マンスリーアーカイブ 4月 2018
「ドイツ」ブンデスセレクションからのチャンスを掴んだ男 菊谷選手!
こんにちは、ユーロプラスインターナショナルです!私たちは、その選手の能力や
将来の目標に合わせて最適なサッカー留学・トライアウトプログラムをご提案しています。
今回はブンデスセレクションからでは圧倒的な結果を残している菊谷選手にフォーカスをあてます!
先週の試合で一枚
持ち味は正確なクロスや精密な技術はもちろんのこと、一人で局面を打開するドリブル、スピードを兼ね備えた選手!
チームメートからの信頼も厚く、PKキッカーを任せられたりと監督からの評価もたかい。その一方でサッカー外でも周りに愛されるキャラでもあってまさに海外でやっていくのに突出した選手と言えるでしょう!
また来シーズンの為に練習参加を行う時期に差し掛かっているところではありますが、彼は素晴らしい成績を残したこともあり5部のチームからオファーがあり近々契約予定です。非常に楽しみです!
20試合に出場し、17ゴール 6アシスト 合計で5回のベストイレブンという素晴らしい内容。
【海外へのサッカー/フットサル留学やプロを本気で目指している選手はコチラ】
http://europlus.jp/soccer/
東南アジアトライアルの中心地となるタイ・バンコクとはどんなところか
一般的に日本人にとって住みやすいと言われるバンコク。しかし、外国であることに変わりはない。しっかり自分で調べて、考えて行動することが必要だ。まず国を理解することがそこでサッカー選手として成功するための条件でもあるかもしれない。
イングランド!春が来た!チャンピオンシップ U19日本代表監督の巻
この2週間は忙しかったー。インターナショナルウィーク、春休みも相まって、日本からの遠征などもあり。
日本代表スタッフの手倉森さん、早川さんと食事させて頂きました。カレンロバート選手と一緒に現在の代表の事、海外との差沢山勉強になりました!
更に、U19代表監督の影山さんがロンドンにいらっしゃいました。チャンピオンシップをボックス席で観戦! ^_^
フルハム VS リーズユナイテッド。25000人のスタジアムがほぼ満員。
翌日はフルハムのトレーニング見学!
相変わらずイングランドのホスピタリティの高さには驚かされます。
QPRも、翌日は訪れ沢山勉強できました。
一個一個目の前の壁を全力で乗り越えてきただけと言う影山さんは漢前以外の何者でもなかったです。
遠征では、文武両道をテーマに、元オリンピック選手、英国外務省勤務というまさに文武両道を成し遂げてきた山内マーラさんが来てくれました。
更に世界の眼科会の権威、大沼教授の講義。日本の若者にチャレンジするという事、十分伝わったのではと思います。
吉田麻也選手も激励に!6v6をや、1v1を吉田麻也選手とできたことは一生の宝物になったことでしょう。
モンテネグロサッカー界におけるトレーナーの大事さ
モンテネグロサッカー界におけるトレーナーの大事さ!!
5年間前にモンテネグロで僕と日本人選手が悩んだのがなかなか良いトレーナーがなかった事。
スペインキャンプ!
こんにちは、ユーロプラスインターナショナルです!私たちは、その選手の能力や 将来の目標に合わせて最適なサッカー留学・トライアウトプログラムをご提案しています。
今回はスペインキャンプについてです。
今回は小学校〜高校生まで、多くの選手がスペインのキャンプに参加しました。
ラージョ、レガネス、ヘタフェ、アルコルコン、リーバス、モラタラスでキャンプを行い子供達は世界のレベルを感じることができました。
この経験を将来いかしてもらいたいです。
【海外へのサッカー/フットサル留学やプロを本気で目指している選手はコチラ:
http://europlus.jp/soccer/
「ドイツ」VFB GINSHEIM 福原、池村、杉山選手所属の5部チーム。
こんにちは、ユーロプラスインターナショナルです!私たちは、その選手の能力や
将来の目標に合わせて最適なサッカー留学・トライアウトプログラムをご提案しています。
本日は5部のチーム。VFB GINSHEIM について書いていきます。ちなみにこのチームには福原、池村、杉山の3選手がユーロプラスから所属しています。
VFB ginsheim チーム設立は1916年の歴史あるチーム。去年昇格し6部から5部へ。6部自体は澤田選手「現 キッカーズオッフェンバッハ 4部」も所属していた。昇格したシーズンはどのチームも降格争いに参加する事が多い中、今シーズンは降格圏から頭2つほど抜けており5部1年目としては上出来だといえるチーム状況だといえるでしょう。
写真は福原選手 持ち味はスピードを活かしたドリブル、繊細な技術
写真左 池村選手 レフティーのテクニシャン。ファンタジスタタイプのプレーヤーでありながらメンタル面も持ち合わせている。
左から3番目 杉山選手。ドイツ人の中でも一番大きく存在感があります。長身を活かした打点の高いヘディング、カバーリング、1対1の球際などが持ち味。
写真右 池村選手
福原選手
福原選手はベースはトップチーム。試合はセカンドチーム。池村選手、杉山選手はベースはセカンドチーム、練習では定期的にトップチームと3選手ともチームから期待を持たれている若手の有望株。来シーズンはまだ未定ですが、信頼を勝ち取ってトップチームで活躍する日が来るのを期待しています!
