資料請求
説明会予約
ホーム 2013

年間アーカイブ 2013

モンテネグロトライアル 23,24,日

モンテネグロトライアル 23,24,日 活動報告遅くなりました。 少しばたばたしておりました。この2日間でだいぶ動きがありました。 2人の選手がほぼ契約、池田拓生 ボケリ 2部 、北 浩二 イガロ 2部です。 逆にボケリにいた富阪は不合格すぐに富阪に興味をもっていたイガロ2部にその日のうちに移動しました。 イガロにいた千田も不合格、明日すぐにプレヴュヤ 3部に移動します。 後、コム 3部でプレーしていた喜元晃己が、コム監督の推薦で石原選手が所属するマドスト 1部の練習参加に驚きのサプライズでしたが、モンテネグロではこのような事もおこると改めて思いました。 がんばってほしいです! さあラストスパートです、種を植えた選手達に最後に花をさかせてもらいます。 後の選手も丁寧に契約決めていきます。 ◆契約選手◆ ☆☆☆☆ ? 福井理人 スティツカ 1部 ? 原島弘樹 プレヴュヤ 3部 ? 池田拓生 ボケリ 2部 ? 北 浩二 イガロ 2部 ◆トライアル中◆ ? 大谷壮馬 モルナル 1部 (不合格) → ボケリ 2部 → デチッチ 1部 (監督の評価がよくトライアル続行)→ べラネ 2部 ? 高田雄大 ゾラ 2部 (TM参加) → グルバリ 1部 (不合格) → ゾラ 2部(2部TMでのアピール、彼の成長の為に現佐藤選手がいるチームは重要ポイント) (不合格)→ イェゼロ 2部 ? 山口 遥 デチッチ 1部 (紅白戦で監督への評価が上がり18日TM参加)→ブラストボ 2部 (監督の評価が良く契約の可能性が高い) ? 松本雄哉 ゼタ 1部 (不合格) → ブラストボ 2部 (不合格)→ テェツイネ 2部 (不合格))→ イェゼロ 2部 ? 小谷 豪 ブラストボ 2部 16日TM (不合格) → テェツイネ 2部(不合格) → リニッア 3部 ? 千田俊太郎 ボケリ 2部 (不合格) → テェツイネ 2部 19日TM (金曜日まで) → イガロ 2部 ? 越川竜司 ゾラ 2部 TM参加 → グルバリ 1部 予定だったが足に違和感あり不参加 → テェツイネ 2部 (不合格)→ イェゼロ 2部 *臨機応変に変更あり ◆現モンテネグロ選手 (トライアル中)◆ ? 高塚捺生 ノィパザール(セルビア1部)(不合格) → ゼタ 1部(不合格) → ゾラ 2部TM参加 vsスティツカ→ モルナル 1部 (不合格)→ ロブチェン 1部(TMの評価が認められ、4日間サイドトライアル) ? 奥田裕也 デチッチ 1部(試合に出場する可能性が低い) → イエゼロ 2部 (チームの評価が高い)トライアル参加 ? 富阪豊 デチッチ 1部 → ボケリ 2部(OHで富阪選手のことは以前から興味があった、監督の評価が高い契約の可能性あり) ◇現契約選手◇ ☆☆☆☆☆ ? 石原 卓 マドスト 1部 EL2回戦突破 ☆勝利☆ 8月1日AWAY (スペイン) 8月8日HOME(モンテネグロ)  vs セビージャ(スペイン) ? 伊藤 剛 ゾラ 2部  → コム 2部 :ゾラ2部  TM参加 vsスティエツカ (スティエツカから興味を持たれている、コムにチーム合流) ? 浜下将幸 ゾラ 2部 → コム 2部 (足の怪我が心配) ? 筒井剛毅 アーセナル 2部(契約更新完了) (チーム合流) ? 佐藤佳成 ゾラ 2部 ? 喜元晃己 コム 2部 (チーム合流) 以上です。

