資料請求
説明会予約
ホーム 2013

年間アーカイブ 2013

スペイン7日目

昨日は、夜遅かったり、ずっと試合や練習もハードだったので昼までみんな寝ました。 そして、今日の午後はスペイン1部のラージョバジェカーノ下部組織とトレーニングマッチ。 その前に、今日もスペイン料理を! パエリアがおいしかったようです!! そして今日は、スペインのクラブチームで契約しているヒカルが遊びにきてくれました。昨日までバルセロナであった大会でバルサなど世界の強豪クラブと戦っていました。 1年で相当レベルアップしています。体も見違えるくらい大きくなっていました。 普段の練習の質の高さが感じられました! また会話の受け答え、考え方など、自立心も非常に高かったです。さすが親元を離れている分だけあります! ヒカルに続く選手が現れてほしいです! そして、午後。 まずはU-11。 結果的には2-5で負けましたが、両チームとも質が高く内容の良いゲームでした。 ただ、まだまだ、判断力の部分で差があると感じます。フリーな選手がいるのに無理にドリブルで突っ込んで取られたり、シュートを打つべくタイミングで打たなかったり…、こういった部分が差になり、結果として表れていったように思います。 日々勉強ですね!! 続いてU-13。 こちらは、相手が一つカテゴリーを落としてきたので結果的には勝ちました。 また、だいぶ良いサッカーができるようになってきました。全員のポジショニング、サポート、周りとの位置関係、オーバーラップ等…日々の成果が出てきています。 あとはもう少し、個の部分も伸ばしていきたいですね。毎回指摘される球際の激しさ。まだまだ全然弱いです。あと、1対1の局面になったときは、強引なくらいに勝負にいく強さ。まだまだ物足りないです。 いい経験ができました! そして、残るところ試合もあと1つです。 悔いのないよう全力でいこう!

PISAワールドカップ開幕!

到着翌日は午前中がオフであったため、リラックスしながら散歩がてらに イタリアを満喫するために、ピサの斜塔まで足を運ぶことになりました。 ピサの斜塔などの歴史的建造物に驚き、目に見るものすべてを写真に収めていました。 ピサワールドカップ開幕前の親善試合がリグーリカラーラで16時より行われました。 結果は20分3本で6?0でサン・マルコ・アヴェンツァに完勝しました。 得点者:レン2、シュンスケ、リュウキ、ナオキ   さて、いよいよ、PISAワールドカップの開幕です。   予選4チームが2グループあり日本選抜はBチームです。 イタリアの「ミッサッリャ」「ポンティイソラB」 フランスの「アラータFコルシカ」との対戦です。 初戦はアラータコルシカ。 前半7分、左サイドからヒロユキが2人抜きで突破しゴール前にクロス、 中に詰めたハルがインサイドで押し込んで先取点! しかし、前半15分、中盤でパスカットされてそこから25mのロングシュートで同点 ゴールを奪われました。その後、両チームチャンスを作るもののタイムアップ。 初戦は引き分けでスタートです。   2試合目はポンティイソラBいきなり2点を奪われました。 前半15分、コーナーキックからレンのヘディングシュートで1点差となりました。 追いかけムードでしたが、さすが優勝候補であり、シュートが上手いイタリアの選手、 さらに2点を決められ1−4と敗れました。 3試合目はミッサッリャ戦。予選突破のために負けられない戦いでしたが、 ハル、ヒロユキ、リュウキのゴールで3−0の圧勝でした! 見事グループ2位で準決勝に進むことになりました! グループA1位の「ポンティイソラA」と対戦です。   相手チームの見事なボレーシュートで先制されます。 同点に追いつきましたが、追加点を奪われ1−3で敗れました。 内容は悪くありませんでしたが、残念ながら決勝進出はなりませんでした。   3位決定戦は「サンマルベーゼ」と対戦しました。 ヒロユキ、ダイスケのゴールで2−0で勝利して、 見事3位入賞を果たしました!   さあ、明日の早朝には凱旋帰国ですね! 自信を持った良い顔で帰って来てください!!

FOOTBOZE イタリアフットサル遠征?