【海外へのサッカー/フットサル留学やプロを本気で目指している選手はコチラ】
http://europlus.jp/soccer/
[タイリーグ] 山崎健太が Man Of the Matchに選出されました
敗戦ながらもMan Of the Matchに選出された山崎健太。下位に低迷するウボンUMTユナイテッドには山崎のさらなる飛躍が必要になる。
立花稜也選手の勝負!!
立花稜也選手の勝負!!
立花選手は3年3か月前に高校卒業後にモンテネグロにトライアウトして契約をとりました。
そこから彼はここまで頑張り夢に向かっています。
「ドイツ」ダービー戦での盛り上がりはカテゴリを問わず熱気に満ち溢れている。 正條選手、佐藤選手出場試合。
こんにちは、ユーロプラスインターナショナルです!私たちは、その選手の能力や
将来の目標に合わせて最適なサッカー留学・トライアウトプログラムをご提案しています。
今回は日曜日に行われてた正條選手、佐藤選手が出場したkastelダービーを元にドイツのダービー戦の重要性について取り上げたいと思います。「写真は正條選手」
2人が所属するのはTSG kastel 1846.170年近くの長い歴史を持つチームでユースや女子チームももっている地元では有名なチーム。対するはkastel06.ここ最近降格してきたために今回のダービー戦は実現しました。
8部の試合では考えられない施設、熱気、そして観客の人数です。観客がそれぞれ応援するチームのプレーで一喜一憂し時にはヤジを飛ばして険悪なムードが流れるような展開。。ダービー戦では当たり前の光景ですが笑
ドイツ人の休日の過ごし方としてこのようにビールを飲んで試合観戦するのは日常茶飯事。遠出はしたくないけど、、、といった日は決まってこういった過ごし方。きっとこのサッカー熱がサッカー先進国としての姿をつくりあげる手助けをしているのでしょう。
「写真は佐藤選手」
選手たちはというと共にフル出場。試合は両チーム合わせて12枚のカードが出る大荒れの試合。退場者も2人とプライドのぶつかり合い。結果は痛み分けの1対1。こういった観客の前でプレーすることは貴重な経験なので今後のステップアップしていった後に活きてくることを願います!
【海外へのサッカー/フットサル留学やプロを本気で目指している選手はコチラ】
http://europlus.jp/soccer/
東南アジアサッカー それぞれの挑戦
環境が変われば、そこには必ずストレスや上手くいかないことが出てくるものだ。それを無くすことはできないが、どう対処するかはその人次第だ。そしてどう向き合うかでそれは必ず自分の力にすることができるはずだ。
ダルムシュタット・ヴォルムスキャンプ〜最終日帰国〜
ついに帰国日!ダルムシュタット・ヴォルムス両キャンプの帰りになります。
フランクフルト空港にて帰国になります。
スペインキャンプ 2018〜最終日〜
Hola!
本日帰国日となります!
短くて長いようなハードな8日間でした!
今日はあいにくの雨でしたが、朝から観光とお土産でバタバタな最終日でした!
観光はマドリードのマヨール広場に行きました!
その後は、レアルマドリードショップや日本の百貨店のようなところにある食べ物系のお店やスーパーに行き、限られた時間の中、それぞれ思い思いのものを買っていました!
そろそろ、飛行機に乗り込みます!!
短い期間ではありましたが、本当にありがとうございました!
たくさんのお土産話をして、今回経験、学んだことを日本でのそれぞれの舞台で活かして欲しいです!
また次は更なる高いレベルで再開できるとうれしいですね!!
Muchas gracias! y Adios!!
保護者の皆様へ
只今マドリードを定刻通り出発を予定しており、成田空港18:40到着の予定です。到着ロビーより流れ解散となりますので何卒よろしくお願いいたします。