モンテネグロトライアル 22日目

まず原島選手がモンテネグロ3部 プレヴュヤと契約が決まりました!! 2チーム不合格からの契約なので本人もチームが決まった事に感無量だと思います。 おめでとう!! このチームは3部といえどもルダー(1部)EL出場中のセカンドチームともいえるので施設なども素晴らしく彼のスタートを切るには絶好のチームとなりました。 労働ビザが発行でき、宿泊、食事付の条件が出る予定です。 半シーズンの活躍次第で2部への移籍も大いにあります。 彼のポテンシャルの高さは僕もわかっているので経験を積むことが重要だという事はお互いわかっています。 ここからがスタートです!本当におめでとう! さて朝から新しい開拓地、セルビアが側、北の方にあるチーム、べラネ2部に(山崎、大谷選手)連れて行きました。 往復7時間の長旅でしたが、サッカー環境がすばらしく、GMもいい方で日本人選手にとても好意をもってくれていました。 パルチザン(セルビア1部)とも交流が深く親善試合をするのなど、ロブチェンの次に歴史のあるクラブです。 ここでこの2人は絶対に契約してもらいます。 さて残り9日ラストスパートをかけます!1日1日が勝負になってきます。 最高の判断で戦略を立てていきます! ◆契約選手◆ ☆☆ ? 福井理人 スティツカ 1部  (CL出場チーム) 決定 ? 原島弘樹 プレヴュヤ 3部 ◆トライアル中◆ ? 池田拓生 モルナル 1部 (不合格) → べラネ 2部 予定 *(17日練習、18日にTM ブラストボに参加)→ ボケリ 2部 (監督の評価は良い) ?? 大谷壮馬 モルナル 1部 (不合格) → ボケリ 2部 → デチッチ 1部 (監督の評価がよくトライアル続行)→ べラネ 2部 ? 高田雄大 ゾラ 2部 (TM参加) → グルバリ 1部 (不合格) → ゾラ 2部(2部TMでのアピール、彼の成長の為に現佐藤選手がいるチームは重要ポイント) (不合格)→ イェゼロ 2部 ? 山口 遥 デチッチ 1部 (紅白戦で監督への評価が上がり18日TM参加)→ブラストボ 2部 (監督の評価が良く契約の可能性が高い) ? 松本雄哉 ゼタ 1部 (不合格) → ブラストボ 2部 (不合格)→ テェツイネ 2部 (不合格))→ イェゼロ 2部 ? 小谷 豪 ブラストボ 2部 16日TM (不合格) → テェツイネ 2部(不合格) → リニッア 3部 ? 千田俊太郎 ボケリ 2部 (不合格) → テェツイネ 2部 19日TM (金曜日まで) → イガロ 2部 ? 北 浩二 ボケリ 2部(不合格) → テェツイネ 2部 19日TM (金曜日まで) → イガロ2部 ? 越川竜司 ゾラ 2部 TM参加 → グルバリ 1部 予定だったが足に違和感あり不参加 → テェツイネ 2部 (不合格)→ イェゼロ 2部 *臨機応変に変更あり ◆現モンテネグロ選手 (トライアル中)◆ ? 高塚捺生 ノィパザール(セルビア1部)(不合格) → ゼタ 1部(不合格) → ゾラ 2部TM参加 vsスティツカ→ モルナル 1部 (不合格)→ ロブチェン 1部(TMの評価が認められ、4日間サイドトライアル) ? 奥田裕也 デチッチ 1部(試合に出場する可能性が低い) → イエゼロ 2部 (チームの評価が高い)トライアル参加 ? 富阪豊 デチッチ 1部 → ボケリ 2部(OHで富阪選手のことは以前から興味があった、監督の評価が高い契約の可能性あり) ? 佐藤佳成 ゾラ 2部TM参加 vsスティツカ (肩脱臼のため安静) :ゾラは固定給与を準備している。 ◇現契約選手◇ ☆☆☆☆☆ ? 石原 卓 マドスト 1部 EL2回戦突破 ☆勝利☆ 8月1日AWAY (スペイン) 8月8日HOME(モンテネグロ)  vs セビージャ(スペイン) ? 伊藤 剛 ゾラ 2部  → コム 2部 :ゾラ2部  TM参加 vsスティエツカ (スティエツカから興味を持たれている、コムにチーム合流) ? 浜下将幸 ゾラ 2部 → コム 2部 (足の怪我が心配) ? 筒井剛毅 アーセナル 2部(契約更新完了) (チーム合流) ? 喜元晃己 コム 2部 (チーム合流) 以上です。 ?? ??

2013ミランキャンプ;ミラノ観光しました!!

ボナセーラ!!   今日は午前中に軽めのトレーニングをして そこからすぐに昼食を済ませて、ミラノへ移動しました!!   キャンプ地と違い、大都市になるので スリなどの恐い目に遭わないためにも事前に しっかりと注意をして出発しました。     まずは、A.C.ミランショップ!!       みんな何をどれくらい買ったのか、保護者の皆様、楽しみにしておてください・・・。     その後は、ミラノの観光名所である“ドゥオーモ”に行きました! 存在感がすごくてみんな口を開けて唖然としていました笑 周りの人から“ナカムーラ”や“オンダ(ホンダ)”と言われていました。         ちょうど夕暮れ時ですごく綺麗でした!!   その他には、こちらも観光名所の“ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア”にも行きました。       ようやくイタリアに来た実感が湧いてきたようです・・・笑     観光した後は、夕食を食べに、まだイタリアに来て食べていなかった ピッツァを食べに行きました!! 一人一枚ずつペロリと食べていました笑   “ボ?ノ”だったらしいです!!     大好きなコーラで乾杯です♪     年長組も“ボ?ノ”だったようです!   みんなお腹がいっぱいになった後は、 ジェラートを食べにドゥオーモの近くにある ジェラテリアに行きました! ただ、、、このお店の前が蚊の大群が群がっていて、みんな蚊に刺されまくりでした笑       楽しいひとときは一瞬です。 明日の朝にはもうミラノを立たなければいけません。   この10日間で得た経験を日本に帰っても 忘れずにたまに思い出して活かしていって欲しいです。   サッカーで経験したことや、サッカー以外の所で 経験した楽しかったこと、悔しかったこと。   すべてに意味はあるので、 ワールドワイドやサッカープレーヤー・人間としても 成長していっていただければ本当に幸いです!   みんなイタリアが大好きになってくれていました!!   家に着くまでが遠足ではないですが 日本まで何事もなく安全に帰国してもらいます。   それでは、また!!! Grazzie mille(本当にありがとうございました)!!   Ciao!!

