月曜日, 7月 14, 2025
資料請求
説明会予約
ホーム 2014

年間アーカイブ 2014

2014ACミランジュニアキャンプ:2日目

  チャオ!!   ミランキャンプ2日目です。     時差ボケから今朝はほとんどの子供たちが朝5時くらいに起きていたみたいで、   朝から元気いっぱいです!!!!     まずは午後のキャンプ開始までの時間に、街の中心街まで散歩に。   さすがリゾート地だけあって、観光客で街はいっぱいでした。   散歩が終わり、昼食を取ったらいよいよ、キャンプイン!!!   早速もらったACミランのユニフォームに着替え、やる気テンション上がりまくりです!   日本、イタリア、ロシア、中国、台湾、フランス、スロバキア、コートジボアールなど・・・   全世界から集まった総勢、88人でのミランキャンプがいよいよ始まりました!!!             今日は、ゲーム形式の軽めのトレーニング内容でした。   初日ということもあってか、少し緊張が見られましたが 少しづつ他の国の子たちとも慣れない英語やイタリア語で コミュニケーションを取ろうとする意欲が見られました!!   言葉が分からない中でどうやってその輪に入り込んでいくか。   日本じゃまず出来ない経験です。   もちろん色んな不安もあるかと思いますが、是非この経験を楽しんで欲しいです!!     まだ時差ボケの影響で夜は眠くなって大変そうですが、 少しづつイタリアでの生活にも慣れていくと思います。     1日1分1秒を無駄にすることなく、精一杯楽しんでもらいましょう!!!     みんな、明日もがんばろう!!!!    

横山杯選抜U-17トレセン イギリス遠征 出発!

これまで国内で、エリートプログラムとして強化トレーニングを積んできた、横山杯選抜U-17がいよいよ、イギリス、ストークシティで行われる国際大会ケールカップに向け、出発します! お見送りに来られた保護者の方々にも挨拶をし、準備も万全です! 今大会は、強豪クラブばかりです! 感謝の気持ちを持ちながら、今持っている自分の全ての力を出し、全力でぶつかっていきましょう!! 全ての経験がこれからのサッカー人生の糧になるはずです!! では、行ってきます!

2014ACミランジュニアキャンプ:1日目

  チャオ!!   今年もACミランジュニアキャンプが始まりました。   今回は日本から17名の選手達が、イタリアに乗り込みました!!!       現地時間、18時30分に定刻通り、イタリア・ベネチア空港に到着し   20時00分に、合宿地である『リニャーノ・サッビアドーロ』に到着しました!!       まずは出発前の成田空港での様子・・・       サッカー大国イタリアへいざ出発!!   出発前の段階では緊張のせいか、表情も硬かったですが・・・       乗り継ぎのオーストリアに着くころには、既にお互いの名前も覚え合い、終始笑顔でした。       定刻通り、イタリア・ベネチアに着き、そこからバスでキャンプ地の『リニャーノ・サッビアドーロ』へ。   キャンプ地の宿舎に着いた頃には、ちょうど夕食の時間だったのでそのまま夕食へ。     さすがに、慣れない飛行機での長距離移動と、緊張感もあって疲れもピークでした。   早目に食事を済ませ、部屋に移動して、明日からのキャンプに備えて就寝です。     いよいよ明日から、ACミランジュニアキャンプのスタートです!!!   子供たちの夏休みの想い出、そして一生ものの財産となるべく 思いっきり楽しんでもらえるように、全力でサポートしていきます!!  

スペインメソッドトレーニング in Malva

今年も夏のスペインメソッドトレーニングが始まりました! 第1弾のスペインコーチは、ヘルマンです! ヘルマンは、アトレティコマドリードのスカウティングコーチ、そしてレアルカラバンチェルのU-18監督、育成ディレクターでもある現役指導者です。とても優秀なコーチです! 夏休み一回目は、千葉、水戸で3日間行いました! まだまだ続きます! 今年もまた、多くの子供たちの刺激になるようなクリニックにして行きたいと思います!