国際大会を開催しました。 試合結果は以下の通りです。 ○4?1 ラツィオ ○4?0 フォルテ どちらの試合も出だしは探っている感じでしたが、 しっかり得点を重ね決勝進出です! もう1つのグループはコジャンコが圧勝して上がってきました。 選手も凄く気合いが入っており、明日の試合が楽しみです。   午前中は対戦相手のコジャンコの攻めを想定してのディフェンスを行いましたが 残念ながら決勝戦は3−2で敗れてしまいましたが、本当に面白い試合でした!   本日はローマ観光をして、買い物などみんなのリクエストに応えながら、 イタリア遠征最後の日を楽しむことが出来ました。 あっという間のイタリア遠征でしたが、みんな充実した遠征だったと言ってくれて良かったです!

スペイン6日目

今日はナチョクリニックの予定でしたが、ちょうど今日本からクラブチームが遠征にきているので、みんなと相談し、急遽トレーニングマッチをすることになりました。 ナチョには試合を観てもらいながら、ポジショニングの修正や、細かい指導を何度も受けました。非常に勉強になったと思います! こういった細かい戦術指導は、どうやらあまり日本では受けていないようだったので、刺激になったようです。 さあ、スペイン料理を食べて、今晩はリーガエスパニョーラ「アトレティコマドリッドVSバレンシア」の試合観戦です! 腹ごしらえをして、いざスタジアムへ! スペインは今、異常気象で謎の雨季に入って小雨が多いですが、防寒はばっちりです!! ケバブを食べながら試合開始の合図を待ちます。 どちらも、素早いパスサッカーで、スペインっぽい試合になりました。 結果は、1対1の引き分け。 試合中は、スペイン人のヤジや熱狂度のすごさに興奮しまくりでした! 周りがうるさすぎて、耳をおさえている子や、一緒に盛り上がっている子。みんな一様に楽しかったようです! 帰りは、渋滞がすごいので、少し遅らせての帰宅。 今日はさすがに疲れました。。立ち寝!!笑 最後は、悪ガキ小僧のワンショット!

2013マンチェスターユナイテッドキャンププログラム【3】

こんにちは!   前回は、サッカー好きなら誰もが死ぬまでに一度は訪れたいと思う サッカーの聖地、【ウェンブリースタジアム】へ観光に行きました!!     一生の思い出に残る所へ観光に行ったということで、 今回は滞在先などの写真や情報をお伝えしようと思います。     まずは、イングリッシュレッスンです! イングリッシュレッスンは、昨年と同じく それぞれのレベルによってある程度分けられます。   こういった感じです。     クラスは、マンチェスターユナイテッドに所属する・していた ビックプレーヤーの名前のクラスに分けられます。     生きる伝説、【Ryan Giggs】クラスは、、、 ノゾミ、タイキ、コウジュンです!     期待のホープ、【Chicharito】クラスは、、、 ヒロフミ、シュンスケです!     マンチェスターユナイテッドだけでなく、イングランドの顔、【Wayne Rooney】クラスは、、、 ナオキ、ジョウです!     伝説のプレーヤー【George Best】クラスは、、、 ヒロキ、トワ、カズヨシです!     日本人にとってなかなか最初は、コミュニケーションを取るのに 苦労する所ですが、これも海外に行くことの醍醐味です。   色々な国のプレーヤーたちと交流して、 色々な国のプレーヤーたちと友達になってくれるといいですね!   そういったことが、一生の宝物になってくれるはずです。   恥ずかしがらずに、恐がらずに、積極的にコミュニケーションを 取っていけば、日に日に言葉なんて後から付いてくるものです!   イングリッシュレッスンも、大好きなサッカーのためだと思えば 自然と頑張れるハズ!!   帰国したときにはもう、日本語があまり出てこなかったりして・・・笑   親御さま方、どうぞご期待くださいませ・・・。       あと、、、 この日は日本食の差し入れがありました!!!         ヒロキ、ゲッチュ?         トワも、ゲッチュ?       去年は、日本食の差し入れがなく、差し入れは今年から・・・。 みんな、良かったネ!!!       宿泊場所のエントランスにて         向かって左には、サッカーボードゲームやビリヤードがあり、、、、       カズヨシは、おませにビリヤードを・・・・!                 見えにくいですが、ノゾミ、ジョウ、コウジュンもちゃっかり遊んでいます!     そんな中、           エントランスの外にて、ヒロフミとか、タイキとか、ナオキとか、シュンスケは 誰かが日本から持ってきたゲームの奪い合いで盛り上がっていました笑     練習とイングリッシュレッスンの間や、 夕方の練習が終わった後はこんな感じで 国際交流も兼ねて盛り上がっています♪♪     練習が終わった後は、、、 しっかりと洗濯&洗濯ピックアップです。       こんな感じで、机の上などにドサッと置かれて それぞれ自分の洗濯ものを発掘します!     今回はここまで!     練習風景なども近々アップしていければと思います!!!     お楽しみに♪♪♪    