東北選抜タイ遠征 試合観戦&夕食

サワディーカップ! 夕方からはタイプレミアリーグを観戦に行きました。 BECテロ・サーサナFC vs バンコクユナイテッドFCのカードです。 BECテロ・サーサナには日本人の下地選手が所属しています。 試合前には皆のところに来ていただき、全員と握手していただきました。 チーム1の人気選手で、先日にはタイプレミアリーグ選抜として、 あのチェルシーとも試合をしました。 本日もスタメン出場で、華麗なテクニックで魅せてくれました。   試合は1−1の引き分けでしたが、両チームヒートアップした展開に スタジアムも盛り上がっていました。   夕食はタイ式の焼肉『ムーガタ』です。 お祝いやチームの打ち上げなどでも使われるようです。 今日も周りの席で誕生日会がいくつも開かれていました。 食べ放題ということで、育ち盛りの選手達は食べまくっていました。 明日の試合ではきっと力を発揮してくれることでしょう!

ナチョクリニック IN埼玉 & 茨城

埼玉、茨城で2日間ずつ、ナチョクリニックを行いました!     どこの会場でもナチョがいつも口にしていうフレーズがあります。 「声をだす!顔をあげる!コートを広く!簡単に!止まらない!もっと早く考えて!……」まだまだありますが。。。   簡単なようでなかなか難しいです。みんなもはじめは戸惑ってなかなかできません。 でも、回数、それらを補うナチョのトレーニングでみんなだんだんできるようになってきます。   やはり子供の成長は無限大です!!難しくても、やればやるだけ成長します!!         毎日毎日繰り返そう!!!そしたら必ずプロになれる!!        

東北選抜フットサル遠征 タイ遠征 練習試合

8時出発で練習試合に向かいました。 まだ眠い様子でしたが、練習試合の準備をします。   LATKRABANGとの試合となります。 当初は1試合でしたが、良い機会なのでもう少しやらせて欲しいと言われ、 12分ハーフ×2本を各カテゴリー行ないました。 試合前にはペナント交換も! U−14試合結果 ■1試合目 結 果:2−3 得点者:たけと、りょうた   ■2試合目 結 果:1−2 得点者:みなみ   対格差がかなりありましたが、足元の技術では劣っていませんでした。 ただ、DFの激しさ、球際の当たりの弱さを感じました。 萎縮している部分も感じましたが、普段の練習から出来ていないと なかなかこういう場面で発揮することはできませんね。 でも、良い場面はたくさん作っていましたので、 明日の公式戦では期待しています。     U−17試合結果 ■1試合目 結 果:1−7 得点者:しゅん   ■2試合目 結 果:1−5 得点者:だいすけ   こちらのカテゴリーはプレーに気持ちが入っているように感じませんでした。 ただ、何となくタイに来て、何となくフットサルして帰るなら勿体ない。 2試合目の後半だけ明らかにプレーの質が変わったのが救いです。 明日はこの続きが見たい物です。     試合後にコートに残って、セットプレーの戦術確認。 細かい修正をして明日に備えます。     昼食は近くのフードコートに行きました。 味も分からないものを写真を見て注文していました笑 「一口ちょうだい!」 みんなで味見して、どれを買おう吟味しています。     少しホテルで休んで、タイプレミアリーグ観戦に向かいます!

東北選抜フットサル タイ遠征 初日

東北選抜チームが無事にタイに到着しました。 初めての海外という選手がほとんどで、 空港にあるセブンイレブンやファミマに テンションが上がっていました笑 ▲ひとりで買い物できたよ〜とご満悦でした。     しかし、そんな彼らに待っていたのはアウェイの洗礼! ホテルに到着後、シャワーの使い方がわからない、 部屋のドアが開いたまま固定されていて閉められない、 鍵を持たずに部屋を出てしまいロックされる… などなど、4日間厳しい闘いが待っていそうです。   本日は練習試合。 飛行機の疲れもまだ残っていますが、 この闘いは勝ちましょう!

石原卓選手がモンテネグロ1部(FKマドスト)からドイツ2部(FCアウエ)に移籍

石原卓選手がモンテネグロ1部(FKマドスト)からドイツ2部(FCアウエ)に移籍し、3年契約を結びました。 3月に大学を卒業したばかりなのに、モンテネグロにきて半年、目標であった西ヨーロッパ(ドイツ)ここまで大きなステップがユーロプラスファミリーのおかげで、出来ました。 石原選手との出会いは去年の12月末、就職が内定していて、サッカーを辞めようとしていました。 彼のプレー映像を見た時に僕の中で彼は絶対にモンテネグロに連れていかないといけない、サッカー辞めさせてはいけないという使命感がわきました。 1週間ほど説得して彼は就職内定を取り消し、僕とモンテネグロに来てくれたのです。 マドストの契約を取ったトレーニングマッチでは、ゲーム終了後、周りで見ているエージェント、サッカー関係者、相手チーム関係者までも僕の所によってきたのを思い出します。 その日のうちにアルバニアまで飛んで行きオファーチーム視察に行き怖い思いもしたり、リーグ戦ではまったく勝点がとれずに大好きな監督の交代や、0対5で敗戦という屈辱も経験しました。 降格争いをしていたチームが運よくELに初出場しほぼ始めてに近いボランチで3試合連続MVP、得点も記録した。EL3回戦の夢の試合セビージャ戦(スペイン)を前に突然のビックオファー、僕自身も信じられず、でも卓にはセビージャ戦よりドイツにいって欲しかった。 監督にも会ってない、どう起用されるかもわからない、そんな状況の中で、卓も戸惑っていました。 (正直、僕どうしていいかわかりません)といわれ一回僕もなにもいえず電話を切りました。 飛行機の時間が迫る、決断に時間のない中で僕が彼に伝えた言葉が(卓ドイツへ行こう、俺も一緒に行く)というシンプルな言葉しかでてこなかったです。 あの16時発の飛行機に乗らなければ、にドイツにいってなければこの契約はありませんでした。 僕のわがままを聞いて、石原をモンテネグロに連れて行ってくださった辻さん。 石原のモンテネグロライフ、サッカー的なアドバイス、トータルサポートしてくれたページャ、 ドイツで石原を安心させパーフェクトな仕事で契約をまとめてくれた喬君 本当に石原卓に関わってくれたユーロプラスファミリーすべての方々に感謝しております。 そしてスタッフをいつも気持ちよく仕事させてくださり、コネクションを繋げてくださる野田さんに感謝しております。 そしてこれからが本当の西ヨーロッパの戦いです! 昨日の初練習では、技術面では通用するけど、フィジカル面、とくにスピードはモンテネグロの比ではないと話していましたが、本当に楽しそうに話してくれました。 うわつかずに足元をみつめてがんばりますと話していました。 石原卓の応援を宜しくお願いします。 本当におめでとう!! これで終わらせずに継続して選手達にステップしてもらって真のプロフェッショナルな仕事だと思うので、種をまいて、水をやり、花を咲かせるように全力でサポートしましょう! 以上です!