ジョアン先生の特別授業

        ヒューマンアカデミー大阪校のフットサルカレッジの 在校生にジョアンの特別授業を行いました。   毎日フットサルを学ぶ彼らの熱意に感心していました。 できれば1年間指導してみたいと本気で話していました。 彼らはもっともっと上手くなる。 初心を忘れずに努力し続けて欲しい。 ここから未来のFリーガーや日本代表が誕生していくことでしょう。  

関東&関西セレクション2014 ジョアン・リナレス

今年もジョアン・リナレス選手が昨年に引き続き来日しました。 彼の説明は不要かと思いますが、元フットサルスペイン代表のスーパースターです。 フットサルのすべてのタイトルを手にしている数少ない選手です。 彼がスカウティングして、欧州にチャレンジする選手を発掘します。 トレーニングの中身は至ってシンプルなものでした。 しかし、日本人はどうしても頭が固く、パラレラの形になったら、 相手の選手がどういう状態でも実行してしまうことが多かったです。 「攻め急ぎ過ぎ、ボールを落ち着かせるのも大事だ」とジョアンは話しました。     2日後には関西でもセレクションを実施しました!   高校生もたくさん参加していて、激しいフットサルが繰り広げられました。 日本人は球際も一生懸命プレーするし、常に動いているのが良いとジョアンは好印象。 でも、声が出ない、攻め急ぎ過ぎる、と関東でのセレクションと同じ部分も指摘していました。   昨年のセレクションでこの夏からイタリアでプレーする選手も誕生しました。 今回の選手たちの中から欧州でプレーする選手がきっと生まれることでしょう!

ジョアンクリニック in FUT MESSE川口元郷

今年もジョアン・リナレス選手が来日しました。 彼の説明は不要かと思いますが、元スペインフットサル代表で、 すべてのタイトルを制覇したフットサル界のレジェンドです。   FUT MESSE川口元郷にて小学生対象のクリニックを行ないました。 子どもたちの話を聞く姿勢にジョアンは感心していました。 スペインではこんなに静かに話を聞いてくれないそうです。 このような規律を守るのは日本人の強みだと話していました。 フットサルを楽しむ段階の彼らには、競争することを楽しみながら 身に付けてもらいたいとトレーニングを行ないました。   イベント後は恒例のサイン会と撮影会でした。 天気は午後から雨の予報でしたが、それを感じさせない暑いくらいの 良い天気の中で実施できました。 イベント終了後、大雨に見舞われました。 こういった運もジョアンが持っているスター性でしょうか? 明日からは大阪に移動してクリニックとなります。  

FORZAリーグU-11エリートプログラムTRM

今回は東京ヴェルディジュニアとのトレーニングマッチでした。                                         前回までのトレーニングで学んだ 「観て、把握して、分析する=最良の判断を下す」という部分に加え 今回はトレーニングマッチということで更に「チーム」「個人」としてどう戦えるか。 育成年代ではトップクラスのヴェルディ相手にチャレンジしました!!!                             個々の技術と組織力で上回り、幾度となくゴール前に侵入してくる相手に対し こちらはカウンター主体でスピーディーな攻撃でチャンスを作るもシュートが決まらず。 しかし、局面で見せる個人の技術やインパクトはJの下部組織相手にも負けません。                           やはり、止める・蹴る・観ることの質では相手が上回っていました。 選手たちもそれに気づいたのか、試合の合間やベンチ横で どうしたらいいかなどを選手たちで話していたり、コーチに質問する姿が見られました。 まだまだ可能性たっぷりの選手達。 色んな選手、チームと対戦することでもっともっと自分のサッカー熱を高めてほしいです!!                           さぁ、いよいよ次はシンガポール遠征! この数か月同じチームとして活動してきた仲間と共に、外国人選手と対決してきます! 初めての外国人選手との勝負。 日本では出来ないこの貴重な経験を通して、一生の思い出を作ろう!!!        