スペイン5日目

今日はいよいよ大会です! 試合開始前まで大音量の音楽が鳴り響き、応援も激しく、 これがスペイン、これがアウェイだと感じる初めての瞬間だったと思います。 まずは、U-11大会。 みんな立ち上がりから緊張気味です。。。 はじめはみんななかなかボールが上手く収まらず、スペインチームのプレスや間合いの違いに悪戦苦闘でしたが、時間が経つにつれ、自分たちのプレーができるようになり、個としてもチームとしてもしっかり戦えるようになりました。十分通用していました! 続いて、U-12,13の大会。 こちらも、スペイン人の球際、フィジカルの強さ、試合運びの甘さに悪戦苦闘しながらも、随所にいいプレーを見せ、守備での貢献、攻撃でも連動したプレーから得点も重ねていきました。 さて、大会成績はというと、どちらも6チーム中5位と残念な結果になりました。 ただ、選手たちにとっては、非常に良い経験だったと思います。 1人1人とても悔しい思いをして、このままじゃいけない。上には上がいると。強く感じたはずです。 この悔しい気持ちが一番大切です。この貴重な経験を次のステップアップにつなげないといけません。 ただ、素晴らしいこともありました!! U-11の大会MVPはレオです! よく頑張りました!日本チームから何人かMVP候補がいると思っていましたが、最後に魅せたカウンターからの3人抜きのゴールが決め手になったようです。 PS:試合以外でも交流を深め、みんなゲラゲラ笑いながら今日は1日みんなとても楽しんでいました。やはり、サッカーに国境はありません。 ボール1つでいくらでも友達になれます!

ジュニアエリートプログラム in Singapore 3日目 ☆☆国際大会 優勝?準優勝?☆☆☆

シンガポール遠征 3日目 今日はジュニア国際大会チャレンジカップ当日です。 子供達は今日の大会を楽しみにまっていました!!今日は優勝目指してがんばるぞ! 朝食中は緊張もなくリラックスした雰囲気の子供達です。 バスで会場に向けて出発です。 ? ウオーミングアップ開始です。子供達は暑さにも少し慣れてコンディションが良くなってィいます。今からの試合が本当に楽しみです。 1試合目はシンガポールのクラブチームです。 チームが一つ輪になって勝利をめざします。まずは1勝を目指します! 試合は昨日のアーセナルスクールと試合をしたときよりも、暑さになれ相手よりもプレッシャーをかけボール奪い、積極的に攻撃に絡み前半を終わって2対0といい形で後半へと入りました! ??? 結果は初戦を見事3対0で勝利!!! 次の試合までしばしの休憩時間、ここにきてミーティングを自分達でやりはじめました。 ? さあ次の試合は優勝候補、シンガポール日本人選抜です! 緊迫した時間帯0対0が続きました。 前半は0対0で終わりました。 ? 後半も残り10分に千金のゴールを決めて1対0でリードです。 試合は1対0の勝利です!!!これで2勝目、次の試合、引き分け以上で優勝です!! ですがここで雷雨、1時間待って雷雨警報が消えずに中止になりました。最後の試合は残念ながら中止になりましたが、この瞬間にわれわれ日本人選抜の優勝が決まりました!! ?? ? 最後は優勝カップと優勝メダルをもらい最高の思い出ができました!!!! 4チームの中の頂点になりシンガポール人にも祝福され最後は全チームが一つになりました。サッカーの力は国を超えてすばらしい絆へと変わりました。素晴らしい!!! ☆試合後は祝賀会で盛り上がりました『おめでとう!!!』 今回彼らにとっては大きな財産に確実になりました。最後は一試合残しましたが、それでも優勝という結果を出すことができました。 みながしっかりコミュニケーションを取り合いそこには絆が生まれチームとして強くなっていました。 彼らには一人一人に個性があります。そのストロングポイントが調和になり強いチームになります。 個人の強さが集まって強いチームになります。 出発前に実際この3日間では急激に上手くはならないと伝えましたが、彼らの頭の中の意識は急激に成長したのではないかと思っています。 目標をしっかりと持ちそれに向かって地道に努力する事を期待しています。 それからもう一つ褒めてあげたいのはサッカー以外の所も、最後にはしっかりとしたあいさつ、整理整頓、人に迷惑をかけない、理解して成長してくれました。 良いサッカー選手 = 良い人間性だと思っています。 大好きなサッカーさせてもらっているのは両親のおかげです! 感謝の心を忘れずに前へと進んでください。 優勝カップと優勝メダルもって日本へ帰国します。一回り大きくなった彼らの成長を待っていてください! PS 家に帰るまでが遠征なので安全、安心、事故のないよう全力でサポートさせていただきます。 ☆優勝おめでとう☆