2013ミランキャンプ;2013ミランキャンプ閉会式・・・!

ボナセーラ!!   ということで、早いもので2013ミランキャンプin Lignano Sabbiadoroも 先ほど閉会式を済ませました・・・!   おそらく、日本にいらっしゃる親御さまからすると長い期間だったかと思いますが 参加している子供だちにとっては一瞬の期間に感じられたと思います!     今日も午前中・午後練習をしました! まずはその様子を。   ショウタ; 課題の自己主張の所に関しては 最初に比べては本当に改善されました! 成長しています。 ただ、当然自分が思っていることすべてを 伝えることはできなかったと思います。 悔し思いもしたと思います。 その悔しい思いを忘れずにこの先のサッカー人生と 自分の人生に活かしていって欲しいです!!   リョウスケ; リョウスケは今回日本から参加したメンバーの中では 最年長になります。 しっかりと自分なりにリーダーシップをとってくれました。 課題だった気持ちの所でムラがある所に関しても 改善されたと見ていて思います。 もっともっと自分なりにイニシアティブを取って 周りのメンバーをこれからも巻き込んでいって欲しいです。 日本に帰ってもこのキャンプで感じたことを チームのメンバーに伝えてもらって頑張っていって欲しいです!   ジョウ; ジョウの課題だった判断力やシュートへの意識に関しては 今日の練習や試合でも格段に良くなっていました。 特にシュートへの意識に関しては、ある意味わがままにできていました! あとはもっともっとシンプルにできる所はシンプルにすると 相手選手にとって嫌な選手になると思います。 ジョウは人をひきつけるチカラを持っているので このキャンプで、しかも海外で多くの友達を作れたように この先、違った環境に行っても持ち前の明るさで 色々な人間と出逢っていって欲しいです!   コウヨウ; コウヨウの課題である“積極性”や“気迫”、“存在感”の所で 今回のキャンプを通して特に、“積極性”の所が成長できました! 最初は受け身な姿勢でプレーもリスクの少ないプレーをよく 見かけていました。 今では、積極的なパスやドリブルもできるようになってきていますし 言葉の通じない選手に対して、自分の思っていることや 相手にしてほしい要求もでき始めていました。 もっと時間があれば・・・という所ですが、限られた時間の中で 多くのことを体験できたと思います。 ここで感じたことを日本でも継続して取り組んでいって欲しいです!   ムサシ; ムサシは感情を表にだすということが課題でした。 特に海外でサッカーする、生活をするためには 自分ではやり過ぎてると思うくらいの表現をするくらいが ちょうどいいレベルです。 最初は淡々とプレーしていましたが、昨日や今日で 本当にしっかりとチームメイトに指示を出していたりして 見ていて成長しているなと感じました。 この調子で日本に帰ってもガンガンとコミュニケーションを 取っていって欲しいです!! スキル的にはいいものを持っているので “存在感”を示すために声をだすことを意識すると もっともっと改善されるハズです。   カズキ; カズキは日本人の中ではいじられキャラですが サッカーになるとリーダー的な顔も持っています。 年上からも愛されるキャラクターですが、 自分から年下の後輩のことをもっともっと思い、 接してあげることができると真のリーダーに 近づくことができるハズです! こちらに来たと比べては格段にアグレッシブになっています! 日本に帰ってもこのアグレッシブさを忘れずに頑張って欲しいです。     ユウキ; ユウキは抜群のコミュニケーション能力を持っています。 言葉が通じないことを不安にも思わず、恐れることなく コミュニケーションを取れています。 サッカー面に関しては、慌てずに落ち着いてプレーすることが課題でした。 まだまだボールを持ったとき慌ててしまってトラップミスをしたりする場面が 見かけられますが、これはボールをもらう前に周りの状況を見るということを 意識して練習をすれば、慣れ来て慌てずに落ち着いてプレーできるハズです。   