U-15エリートプログラム

今回はFC東京JYとのトレーニングマッチでした。       前回のトレーニングマッチよりもどれくらいチームとして戦えるか、という部分が今回は一つのポイントでしたが、コーチ人の想像以上にチームとして機能していました。 いい崩しやチャンスもたくさん観られました。   しかし、ポジショニング、動き出しの部分で、まだまだ改善しなければならない部分があったので、ハーフタイムに具体的な動きや、もっとこうしたら良くなる。という部分のヒントを伝えました。 中学生年代では戦術的な部分もたくさん学んでいかなければなりません。そしてその中でどれだけ個を最大限に発揮できるか。とても大事です。       今回が最後のトレーニングになりましたが、選手達は一つでも多くのものを吸収して、糧に変えてもらいたいです!       さあ、いよいよ、夏はタイ遠征です! 異国の地で自分がどれくらいやれるか、全てを糧にして未来の自分に繋げよう!!    

【契約】渡部大河選手/Futera Sheker FC(Thai?D2)

2014年6月11日に、 渡部大河選手がタイのD2のFutera Sheeker FCと2015年シーズン終了時までの契約を結びました。 Futera Sheeker FCは2012年に設立された新しいチームで、車のクリーニングに特化した会社が持つプロサッカーチームです。 2013シーズンは4位となり、惜しくもD1への昇格をかけた、チャンピオンズリーグには参戦できませんでしたが、今季のチャンピオンズリーグ進出に向けて補強を進めていました。 2014シーズンは開幕から4連勝を飾り首位でしたが、その後、勝ち星なしで9位まで低迷しています。 渡部選手は本職のボランチでのプレーが見込まれ、後期巻き返しの起爆剤としての活躍を求められています。 ブラジルサッカー留学で得たことを活かして、活躍を期待したいとおもいます。

【レンタル移籍】佐藤佳成選手/D2Phetburi FC

2014年6月14日に、 D2のCentral west地区の6位SamutsakonFCに所属をしていた、佐藤佳成選手は同リーグの3位のPhetburiFCに2014シーズン終了までレンタル移籍をすることとなりました。 タイのD2リーグは全国6箇所にて行われており、各リーグの上位2チームがチャンピオンズリーグと呼ばれる、プレーオフに進出できます。 その後、全12チームを2グループに分け、6チームのHome&Awayの総当たりのリーグ戦が行われ、各グループ上位2チーム、合計4チームがD1への昇格となります。 佐藤選手はスピードとテクニックに長け、CF,WG,OMFと攻撃的なポジションにてプレーをすることができるのが強みです。 PhetburiFCでは、ゴールすることを求められると思うので、佐藤選手のゴールでチャンピオンズリーグ進出へ導いて貰いたいと思います。

【契約】青島隆晃選手/D2?NakonpanomFC

2014年6月18日に、 神奈川大学サッカー部卒業後にタイに来た、青島選手がD2のNakonpanomFCと2015シーズン前期終了までの契約を結びました。 ナコンパノムはラオスのサワンナケートという地区とメコン川を挟んだ国境の街で、イサーンと呼ばれるタイの東北部に位置をしています。 現在、D2の東北地区で9位のNakonpanomFCにはJ2の水戸ホーリーホックでプレーをしていた飯田優ニ選手も所属をしており、青島選手と飯田選手にて、NakonpanomFCの攻撃の中心選手として、活躍してもらうことをチームから期待されています。 青島選手は誰よりもタイっぽい雰囲気を出していますが、誰よりもタイ料理が食べれないので、少し体調面が心配ではありますが、美味しいレストランを紹介させてもらってので、大丈夫でしょう。 ユーロプラスアジア 真野

オススメの記事

人気の記事