スペイン4日目

今日の午前中は、元レアルマドリッドの選手だったナチョのクリニックでした。 何人か、以前に受けたこともある子がいて、久しぶりの再開でした。   今日の練習は、ポゼッショントレーニングと、昨日に引き続き紅白戦をメインに行いました。紅白戦では、ナチョがゲーム中にプレーをとめて修正しながら、細かく指導していきました。動き方や判断の修正がほとんどですが、そこを修正するだけで、大きく違っくるので、しっかり吸収して行ってもらいたいです。   午後からは、アトレティコマドリッドのホームスタジアム、ビセンテカルデロンに観光に行きました。 週末にここで試合観戦もあったり、このあと大型スポーツ店にも行くので、今日は博物館やアトレティコショップをさっと周るくらいでした。   毎回のレジでの行列…   スペイン経済に毎日大きく貢献しております…。。。   さあ、明日は大会です!! 自分の全てを出して、スペインをしっかり体感しよう!!    

ジュニアエリートプログラム in Singapore 2日目 ?暑さとの戦い?

シンガポール遠征 2日目 今日は、観光~親善試合(アーセナルスクール)~Sリーグ観戦とイベント盛りだくさんです!! 朝食はバイキング朝日を浴びながらの朝食は最高です。 観光へは電車で移動です。日本との違う電車の振動にびっくりして手すりを必死につかむシーンもみられました。笑   観光はシンガポールのシンボル、マーライオン&マリネベイホテル   大きな建物やきれいな景色に子供達は興奮、マーライオンの写真を何枚も撮影               午後はシンガポールに来て初の親善試合 VS アーセナルスクール   ゼムノビッチ監督のミーティングを熱心に聞き勝利を目指しました。 しかしこの暑さが一番の敵です。   アーセナルスクールはとても体が大きくフィジカル的に勝てません。   初戦の結果は敗戦、ですが子供達は暑さの中で一生懸命がんばってくれました。 体の大きい、スピードのある選手にも、個人技術とアジリティーの高さで立ち向かい、体が小さくともサッカーはできるという事を証明してくれました。 始めて一緒にやった仲間との対戦でもしっかりコミュ二ケーションもとれてきています。 試合後はアーセナルスクールの子供達も握手をかわし、言葉はわからないけど笑顔で友達になれました。サッカーってやっぱしすごい絆ができますね!!   試合後は夕食をとりすぐにSリーグの試合観戦 雷の為、試合が遅れましたが、無事にキックオフ、子供達は異国でのサッカー観戦に暑さも忘れ、サッカー応援に熱が入ります!!! なんと両チームには日本人選手が出場!ガンバレ!! さあ明日は自分達の番です!『前へ前へ 勝利あるのみ』 侍魂みせてもらいます。 ◇明日のスケジュール◇ 午前 ミーティング 午後 ジュニア国際大会チャレンジカップ