ヤス; ヤスも最初、外国プレーヤーとコミュニケーションを取ることに抵抗があって なかなか話せずにいましたが、昨日と今日、特に今日は本当に積極的に 話しかけたりしていて、しかもそれが楽しそうにできていました。 成長しました! ヤス自身も、やっと慣れてきたときに帰らないといけないねと言っていました。 サッカー面に関しては、球際の強さであったり、プレーそのものが優しすぎます。 でも、このキャンプを通して同世代の選手がどういったプレーをして、 日本と違って激しいプレーをすることを体験できたことは 大きな収穫だと思います! 日本に戻って、またプレーが日本仕様になると今回折角経験したことの 意味が薄れてしまいます。 日本に帰ってもしっかりと思いだしながら意識して頑張って欲しいです!     リョウマ; もともと自己主張が強い性格でしたが、このキャンプに参加して さらにその部分がもちろんいい意味で強くなったと見ていて感じます。 もう完全に物おじしなくなっています。 ただ、今日こんなことがありました。 夕食のときにリョウマは不機嫌でした。 どうしたの?と聞くと、 ・試合のときにオフサイドだったのにオフサイドにしてくれなかった。 ・自分の名前を何回も間違えられた。 などの理由で不機嫌になっていました。 リョウマにも伝えましたが、こんなの海外だと当たり前だということです。 オフサイドにしてくれなかったのは、それほど際どいポジションを取れていた ということで、名前を間違えられたり、覚えてもらえないのは それほどインパクトのあるプレーをできていないから、もっとインパクトのあるプレー、 点を決めなければいけないということです。 今の状況を前向きにとらえないと進めません。 置かれた状況を受け入れて、その状況を改善するために どれだけ前向きに考えて、プレーできるかが重要です。 こういった経験をできたことも、これからサッカーを続けて行くにあたって 貴重な経験になったと思います。 この悔しい気持ちを忘れずにもっともっとハングリーに 頑張っていって欲しいです!       リョウ; リョウは今回参加した日本人の中では最年少でした。 最初は消極的だったり、今の状況から逃げてしまいそうだったり・・・。 実を言うと、大丈夫かどうか結構心配でした。 でも、本当にリョウは成長しました。 リョウだけ日本人がリョウしかないカテゴリでした。 そんな中で友達を作ったりしました。 今では、コーチからもチームメイトからも人気者です! 立派です!!         後、宿題として、それぞれ一番仲のいい友達を連れてきてもらいました!!!   リョウマ&ジョウ!!     カズキ!!     リョウ!!     ヤス!!     ムサシ!!     コウヨウ!!     ユウキ!!     リョウスケ!!     ショウタ!!     みんなしっかりと友達も多く作れていますし、 本当に楽しそうです!!     そんな中での閉会式です・・・。   同じカテゴリの中で最優秀チームは ユウキとコウヨウのチームとリョウのチームが選ばれました!!   あと、トレーニングの間にドリブルやパスの正確性を 図るテストがあり、同じカテゴリからはリョウマが選ばれました!!   本当におめでとう!!!                     選ばれなかった選手も悔しそうでした。 そりゃそうですよね。   MVPや賞をもらうことも重要ですが 何よりも、このキャンプで日本では通用していたものが 通用しなかったり、海外でサッカーをすることの難しさ、 海外でいっぱい友達を作れたことの方が意味があります。 この経験が財産です!!!     まだ後、午前中の練習含めて1日ありますが、 本当にみんな成長しました!   最初は海外が初めての子もいて不安な所が大きかったですが 時間とともに不安も消えて、本当に楽しそうに過ごしていました。 こうやって、思い出してみると、こっちが胸が熱くなってきますが 子供たちの成長を見れて本当に良かったです。   まだ後1日あります!!! 思いっきり楽しんでもらいます!!!!   明日ラストブログをUPします。   それでは、ciao!

