されたものの、セットプレーからコウセイのヘディングで同点に、そしてマキハルのロングシュートで逆転。
後半は、相手に180cm以上のFWが入り、終始攻められるがDF陣が粘り何とか守り抜き、試合終了。
リーグ戦初戦での勝利で勢いを付けて明日の試合に繋げます!
続いて5年生
7-0 vs horadada(7-0)
(長谷川3 タケト1 サハル1 リンタ1 ヤチ1)
前半立ち上がりから、中盤での激しいプレスでボールを奪い右サイドから攻める!
相手もGKからボールを回すが、攻めさせない!後半になると相手の集中力も切れてきて、大量7ゴールで勝利!この先の得失点差にもかなりの有利になってくると思うので、
マドリード杯の3位以上を目指して明日も頑張ろう!
4年生
VS Torrevieja(2-3負 )
得点者:ライア×2
トレビエハカップ初戦。
開始から相手FWのスピードとフィジカルに手を焼き、立て続けに失点。
しかし、最後まであきらめずに相手に食らい付き、前半で2点差を追い付く。
後半も相手に攻められながらも体を張って守が、最後に失点。
惜しくも負けてしまったが、マドリードカップでの悔しさを晴らす戦いぶりでした!
次こそ勝利を目指します!
3年生
vs jarama race(11-5)
(ヒナタ5 シュンタ2 ヒユウ2 タイガ2 ユウ 1)
まずは公式戦1勝を目標に、かなりの気合で望みました!立ち上がりから猛攻を仕掛けゴール!しかし相手は上手くボールを繋ぎ、サイドから何度も崩されそうになるが、全員で何とか守る!フィジカルでも負けなくなってきて、持ち前のテクニックで崩し、快勝!点差ほどの試合ではなかったが、全員の集中力で勝った!
4年生はとても悔しい結果でしたが、明日もまだあります!しっかり準備して引き続き頑張ろう!
U14 トレセン タイ遠征 〜日本に向けて出発〜
朝4時30分起床しホテルをチェックアウトし空港へ
無事にチェックイン、出国審査も終わり搭乗口へ
最後まで選手達は元気いっぱいです!
ギリギリの時間まで家族、友達の為にお土産を買っていました??
最後はZIPポーズで^ ^
それでは日本に帰国します??
・出発が遅れている為、到着が遅れる可能性があります。
see you soon
2015.4.2 at 7am in Suvarnabhumi International Airport
U15フットサルスペイン遠征〜ドバイーホテルー今日1日〜
スペイン時間現在、23時です。
時差ぼけなのか、疲れなのか、夕飯の時点で眠気 眼な選手が2名・・・
ドバイ以降の報告です!
まず、無事ホテルに到着いたしました。
ドバイを出て、マドリードに付き早速話題は、日本ードバイでは日本語が通じたのに、ドバイースペインでは通じなかったので、どうしたのか?でした。
いい経験してます。学んで、実践しています。
上手とは言えない英語。それでいいんです。コミュニケーションを取ろうとすることがすばらしい!!
雲の上は晴天で、本当にすばらしくきれいでした。
マドリードにて、最初の一枚!!
入国審査ではいろいろありました。
帰ってきたら聞いてあげてください笑
そのまま、バスにのり、サンチャゴベルナベウへ
意気揚々としすぎて、弾みすぎる 足並み。
「ちょっと!ちゃんと見た方がいいよ?」の一言で理解したようでトロフィーなどをまじまじとみていました。
本当にサッカーの歴史は面白いものです。
あー、このユニホームの時は○○がいたなー。。。
とか、トロフィーをみて、「俺生まれてねー!」とか笑
館内で集合写真です。
喉が乾いたとのことで、スペイン初買い物!!!!!!
それは・・・自販機のジュースでした^^;
ベルナベウは大きく、優大でした。
ベルナベウ観光から、バスに乗り、いよいよ、バルガスに移動です!
車内は、疲れがみえ、2人を除き、爆睡。。。
慣れない旅だったから、神経使ったのかもしれませんね。
宿の前で弊社スペイントレド担当の布目も一緒です!
手には、お土産が!!
楽しみにしててください!!
最後に、夕飯。みんな、お腹いっぱい食べました!
最後の締めにでてきた、デザートのこれ!
トリハスというものらしいです!この時期によく食べるものみたいです!
味は、フレンチトーストにシナモンとシロップといった感じ。
甘くて、食べられない人続出!!
おいしいのになぁ。
食事が終わり、その場で軽く話をして、明日に備えます!
明日は、試合とクリニック、練習試合です!
頑張っていきましょう!
U14トレセン タイ遠征 ~2日目 決勝ラウンド 優勝へ~
U14トレセン タイ遠征 ~決勝ラウンド~
今日は決勝ラウンドです。
昨日から全員怪我も体調不良もなく、暑さに負けずに楽しくプレー出来ています。今日2試合必ず勝利して優勝します。 準決勝 vs Getkoo
スタメンの入れ替えながら、ポジションも変えながらチームに変化を選手に対応力を求めながら勝つ事にこだわりました。 少しづつチーム内でのコミュ二ケーションそれからタイの暑さにも慣れ、自分達のペースでサッカーが出来るようになってきました。
この仲間でプレー出来るのも後2試合積極的にミスを恐れづ アグレッシブなサッカーをやろうと気持ちを一つに。 前半は積極的にシュート打つもなかなか枠にいかず点が入らない。
終了間際の得点で、どうにか1対0とリードで折り返します。
後半 チームが活性化し、終わってみれば、4対1の勝利?? 決勝戦に進みました??
得点者 りゅうたろう 1G りく 2G たくみ1G
決勝戦 vs Sistaman
昨日接戦の末に勝利したチームとの試合になりました?? しっかり決勝戦に向けてミーティングをし、昨日の試合で相手の速いカウンターで何回もチャンスを作られていたので、しっかり相手のストロングポイントを消し自分達のサッカーをしていこうと再確認、そして最後の最後まで100%でやる事、諦めない事、気持ちを全面に出して戦う事、チームの為に自分の為に優勝へ向おう!
15人の選手達、チームが一つになった瞬間でした。
前半はどちらのチームに転んでもおかしくないシーソーゲーム。
スタジアムの観客も決勝戦に熱が入ります!
前半序盤は積極的に攻めるも0対0なかなか点が入りません。 すると左サイドを突破した タクミがシュート、キーパーの弾いたボールにネオがつめて先取点をゲット
後半には相手もさらにシンプルなサッカーを展開、裏を狙われピンチに、0対0の気持ちで臨んだ後半が押されっぱなしでいつ失点してもおかしくない状況でした。 ラスト5分相手が同点ゴールを狙う中、一本のカウンターで リュウタロウ 追加点で、2対0で勝負あり?? そのままタイムアップ 試合終了??
優勝??優勝??
過去の遠征で全勝優勝は初めての事です。
素晴らしい試合でした??
選手達は猛暑の中本当に良く頑張りました??
まだまだ課題だらけの試合内容、個人としてのプレー。
ただ、選手達は自分達が今もてる100%の力は出してくれたと思っています??
試合後は観光、ショッピングにも行きタイを最後まで楽しみました??
...