2013マンチェスターユナイテッドキャンププログラム【2】

マンチェスターユナイテッドキャンプ4日目です!!!!   最初のイベントである【ウェンブリースタジアム】を見学するために 半日ロンドン観光をしました!   まずはその様子を、、、   ワクワクワクワクワクワクワクワク・・・・・・・・・・・・               歴代チャンピオンズリーグ覇者のユニフォームなどが展示されていました!   みんなそれぞれお気に入りのチームが当然あるようでして マンチェスターユナイテッドの所をチョロっと見た後は それぞれのチームの所に行って 目で鼻で、【サッカーの聖地】と呼ばれるウェンブリースタジアムを 満喫していました!!!     サッカー好きや一度はサッカーをしたことがある人であれば 一度は行ってみたいビックスタジアムのひとつですね。   正直、羨まし過ぎる!!!         Q:キミハドコノチームノファンナンダイ??? A:僕はポルトガルのベンフィカが好きなんだ。 Q:キミハ、ナカナカ、通ナチームガスキナンダネ! というような、【サッカーは世界共通語】、【サッカーが好きならミンナトモダチ】 が垣間見れる写真ですね!!     これが、海外にサッカー留学や海外キャンプに参加する醍醐味のひとつ。 こういった写真や風景がこれからもっともっと多くなってくれたらいいな?↑                             見るモノ、見るモノ、すべてがテレビでしか見たこののないモノで、 みんな目がテンというような感じです。   実際に本物を目にしたり、現地に行ってみると、 ただただその存在感で雰囲気に圧倒される・・・。   これって、実際に行って、触れて、感じてみないとわからないことのひとつですよね↑↑   とりあえず、サッカーの聖地ウェンブリー遠足は、これで終了ーーーーー       ということで、キャンプ参加者でパチリ!!!           今回はなんと、100名近いサッカープレーヤーが 世界各国から参加しているとのこと、、、、 規模デカーーーー笑   でも、これだけ世界各国から集まる、ファンに愛されている チームって本当に素晴らしいですよね!!!!   ということで、今回はウェンブリースタジアムの遠足の模様をお届しました!!   今回はここまで!   次回をお楽しみに♪♪♪

スペイン3日目

今日も午前中はレアルスクールコーチ、マルティンのクリニックです。 今日はDF時の連動の動きと、引き続き数滴優位を生かした攻撃をメインに行いました。特に下のカテゴリーの選手は、日本では、まだなかなかやらないようなトレーニングで、刺激的だったと思います。スペインでは小学3年生くらいから、各ポジションの役割の理解度を上げるため、戦術的なトレーニングも頻繁にやります。 今日は紅白戦も行いました。みんな集中力も高く、球際や、1対1も非常に激しく白熱した紅白戦になりました! スペインの選手を肌で感じ、これくらいしないといけないと感じてきている証拠です。引き続きやってきましょう! 午後は、予定を変更し、マドリッド観光です! みんな興奮しすぎて、若干2名は…頭もおかしくなってきました… 街中では、興奮のあまり音楽にのって踊りだす始末… 3日間経過したということもあり、緊張もだんだん溶けて、しかも今日は観光。 いよいよ、ノリにのってきました。本領発揮です…。 なんか試合よりテンション高いです… もちろん、財布の紐も開きっぱなしです…。 今日で全部なくなってまうんやないか…といった状況です… お土産リストを見ながら、みんな必死になって買っています。 なんかかわいいです(笑) ※すみません!!ちょっと写ってない子もいますが、みんな元気に楽しくやっています!

FOOTBOZE イタリアフットサル遠征?

東京都三鷹市を中心に活動されているFOOTBOZE様が イタリアにフットサル遠征で来られました。 到着と直ぐに街の至るBarで歓迎してもらいました。 午前中は体育館や寮や近郊のお店などの説明をして、 夕方からアルテーナのトップチームの横で一緒に汗を流しました。     今日は昨日の疲れもあり朝の起床が少し皆辛そうでしたが、8時過ぎには起床して、 午前中はセリエAのチームも指揮していたパオロ氏によるクリニックを行いました。 大会に向けて、セットプレーやパワープレーなどを中心にトレーニングしました。   大会の新聞記事を見て、セリエBチームのイソラというチームが試合を申し込んで きてくれましたので、30分×2本の試合を行うことになりました。 前半はリードしていたのですが、体の大きいイタリア人に当たり負けやフィジカルで 体をぶつけていくにつれて後半になって疲れが出て6?7で負けてしまいました。 相手チームの監督は日本の選手達の技術等をとても褒めてくれましたが、 本人達はまだまだ足りないと言っていました。 大会で良い結果を出せるように明日からも頑張りましょう!

オススメの記事

人気の記事