2013MJC;キャンプも後1日と半日・・・

ボナセーラ!!   ということで、練習も残り1日と半分になりました・・・。   本当に早いものですね。   子供たちはこの短い期間に少しずつですが しっかりと成長しています!!   今日は午前中はトレーニング、 午後は疲れも考慮してビーチでリフレッシュしました。     まずはトレーニングの様子です。   ショウタ; ショウタの課題である自己主張の所に関しては本人も意識して 自分の伝えたいことを伝えようと努力しています! これに関しては次第に慣れて来るので心配ないです。   テクニック的には日本人全員にも言えることですが ボールを持ったときの判断がワンテンポ、ツーテンポ 遅れてしまいます。 それは、ボールが来る前に周りの状況を把握していない、 する余裕がないことからきます。 特に海外にプレーするためには、球際が厳しいので 先のプレーを“イメージ”しておくことが重要です。 ショウタにはこの部分を改善していって欲しいです。     リョウスケ; リョウスケのいいところはチームの中でもそれぞれにコミュニケーションを 取ろうとするようにしていることです。 今日の練習では、ミスも少なくなってきていますし ドリブル、パスの成功率も上がってきています。 自分の調子がいい時だけでなく、自分の調子が悪いときも 腐らずに、常に同じ感覚・テンションでプレーをしていって欲しいです。 曲がりなりの英語やイタリア語でもコミュニケーションが取れつつあるので もう少し時間があればな・・・という感じです。 まだ2日の一日と3日午前中があります。 時間を無駄にせず全力で取り組んでほしいです!       リョウマ; リョウマの自分の思っていること、相手にしてほしい自己主張の所に関しては 随分と成長しています! 完全に外国人も物おじをしないようになっています。 技術的には、しっかりと前を向いてプレーできていたりと 随所随所ではいいプレーがあるのですが ミスが少し多いというのが課題です。 慣れないピッチ、ボールの柔らかさなどはみんな一緒です。 ひとつひとつのプレーやボールに触る場面ではもっともっと 大事にプレーして欲しいです!     カズキ; カズキは日本人グループの中ではいじられキャラですが、 いざ同じカテゴリの中に入って試合をすると リーダー的な雰囲気があって、しっかりと指示をだしたりします。 あとは、気持ちをもっともっと前面に恥ずかしがらずに だしていって欲しいなというのが正直な感想です。 プライベートと同じようにサッカー面でも もう少しアグレッシブにプレーして欲しいです!     ムサシ; ムサシは完全におとなしいキャラですが、 何か不思議なオーラを持っていますし、 最初は無言でプレーをしていたのですが 昨日あたりからしっかりとゲーム中は自分から 指示をだしたりできていました! 成長してますね。 テクニック的にはいいものを持っていますし、 このキャンプではどうにもできないですが これから身長も伸びてくるとさらにおもしろい選手に なるんじゃないかなと思います!     ヤス; ヤスも段々アグレッシブにプレーでき始めていますし、 しっかりと英語、イタリア語で指示をだしたりしています! ただ、いつもの性格と同じく、まだプレーが優しいです。 球際を譲ったりしてしまう部分を多く見かけます。 海外の選手は色々駆け引きはありますが 基本的に球際を決して譲ったり恐れたりしません。 ヤスはDFですし、身長も同世代の中では高い方だお思うので もっと“強い”選手になって欲しいです!     コウヨウ; コウヨウも少しずつですが自分からコミュニケーションを取ったりできています。 おそらく日本でも同世代の選手の中では巧い方だと思いますが やはり、まだ“気迫”や“存在感”が足りません。 そのために一番分かりやすいのが、“声をだすこと”です。 この部分を意識すると、おそらく自分自身が思っている以上に プレーは改善されると思います! ある意味でサッカー面に関しては、自己中になるくらいが 今のコウヨウにとってちょうどいいと思います!     ジョウ; ジョウの良さは運動量の献身的な動きです! 反対に課題は判断力と今日、思ったのはムダなフェイントが多いことです。 判断力に関しては、思い切りの良さも出ていましたし良くなってきています。 シュートを打つ回数も日に日に多くなってきています! 後は、もともとトップ下でプレーしてみたいですが もっとシンプルに相手に対して仕掛けたり、 ボールをさばいたりすると相手にとってさらに 嫌な選手になると思います!     リョウ; リョウの課題は今はまずはサッカーを楽しむことが重要なので テクニック的な所は置いておいて、思う存分ドリブルでしかけていって欲しいです。 簡単にパスをださずに、一度ボールをもらったら簡単に渡さない!!というくらいの “気持ち”を持って取り組んでほしいです! でも、今日得点を決めて、チームメイトやコーチから、もみくしゃにされていました笑 最初はさすがにメンタル的に弱い・幼い所はありましたが 日に日に強くなっています! この調子で最後までがんばれ!     ユウキ; ユウキは今日、顔にボールがあたりほぼサッカーができませんでした。 目が少し腫れていましたが、アイシングをして今は元通りに戻っています。 ユウキはチームメイト以外にキャンプに参加している選手からも 本当に愛されています。 写真もアップしたように“Yuki,are you ok?”と みんなに心配してもらっていました。 本当にユウキの武器はコミュニケーション能力だなと改めて感じました!     ということで、みんな試行錯誤や悔しい思いをしながら 毎日アウェーで元気に頑張っています!!   残す所も泣いても笑っても、一日と半日です!!!   悔いの残らないように“楽しむ”ことを忘れずに サッカーを全力でしてもらいます!   最後に、今日は年少組みで遊園地?みたいな所に 夕食後行きました!(普通に街中にあります)   遊園地と公園の中間的な施設があり こんなのは日本にはないな?というような所です。   こういう所はイタリア、ヨーロッパぽいなと感じました。                 今日は、キャンプ開催中でも一番気温が高くなるとのことなので しっかりと水分、塩分を取りながら、頑張ってもらいます!!   それでは、ciao!!!

2013ミランキャンプ;ピエッリーノさんと

ボナセーラ!!!   ということで、キャンプも終盤に差し掛かかりました。   みんな毎日頑張っています!! ただ、日本食が恋しくなってきているみたいです笑   これも海外にいてる!ということを感じれることのひとつです。 郷に行けば郷に従え!!!!です。   今いる環境をネガティブに考えず、 前向きに思う存分“楽しむ”ことが重要です。     さてさて、 題名にも書きましたように折角の機会なので 元イタリア代表・ACミランの選手だった 「ピエッリーノ・プラティさん(先のブログにも登場した方です」 にみんなサインをしてもらいました!!! ※リョウは誕生日プレゼントのボールにサインをもらったので 「僕はもう大丈夫!」とのことでした笑   まずは、その様子を・・・・   いやぁ?、いい笑顔してるよユウキ!!   この「やったたで!」的なドヤ顔のリョウマ!!     いつも写真に写るとき、顔が引きつっているようなジョウ!!     でた!ポーカーフェイスのムサシ!! ちょっと緊張してるのかな?     写真ではこんな普通の顔をしていますが、ヤス、すごくうれしそうでした!!     コウヨウもGET!コウヨウもユニホーームとマジックを持って ダッシュでピエッリーノさんのもとへ走っていきました!!     カズキもGET!カズキは基本的に年上の人からいじられるキャラで 愛されキャラだから、なぜか右の頬に誰かのサインが書かれています笑   ショウタとリョウスケ、彼らは最初、「サインなんていらないっすよ?!」と 言っていましたが、「日本帰って後悔しても知らんでぇ?」というと 実はやはり欲しかったらしく、しかも、服だと 洗うと消えてしまうから、リョウスケはバスタオル、 ショウタは学校のノートの裏にサインしてもらっていました笑     これも、一生の想い出になるハズです!   帰国したら、自分の部屋にしっかりと飾って 若からしき頃のピエッリーノさんの動画を見てネ!!     それでは、 今日の練習の様子をどうぞ!   まずは ユウキ、ユウキは慌てないことが課題です。 昨日よりは自分自身、意識して取り組んでいましたが まだ局面局面で焦ってしまいます。 昨日の今日でできることではないので しっかりと意識してプレーすることが重要だと思います!     ヤス、ヤスは伝えたいことを自信を持って伝えようとすることです! ヤスも昨日よりは頑張って積極的に伝えようとしていました。 これも意識の問題で、まだムラがあるので、 ずっと何かを指示したりできるようになることがベストです。 しかもそれがイタリア語や英語だと最高です!     ジョウ、ジョウの課題はシュート意識をもっと持つことです。 まだボールを持つと迷ってしまう場面が多かったですが 明らかに昨日よりかはシュート意識は高くなってします。 次は、練習をしてその精度を高めることですね!     リョウ、リョウは最初自信なさげにサッカーをしていましたが 今は笑顔でサッカーしています! 楽しそうにサッカーをしています! 今の年齢では、サッカーを本当に楽しむことが重要です。 そういった面でもこのキャンプコーチ、特に海外のクラブの コーチがさすがだなと思います。 リョウもしっかりと成長しています。     ショウタ、ショウタは無難にこなしてしまう所があります。 それはそれで、特徴なのですが、 個人的にはもっともっと主張をして、わがままさをだしていって欲しいです! 言葉が通じないことを怖がらずに、めんどくさがらずに取り組めば もっと良くなるハズです!     リョウスケ、リョウスケは日本から参加している子の中では最年長です。 今日ゲーム中に同じチームメイトのイタリア人と少し口論になりました。 イタリア人もすごくわがままで、あまりパスをださなかったり・・・。 それに耐えきれずに・・・・。という感じでした。 その負けん気や主張に関してはすごくいいと思いますが コーチから指摘されたことに不満でそのゲーム中は 腐ってしまっていました。 腐るのは簡単で、腐っている間は成長しないと思います。 そこを腐らずに、コーチからの教えを素直に聞いて、 チームメイトをいい意味で巻き込んでいって欲しいなと思います。     コウヨウ、コウヨウの課題は積極性です。 日に日に積極的にはなっていますが、 まだ殻を破けていない感じはします。 まだ幼いからというのは少なからずあると思いますが ここで経験した悔しい気持ちや思いを忘れずに 日本に持ち帰り、そこでしっかりと成長するために このキャンプ中全力でぶつかっていって欲しいです!     カズキ、カズキも積極性をもっと意識して、取り組んで行って欲しいです。 まだ同じカテゴリの日本人と話したり、ペアを組んだりしてしまいます。 私からコーチに他の国の人ペアを組ませることをお願いするのは簡単ですが まずは一番気の合う仲間を見つことです。 それができると友達なんてあっという間にできので このことをカズキの明日の宿題として出そうと思っています!     ムサシ、ムサシは技術は高いです。 特にパスの正確性はもっともっと練習すると武器になってくると思います。 ただ、やはりコミュニケーションの所がひっかかってきます。 相手にして欲しいことや自分のやりたいプレーがあるハズなのに 相手に合わせてしまったりするので、すごくもったいないです。 ムサシも一番気の合う友達を一人作るということを 明日の宿題にしようと思います!     リョウマ、リョウマは持ち前の恐いもの知らずで、好奇心も旺盛なので 他の外国人ともしっかりとコミュニケーションも取れています。 立派です! 後は、もっともっとその外国人と会話をする機会を作ったりするだけで 間違いなくチームのムードメーカーになるハズです。     ということで、明日からラストスパートです!! ジカンニ、カギリガ、ゴザイマス!!   一分一秒を無駄にしないとように ここでしか経験できないことをチャレンジするように!!     昨日に引き続き、今日は年上組み(リョウスケ、ショウタ、リョウマ、ジョウ)で 夕食後に街中にあるゲームセンターに行きました!   あと、この街に来て思うことは、治安がすごくいいです。   大体日没が21時頃で、涼しくなった頃からみんな活動し始めるのですが、 家族連れの姿がほとんどで、子供たちも走り回っています。 それくらい治安のいい所でサッカーができています!             それでは、Ciao!!!

モンテネグロトライアル 21日目

  モンテネグロトライアル 21日目   今日はトライアル生はほぼ全員トレーニング、午後に高塚選手がロブチェン 1部のチームにTMとして参加しました。   ◇高塚選手 ロブチェン 1部 TM参加   彼はトライアルがこれで5チーム目となり絶対にここで契約したいと、3つのプレーを心がけてもらいました。   ? DH(アンカー)の戦術的守備   (アンカーとしてバイタルを守り、進入されないように相手のチャンスをなくす、プレッシャーをかけに前に行くのかステイするのか判断、突破されるならファールでもいいから阻止する、ロングフィードのCBへのサポート、セカンドラインのキープしセカンドを拾う)   ? サイドチェンジ (SBにつけるだけではなく、SHの裏のスペースへのロングフィード)   ? シュート (ミドルシュート、セットや流れの中から2列の飛び出し)   45分間 DH(アンカー)としてプレーしました。   上記にある?のプレーに関しては彼はいつも心がけているので問題なくプレーできました。   ?に関しては日本人の癖でまず遠いところよりも近いとこにつけておいて遠いところという癖が彼にもありました。日本では有効な何気ない出し入れパスも、モンテネグロではなかなかボールが見方から戻ってきません。ですが、今日は選手とのコミュニケーションもよく、スムーズにパスの受け渡しができ、2本ほどミスをおそれずロングフィードにチャレンジしてくれました。   ?に関してですが、1本ヘデイングシュートを決めるチャンスがありましが惜しくもクリアーされ、ミドルレンジからシュート打てるチャンスがありましたが、それも打てませんでした。 アグレッシブな姿勢ががまだまだ足りない彼の課題でもあります。   トータルして僕は契約に値できるプレーだったと判断しました。 なぜなら外国人枠が空いている、DH3人みましたが、高塚選手の方が能力が少し上、言葉も話せる。 これが要因でした。   試合後、監督、GM、などとページャが話、宿泊、食事を用意して4日間ほどサイドトライアル決定   他の外国人を切るという話なので、1部の契約の可能性が凄く高くなりました。彼にとってはいいTMになったと思います。   シュートを決めれば今日で契約だったと思いますが。必ず契約してくれます。やはり半年間のアドバンテージは大きいとも感じました。   4年間大学でトップとして試合に出場してない選手がポジションを変えモンテネグロ1部でプレーすることは本当に意味のある事です。がんばってもらいます。   ◇原島選手が 3部 プレヴュヤ にトライアルに参加することになりました。   このチームはルダー 1部のほぼ提携クラブなので、施設は環境が素晴らしく3部といえども条件がでるので彼にとっても最高の選択肢だと彼と話し合い判断しました。 1部のルーダーにも上がれるチャンスがるので可能性の低い2部よりは出場できる3部からのスタートさえる方が今の彼にはいいと思われます。 絶対契約とってもらいます。   ◆契約選手◆ ☆   ? 福井理人 スティツカ 1部  (CL出場チーム) 決定   ◆トライアル中◆   ? 池田拓生 モルナル 1部 (不合格) → べラネ 2部 予定 *(17日練習、18日にTM ブラストボに参加)→ ボケリ 2部 (監督の評価は良い)   ? 大谷壮馬 モルナル 1部 (不合格) → ボケリ 2部 → デチッチ 1部 (監督の評価がよくトライアル続行)→ べラネ 2部   ? 高田雄大 ゾラ 2部 (TM参加) → グルバリ 1部 (不合格) → ゾラ 2部(2部TMでのアピール、彼の成長の為に現佐藤選手がいるチームは重要ポイント) (不合格)→ イェゼロ 2部   ? 山口 遥 デチッチ 1部 (紅白戦で監督への評価が上がり18日TM参加)→ブラストボ 2部 (監督の評価が良く契約の可能性が高い)   ? 松本雄哉 ゼタ 1部 (不合格) → ブラストボ 2部 (不合格)→ テェツイネ 2部 (不合格))→ イェゼロ 2部   ? 小谷 豪 ブラストボ 2部 16日TM (不合格) → テェツイネ 2部(不合格) → リニッア 3部   ? 原島弘樹 ブラストボ 2部 16日TM (不合格) → コム 2部(可能性低いためチーム変更)→プレヴュヤ 3部   ? 千田俊太郎 ボケリ 2部 (不合格) → テェツイネ 2部 19日TM (金曜日まで) → イガロ 2部   ? 北 浩二 ボケリ 2部(不合格) → テェツイネ 2部 19日TM (金曜日まで) → イガロ2部   ? 越川竜司 ゾラ 2部 TM参加 → グルバリ 1部 予定だったが足に違和感あり不参加 → テェツイネ 2部 (不合格)→ イェゼロ 2部   *臨機応変に変更あり   ◆現モンテネグロ選手 (トライアル中)◆   ? 高塚捺生 ノィパザール(セルビア1部)(不合格) → ゼタ 1部(不合格) → ゾラ 2部TM参加 vsスティツカ→ モルナル 1部 (不合格)→ ロブチェン 1部(TMの評価が認められ、4日間サイドトライアル)   ? 奥田裕也 デチッチ 1部 (監督の評価が良くトライアル続行)   ? 富阪豊 デチッチ 1部 → ボケリ 2部(OHで富阪選手のことは以前から興味があった、監督の評価が高い契約の可能性あり)   ? 佐藤佳成 ゾラ 2部TM参加 vsスティツカ (肩脱臼のため安静) :ゾラは固定給与を準備している。   ◇現契約選手◇ ☆☆☆☆☆   ? 石原 卓 マドスト 1部 EL1回戦突破 ☆勝利☆ :2回戦 2?2 Home 1ゴール AWAY 来週 勝利すれば vs セビージャ(スペイン)   ? 伊藤 剛 ゾラ 2部  → コム 2部 :ゾラ2部  TM参加 vsスティエツカ (スティエツカから興味を持たれている、コムにチーム合流)   ? 浜下将幸 ゾラ 2部 → コム 2部 (足の怪我が心配)   ? 筒井剛毅 アーセナル 2部(契約更新完了) (チーム合流)   ? 喜元晃己 コム 2部 (チーム合流)   以上です。  

オススメの記事

人気の記事